2012年04月30日
30周年サンキューブログ(12/39)
●4月21日土曜日
日本理事会&かしまJC15周年記念事業inセントラルホテル
本日は日本理事会でした。京都会議決算案件が審議案件等バラバラな理由で一括で取り下げさせられていました・・・。日本は厳しいですね。懐かしい^^かしまではまさに道場という名にふさわしい厳しいセミナーに参加しました・・・。

「日本理事会飯島議長」

「かしまJC15周年」
●4月22日日曜日
関東地区フォーラムinひたちなか
ためになるセミナーでした。朝は赤荻監査担当役員に会えました^^お忙しそうでセミナーにも参加せずに帰られました・・・。今やLOMでは隠れキャラ?歴代理事長様ですもう少し参画してほしいですね^^そして、對崎君や飯竹君や船張君や村山君はピチピチのベストを着て誘導など地味だけど、大変で大切な仕事をしていましたね^^お疲れ様です。歴代会長高田先輩ともお会いできて最高の1日でした。

「頑張るつくばメンバー」

「フォーラム参加メンバー」

「フォーラム風景」
●4月23日月曜日
豊里地区会議
飯田先輩長谷川先輩野堀先輩の参加をいただき盛大に開催することが出来ました^^

「地区会議風景1」

「地区会議風景2」
●4月24日火曜日
つくばフェスティバル第2回会議&つくば市きれいなまちづくり第1回全体会議
オセロ大会も準備万端^^夜は市役所の方とライトオンと有意義な会議が出来ました^^

「フェスティバル会議」

「きれまち会議風景」
●4月25日水曜日
東小学校きれまち打ち合わせ
本日は前回栗原小学校でお世話になりました宮田校長先生を頼って、東小学校にきれいきれい大作戦の話をしに行ってきました。つくば洞峰学園として取り組んでくれそうな話までたどり着きました^^ありがたい話です。感謝。
●4月26日木曜日
ツール・ドつくば説明会&理事会
本日はいろいろな事がありばたばたでした。しかしながら、しっかりツール・ドつくばの説明会と第四回理事会を無事開催できました。本日も感謝です。「食」のイベントまであと3日頑張りましょう。

「説明会風景」

「理事会風景」
●4月27日金曜日
つくばの「食」王座決定戦打ち合わせ&月末会議・アクサ打ち上げin湯~ワールド
本日は臨時で昨日同様食王座事業の打ち合わせをして参りました。あと2日!頑張って参りましょう。そしてアクサ生命のの締日でした。今月は5位・・・。来月は頑張ろう。医療保険を販売しないといけない空気・・・。誰か紹介して^^

「実行委員長とランチ」
●4月28日土曜日
例会準備in葛城公園
本日は13時から例会準備でした。委員会メンバーを中心に明日の準備をさせていただきました^^様々な団体の方のチカラを借りて大成功に終わること間違えなしです^^いよいよ明日頑張りましょう!

「準備風景委員会の3名」
●4月29日日曜日
つくばの「食」王座決定戦(4月例会)&きれいきれい大作戦その1
4月例会 30周年記念事業 つくばの「食」王座決定戦 御礼
私たち青年会議所の運動に対し、市原市長をはじめといたしますつくば市のご理解をいただき、つくば市との初めての「共催事業」として事業を開催出来ました。今回は様々な事がありましたが事業が、事故もなく大成功に終了する事が出来ましたことを、心から感謝申し上げます。この大成功はつくば市役所の皆様や、事業の警備をしていただいた、警察の皆様や、消防の皆様の多大なる協力があったからだと実感いたしております。そして出店者の皆様やサポート・演出をいただいた皆様、ご参加いただいた市民の皆様、関係いただいた全ての皆様に、支えていただいての大成功であると、思っております。また、同志である、日本青年会議所 関東地区協議会、茨城ブロック協議会をはじめ県内外ご来訪JCメンバーの皆様、貴重な時間を割いて遠方よりご出席いただいたすべての皆様、つくばJCOB会の皆様にも、心から感謝しなければなりませんね。そして、何より地域力発信のメンバーを中心に、つくばメンバー全てのの皆様が様々なところで頑張ってくれていたからこその、大成功だったと思っております。勝村委員長をはじめ、委員会メンバーの皆様本当にお疲れ様でした^^つくばから「食」文化発信!わが街つくばは、昨年の震災での風評被害で甚大な被害を受けており、つくば市制25周年・つくばJC30周年を迎える2012年は大きな岐路に立っているのです。地域で誇れるものを共有し発信していき、多くの人に伝播していくための事業でした。今回は悪い風評ではなく良い評判をこの地域から強く発信していき街を元気にしていく一歩を踏み出せたと自負しております。つくばの「食」文化の発信で、愛するつくばと街に住み暮らす市民の為に共に感謝の心を持って確かな一歩を踏み出したのです。王座に輝いたメニューを今後は、つくばの新名物として強く発信していきます^^最後に、本年も引き続き、あらゆる組織の垣根を越えて連携して事業を行っていきたいと考えます。自分たちの住み暮らす街の地域力を発信していく運動も我々がリーダーとなり、あらゆる手法を模索し考えていかなくてはなりません。地域の文化をブランディングしていくことは、街を元気にしていくために必要なものなのです。私たちつくばJCは確かな一歩を、30周年を良いチャンスと捉えて、歩んでまいります。本日は、本当にありがとうございました。感謝!感謝!感謝!
「例会風景」

