2012年04月30日
30周年サンキューブログ(12/39)
●4月21日土曜日
日本理事会&かしまJC15周年記念事業inセントラルホテル
本日は日本理事会でした。京都会議決算案件が審議案件等バラバラな理由で一括で取り下げさせられていました・・・。日本は厳しいですね。懐かしい^^かしまではまさに道場という名にふさわしい厳しいセミナーに参加しました・・・。

「日本理事会飯島議長」

「かしまJC15周年」
●4月22日日曜日
関東地区フォーラムinひたちなか
ためになるセミナーでした。朝は赤荻監査担当役員に会えました^^お忙しそうでセミナーにも参加せずに帰られました・・・。今やLOMでは隠れキャラ?歴代理事長様ですもう少し参画してほしいですね^^そして、對崎君や飯竹君や船張君や村山君はピチピチのベストを着て誘導など地味だけど、大変で大切な仕事をしていましたね^^お疲れ様です。歴代会長高田先輩ともお会いできて最高の1日でした。

「頑張るつくばメンバー」

「フォーラム参加メンバー」

「フォーラム風景」
●4月23日月曜日
豊里地区会議
飯田先輩長谷川先輩野堀先輩の参加をいただき盛大に開催することが出来ました^^

「地区会議風景1」

「地区会議風景2」
●4月24日火曜日
つくばフェスティバル第2回会議&つくば市きれいなまちづくり第1回全体会議
オセロ大会も準備万端^^夜は市役所の方とライトオンと有意義な会議が出来ました^^

「フェスティバル会議」

「きれまち会議風景」
●4月25日水曜日
東小学校きれまち打ち合わせ
本日は前回栗原小学校でお世話になりました宮田校長先生を頼って、東小学校にきれいきれい大作戦の話をしに行ってきました。つくば洞峰学園として取り組んでくれそうな話までたどり着きました^^ありがたい話です。感謝。
●4月26日木曜日
ツール・ドつくば説明会&理事会
本日はいろいろな事がありばたばたでした。しかしながら、しっかりツール・ドつくばの説明会と第四回理事会を無事開催できました。本日も感謝です。「食」のイベントまであと3日頑張りましょう。

「説明会風景」

「理事会風景」
●4月27日金曜日
つくばの「食」王座決定戦打ち合わせ&月末会議・アクサ打ち上げin湯~ワールド
本日は臨時で昨日同様食王座事業の打ち合わせをして参りました。あと2日!頑張って参りましょう。そしてアクサ生命のの締日でした。今月は5位・・・。来月は頑張ろう。医療保険を販売しないといけない空気・・・。誰か紹介して^^

「実行委員長とランチ」
●4月28日土曜日
例会準備in葛城公園
本日は13時から例会準備でした。委員会メンバーを中心に明日の準備をさせていただきました^^様々な団体の方のチカラを借りて大成功に終わること間違えなしです^^いよいよ明日頑張りましょう!