「地域力発信委員会メンバー」
●4月30日月曜日
家族サービス
長男英太と約束していた映画を見てきました。ALL仮面ライダー VS ALLスーパー戦隊・・・。私の幼い時に出会った、懐かしい彼らと会ってきました。

「映画」
日本理事会&かしまJC15周年記念事業inセントラルホテル
本日は日本理事会でした。京都会議決算案件が審議案件等バラバラな理由で一括で取り下げさせられていました・・・。日本は厳しいですね。懐かしい^^かしまではまさに道場という名にふさわしい厳しいセミナーに参加しました・・・。

「日本理事会飯島議長」

「かしまJC15周年」
●4月22日日曜日
関東地区フォーラムinひたちなか
ためになるセミナーでした。朝は赤荻監査担当役員に会えました^^お忙しそうでセミナーにも参加せずに帰られました・・・。今やLOMでは隠れキャラ?歴代理事長様ですもう少し参画してほしいですね^^そして、對崎君や飯竹君や船張君や村山君はピチピチのベストを着て誘導など地味だけど、大変で大切な仕事をしていましたね^^お疲れ様です。歴代会長高田先輩ともお会いできて最高の1日でした。

「頑張るつくばメンバー」

「フォーラム参加メンバー」

「フォーラム風景」
●4月23日月曜日
豊里地区会議
飯田先輩長谷川先輩野堀先輩の参加をいただき盛大に開催することが出来ました^^

「地区会議風景1」

「地区会議風景2」
●4月24日火曜日
つくばフェスティバル第2回会議&つくば市きれいなまちづくり第1回全体会議
オセロ大会も準備万端^^夜は市役所の方とライトオンと有意義な会議が出来ました^^

「フェスティバル会議」

「きれまち会議風景」
●4月25日水曜日
東小学校きれまち打ち合わせ
本日は前回栗原小学校でお世話になりました宮田校長先生を頼って、東小学校にきれいきれい大作戦の話をしに行ってきました。つくば洞峰学園として取り組んでくれそうな話までたどり着きました^^ありがたい話です。感謝。
●4月26日木曜日
ツール・ドつくば説明会&理事会
本日はいろいろな事がありばたばたでした。しかしながら、しっかりツール・ドつくばの説明会と第四回理事会を無事開催できました。本日も感謝です。「食」のイベントまであと3日頑張りましょう。

「説明会風景」

「理事会風景」
●4月27日金曜日
つくばの「食」王座決定戦打ち合わせ&月末会議・アクサ打ち上げin湯~ワールド
本日は臨時で昨日同様食王座事業の打ち合わせをして参りました。あと2日!頑張って参りましょう。そしてアクサ生命のの締日でした。今月は5位・・・。来月は頑張ろう。医療保険を販売しないといけない空気・・・。誰か紹介して^^

「実行委員長とランチ」
●4月28日土曜日
例会準備in葛城公園
本日は13時から例会準備でした。委員会メンバーを中心に明日の準備をさせていただきました^^様々な団体の方のチカラを借りて大成功に終わること間違えなしです^^いよいよ明日頑張りましょう!