「準備風景委員会の3名」
●4月29日日曜日
つくばの「食」王座決定戦(4月例会)&きれいきれい大作戦その1
4月例会 30周年記念事業 つくばの「食」王座決定戦 御礼
私たち青年会議所の運動に対し、市原市長をはじめといたしますつくば市のご理解をいただき、つくば市との初めての「共催事業」として事業を開催出来ました。今回は様々な事がありましたが事業が、事故もなく大成功に終了する事が出来ましたことを、心から感謝申し上げます。この大成功はつくば市役所の皆様や、事業の警備をしていただいた、警察の皆様や、消防の皆様の多大なる協力があったからだと実感いたしております。そして出店者の皆様やサポート・演出をいただいた皆様、ご参加いただいた市民の皆様、関係いただいた全ての皆様に、支えていただいての大成功であると、思っております。また、同志である、日本青年会議所 関東地区協議会、茨城ブロック協議会をはじめ県内外ご来訪JCメンバーの皆様、貴重な時間を割いて遠方よりご出席いただいたすべての皆様、つくばJCOB会の皆様にも、心から感謝しなければなりませんね。そして、何より地域力発信のメンバーを中心に、つくばメンバー全てのの皆様が様々なところで頑張ってくれていたからこその、大成功だったと思っております。勝村委員長をはじめ、委員会メンバーの皆様本当にお疲れ様でした^^つくばから「食」文化発信!わが街つくばは、昨年の震災での風評被害で甚大な被害を受けており、つくば市制25周年・つくばJC30周年を迎える2012年は大きな岐路に立っているのです。地域で誇れるものを共有し発信していき、多くの人に伝播していくための事業でした。今回は悪い風評ではなく良い評判をこの地域から強く発信していき街を元気にしていく一歩を踏み出せたと自負しております。つくばの「食」文化の発信で、愛するつくばと街に住み暮らす市民の為に共に感謝の心を持って確かな一歩を踏み出したのです。王座に輝いたメニューを今後は、つくばの新名物として強く発信していきます^^最後に、本年も引き続き、あらゆる組織の垣根を越えて連携して事業を行っていきたいと考えます。自分たちの住み暮らす街の地域力を発信していく運動も我々がリーダーとなり、あらゆる手法を模索し考えていかなくてはなりません。地域の文化をブランディングしていくことは、街を元気にしていくために必要なものなのです。私たちつくばJCは確かな一歩を、30周年を良いチャンスと捉えて、歩んでまいります。本日は、本当にありがとうございました。感謝!感謝!感謝!
「例会風景」

「地域力発信委員会メンバー」
●4月30日月曜日
家族サービス
長男英太と約束していた映画を見てきました。ALL仮面ライダー VS ALLスーパー戦隊・・・。私の幼い時に出会った、懐かしい彼らと会ってきました。

「映画」
日本理事会&かしまJC15周年記念事業inセントラルホテル
本日は日本理事会でした。京都会議決算案件が審議案件等バラバラな理由で一括で取り下げさせられていました・・・。日本は厳しいですね。懐かしい^^かしまではまさに道場という名にふさわしい厳しいセミナーに参加しました・・・。

「日本理事会飯島議長」

「かしまJC15周年」
●4月22日日曜日
関東地区フォーラムinひたちなか
ためになるセミナーでした。朝は赤荻監査担当役員に会えました^^お忙しそうでセミナーにも参加せずに帰られました・・・。今やLOMでは隠れキャラ?歴代理事長様ですもう少し参画してほしいですね^^そして、對崎君や飯竹君や船張君や村山君はピチピチのベストを着て誘導など地味だけど、大変で大切な仕事をしていましたね^^お疲れ様です。歴代会長高田先輩ともお会いできて最高の1日でした。

「頑張るつくばメンバー」

「フォーラム参加メンバー」

「フォーラム風景」
●4月23日月曜日
豊里地区会議
飯田先輩長谷川先輩野堀先輩の参加をいただき盛大に開催することが出来ました^^

「地区会議風景1」

「地区会議風景2」
●4月24日火曜日
つくばフェスティバル第2回会議&つくば市きれいなまちづくり第1回全体会議
オセロ大会も準備万端^^夜は市役所の方とライトオンと有意義な会議が出来ました^^

「フェスティバル会議」

「きれまち会議風景」
●4月25日水曜日
東小学校きれまち打ち合わせ
本日は前回栗原小学校でお世話になりました宮田校長先生を頼って、東小学校にきれいきれい大作戦の話をしに行ってきました。つくば洞峰学園として取り組んでくれそうな話までたどり着きました^^ありがたい話です。感謝。
●4月26日木曜日
ツール・ドつくば説明会&理事会
本日はいろいろな事がありばたばたでした。しかしながら、しっかりツール・ドつくばの説明会と第四回理事会を無事開催できました。本日も感謝です。「食」のイベントまであと3日頑張りましょう。

「説明会風景」

「理事会風景」
●4月27日金曜日
つくばの「食」王座決定戦打ち合わせ&月末会議・アクサ打ち上げin湯~ワールド
本日は臨時で昨日同様食王座事業の打ち合わせをして参りました。あと2日!頑張って参りましょう。そしてアクサ生命のの締日でした。今月は5位・・・。来月は頑張ろう。医療保険を販売しないといけない空気・・・。誰か紹介して^^

「実行委員長とランチ」
●4月28日土曜日
例会準備in葛城公園
本日は13時から例会準備でした。委員会メンバーを中心に明日の準備をさせていただきました^^様々な団体の方のチカラを借りて大成功に終わること間違えなしです^^いよいよ明日頑張りましょう!

「準備風景委員会の3名」
●4月29日日曜日
つくばの「食」王座決定戦(4月例会)&きれいきれい大作戦その1
4月例会 30周年記念事業 つくばの「食」王座決定戦 御礼
私たち青年会議所の運動に対し、市原市長をはじめといたしますつくば市のご理解をいただき、つくば市との初めての「共催事業」として事業を開催出来ました。今回は様々な事がありましたが事業が、事故もなく大成功に終了する事が出来ましたことを、心から感謝申し上げます。この大成功はつくば市役所の皆様や、事業の警備をしていただいた、警察の皆様や、消防の皆様の多大なる協力があったからだと実感いたしております。そして出店者の皆様やサポート・演出をいただいた皆様、ご参加いただいた市民の皆様、関係いただいた全ての皆様に、支えていただいての大成功であると、思っております。また、同志である、日本青年会議所 関東地区協議会、茨城ブロック協議会をはじめ県内外ご来訪JCメンバーの皆様、貴重な時間を割いて遠方よりご出席いただいたすべての皆様、つくばJCOB会の皆様にも、心から感謝しなければなりませんね。そして、何より地域力発信のメンバーを中心に、つくばメンバー全てのの皆様が様々なところで頑張ってくれていたからこその、大成功だったと思っております。勝村委員長をはじめ、委員会メンバーの皆様本当にお疲れ様でした^^つくばから「食」文化発信!わが街つくばは、昨年の震災での風評被害で甚大な被害を受けており、つくば市制25周年・つくばJC30周年を迎える2012年は大きな岐路に立っているのです。地域で誇れるものを共有し発信していき、多くの人に伝播していくための事業でした。今回は悪い風評ではなく良い評判をこの地域から強く発信していき街を元気にしていく一歩を踏み出せたと自負しております。つくばの「食」文化の発信で、愛するつくばと街に住み暮らす市民の為に共に感謝の心を持って確かな一歩を踏み出したのです。王座に輝いたメニューを今後は、つくばの新名物として強く発信していきます^^最後に、本年も引き続き、あらゆる組織の垣根を越えて連携して事業を行っていきたいと考えます。自分たちの住み暮らす街の地域力を発信していく運動も我々がリーダーとなり、あらゆる手法を模索し考えていかなくてはなりません。地域の文化をブランディングしていくことは、街を元気にしていくために必要なものなのです。私たちつくばJCは確かな一歩を、30周年を良いチャンスと捉えて、歩んでまいります。本日は、本当にありがとうございました。感謝!感謝!感謝!

「例会風景」

「地域力発信委員会メンバー」
●4月30日月曜日
家族サービス
長男英太と約束していた映画を見てきました。ALL仮面ライダー VS ALLスーパー戦隊・・・。私の幼い時に出会った、懐かしい彼らと会ってきました。

「映画」
Posted by 木村英博 at 13:40│Comments(2)
この記事へのコメント
わぁ~ボス、大盛りごはん♪
「食」が似合いますね☆
「食」が似合いますね☆
Posted by いが at 2012年05月01日 09:19
大盛りは感謝ですね^^
私も食べたんですよ!
私も食べたんですよ!
Posted by きむら理事長 at 2012年05月01日 23:50
コメントフォーム