「準備風景委員会の3名」
●4月29日日曜日
つくばの「食」王座決定戦(4月例会)&きれいきれい大作戦その1
4月例会 30周年記念事業 つくばの「食」王座決定戦 御礼
私たち青年会議所の運動に対し、市原市長をはじめといたしますつくば市のご理解をいただき、つくば市との初めての「共催事業」として事業を開催出来ました。今回は様々な事がありましたが事業が、事故もなく大成功に終了する事が出来ましたことを、心から感謝申し上げます。この大成功はつくば市役所の皆様や、事業の警備をしていただいた、警察の皆様や、消防の皆様の多大なる協力があったからだと実感いたしております。そして出店者の皆様やサポート・演出をいただいた皆様、ご参加いただいた市民の皆様、関係いただいた全ての皆様に、支えていただいての大成功であると、思っております。また、同志である、日本青年会議所 関東地区協議会、茨城ブロック協議会をはじめ県内外ご来訪JCメンバーの皆様、貴重な時間を割いて遠方よりご出席いただいたすべての皆様、つくばJCOB会の皆様にも、心から感謝しなければなりませんね。そして、何より地域力発信のメンバーを中心に、つくばメンバー全てのの皆様が様々なところで頑張ってくれていたからこその、大成功だったと思っております。勝村委員長をはじめ、委員会メンバーの皆様本当にお疲れ様でした^^つくばから「食」文化発信!わが街つくばは、昨年の震災での風評被害で甚大な被害を受けており、つくば市制25周年・つくばJC30周年を迎える2012年は大きな岐路に立っているのです。地域で誇れるものを共有し発信していき、多くの人に伝播していくための事業でした。今回は悪い風評ではなく良い評判をこの地域から強く発信していき街を元気にしていく一歩を踏み出せたと自負しております。つくばの「食」文化の発信で、愛するつくばと街に住み暮らす市民の為に共に感謝の心を持って確かな一歩を踏み出したのです。王座に輝いたメニューを今後は、つくばの新名物として強く発信していきます^^最後に、本年も引き続き、あらゆる組織の垣根を越えて連携して事業を行っていきたいと考えます。自分たちの住み暮らす街の地域力を発信していく運動も我々がリーダーとなり、あらゆる手法を模索し考えていかなくてはなりません。地域の文化をブランディングしていくことは、街を元気にしていくために必要なものなのです。私たちつくばJCは確かな一歩を、30周年を良いチャンスと捉えて、歩んでまいります。本日は、本当にありがとうございました。感謝!感謝!感謝!

「例会風景」

「地域力発信委員会メンバー」
●4月30日月曜日
家族サービス
長男英太と約束していた映画を見てきました。ALL仮面ライダー VS ALLスーパー戦隊・・・。私の幼い時に出会った、懐かしい彼らと会ってきました。

「映画」
Posted by 木村英博 at
13:40│Comments(2)
2012年04月20日
30周年サンキューブログ(11/39)
●4月11日水曜日
長男「英太」入園式&つくば都市振興財団打ち合わせ&茨ブロ情報戦略全体委員会inつくば&選挙管理委員会
本日は長男の入園式でした。感慨深いものがありますね^^節目は大切です。いっぱい友達つくって大きく健康に育ってほしいものです。午後は、つくば都市振興財団で打ち合わせをしてきました。選出委員の話でした。快く承りました。また、夜は茨城ブロック協議会の全体委員会と選挙管理委員会で挨拶をさせていただきました。情報戦略委員会には山谷君・望月君がLOMから出席してくれていました。多くの出迎えに参加いただいた皆様ありがとう^^オブザーブの方が多かったね・・・。久保田室長にお願いした委員会は久保田委員長インフルエンザの為参加者全員がマスクの異様な委員会でした^^皆様お身体はご自愛ください。

「桜の下でパチリ」

「看板前でパチリ」

「入園式で頑張るお父さんたち・・・。」
●4月12日木曜日
茨城ブロック協議会全体委員会inつくば
本日地域の未来創造委員会の全体委員会がつくばの地で行われました。村上副委員長をはじめ横張君鈴木将君も参加してくれていました。この委員会には9名の出向者を輩出させていただいてます。みんな頑張ってますね。お疲れ様です^^

「大和田委員長&村上副委員長」

「オブザーブつくばメンバー」
●4月13日金曜日
本日13日の金曜日・・・。久々の会社に出社いたしました。4月は年度初めの月ですのでJCも仕事も頑張らねば^^
●4月14日土曜日
吾妻小学校ゴミ拾い

「雨の為明日に順延」
●4月15日日曜日
吾妻小学校ゴミ拾い&もえみさんコンサート
朝8時集合でつくばフェスティバルの関係で清掃活動をしてきました。午後はその清掃活動をしたノバホールでコンサートを聞いてきました。

「掃除をしたノバホール前」
●4月16日月曜日
栗原小学校打ち合わせ&「つくば市きれいなまちづくり実行委員会スタッフ会議」
本日栗原小学校で24年度の活動方針を話し合ってきました。環境に特化した学校で協力的で感謝です^^また、本日はきれまちの打ち合わせをしました。良い意見をいただき参考になりました。24日に全体委員会をしっかり行い1年間運動を進めてまいりたいと思います。

「栗原小学校入り口でエコ活動」

「きれまち打ち合わせ」
●4月17日火曜日
「30周年記念OBゴルフコンペ」
本日はOB会のゴルフコンペでした。最高のゴルフ日和でした。私は野堀先輩と青木先輩と市村君とまわらせていただきました^^とても有意義な時間でした。優勝は大堀先輩!30周年の30位飛び賞「テレビ」は飯田実行委員長がゲット^^頑張ったかいがありましたね。

「ゴルフ風景桜!きれい」
●4月18日水曜日
「桜川探検隊会議」&オリエンテーションソフトボール大会
本日は桜川探検隊総会広瀬委員長と参加してきました^^オリエンテーションも多くのメンバーに集まっていただき感謝です^^楽しかったですね。夜遅くまで研修生にもお付き合いいただき感謝です。

「桜川探検隊」

「オリエンテーション」
●4月19日木曜日
つくばの「食」王座決定戦&「専務室会議」
いよいよ10日後に迫ったつくばの「食」王座決定戦です。説明会もしっかりですし、準備は万端ですね^^

「食説明会1」

「食説明会1」
●4月20日金曜日
「東京JC会館」
JCIってなんでっか?セミナーに参加してきました。有意義な時間を過ごせました^^我らが飯島議長、根本、鈴木君の両VCそして赤荻さん飯塚専務と参加してきました。

「会館風景」

「集合写真」
長男「英太」入園式&つくば都市振興財団打ち合わせ&茨ブロ情報戦略全体委員会inつくば&選挙管理委員会
本日は長男の入園式でした。感慨深いものがありますね^^節目は大切です。いっぱい友達つくって大きく健康に育ってほしいものです。午後は、つくば都市振興財団で打ち合わせをしてきました。選出委員の話でした。快く承りました。また、夜は茨城ブロック協議会の全体委員会と選挙管理委員会で挨拶をさせていただきました。情報戦略委員会には山谷君・望月君がLOMから出席してくれていました。多くの出迎えに参加いただいた皆様ありがとう^^オブザーブの方が多かったね・・・。久保田室長にお願いした委員会は久保田委員長インフルエンザの為参加者全員がマスクの異様な委員会でした^^皆様お身体はご自愛ください。

「桜の下でパチリ」

「看板前でパチリ」

「入園式で頑張るお父さんたち・・・。」
●4月12日木曜日
茨城ブロック協議会全体委員会inつくば
本日地域の未来創造委員会の全体委員会がつくばの地で行われました。村上副委員長をはじめ横張君鈴木将君も参加してくれていました。この委員会には9名の出向者を輩出させていただいてます。みんな頑張ってますね。お疲れ様です^^

「大和田委員長&村上副委員長」

「オブザーブつくばメンバー」
●4月13日金曜日
本日13日の金曜日・・・。久々の会社に出社いたしました。4月は年度初めの月ですのでJCも仕事も頑張らねば^^
●4月14日土曜日
吾妻小学校ゴミ拾い

「雨の為明日に順延」
●4月15日日曜日
吾妻小学校ゴミ拾い&もえみさんコンサート
朝8時集合でつくばフェスティバルの関係で清掃活動をしてきました。午後はその清掃活動をしたノバホールでコンサートを聞いてきました。

「掃除をしたノバホール前」
●4月16日月曜日
栗原小学校打ち合わせ&「つくば市きれいなまちづくり実行委員会スタッフ会議」
本日栗原小学校で24年度の活動方針を話し合ってきました。環境に特化した学校で協力的で感謝です^^また、本日はきれまちの打ち合わせをしました。良い意見をいただき参考になりました。24日に全体委員会をしっかり行い1年間運動を進めてまいりたいと思います。

「栗原小学校入り口でエコ活動」

「きれまち打ち合わせ」
●4月17日火曜日
「30周年記念OBゴルフコンペ」
本日はOB会のゴルフコンペでした。最高のゴルフ日和でした。私は野堀先輩と青木先輩と市村君とまわらせていただきました^^とても有意義な時間でした。優勝は大堀先輩!30周年の30位飛び賞「テレビ」は飯田実行委員長がゲット^^頑張ったかいがありましたね。

「ゴルフ風景桜!きれい」
●4月18日水曜日
「桜川探検隊会議」&オリエンテーションソフトボール大会
本日は桜川探検隊総会広瀬委員長と参加してきました^^オリエンテーションも多くのメンバーに集まっていただき感謝です^^楽しかったですね。夜遅くまで研修生にもお付き合いいただき感謝です。

「桜川探検隊」

「オリエンテーション」
●4月19日木曜日
つくばの「食」王座決定戦&「専務室会議」
いよいよ10日後に迫ったつくばの「食」王座決定戦です。説明会もしっかりですし、準備は万端ですね^^

「食説明会1」

「食説明会1」
●4月20日金曜日
「東京JC会館」
JCIってなんでっか?セミナーに参加してきました。有意義な時間を過ごせました^^我らが飯島議長、根本、鈴木君の両VCそして赤荻さん飯塚専務と参加してきました。

「会館風景」

「集合写真」
Posted by 木村英博 at
08:00│Comments(0)
2012年04月10日
30周年サンキューブログ(10/39)
●4月1日日曜日
本日から新年度です。つくば青年会議所は本日から一般社団法人と法人格の名称変更となりました。当青年会議所は、1983 年の設立以来30 年の長きに亘り、「明るい豊かな社会」の実現に向けて運動を継続して参りました。人づくり、街づくりにかかわる事業を着実に進めることができましたのは、関係する皆様の深いご理解とご支援の賜物であり、衷心より御礼を申し上げます。お陰様をもちまして、社団法人つくば青年会議所は2012 年4 月1 日をもって一般社団法人つくば青年会議所へと移行致しましたことをお知らせ申し上げます。「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下、「法人法」といいます。)」が2008 年12 月1 日に施行された事を受け、2011 年12 月3 日に茨城県に移行認可を申請し2012 年3月23日に県の公益認定等委員会より認可が下され、2012年4 月1 日に移行登記を致しました。移行申請に当たりましては、法人法施行前の2008年通常総会において、公益社団法人格を取得する方向性を決議したことに基づき、申請準備を進めてまいりました。2010年に法人格移行検証委員会を立ち上げ、議論を重ねた結果、公益社団法人へ移行するには準備期間が不足しているため、一般社団法人へ移行した後に公益社団法人へと移行する段階的な移行をしていく事を決定しました。そして、法人格移行検証委員会を中心に法人法の趣旨に則り、ガバナンスの確立と諸規則を整えてまいりました。これにより、茨城県の監督指導を受ける社団法人から、民主的な運営を自らしっかりと統制をしていく一般社団法人に移行することとなりました。総会は理事・監事の選任と決算承認が主要議題 (株主総会の形式とほぼ同じ) となる一方、理事会(株式会社の取締役会とほぼ同じ)は理事の闊達な意見交換と監事のガバナンス状況の監視による責任ある業務執行体制での運営となります。当青年会議所は、これまでの良き伝統を守りつつ更なる発展を図ると共に、堅実な事業運営と時代に対応した幅広い社会への貢献を目指してまいります。
関係の皆様には、より一層のご指導ご鞭撻を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
そして、つくば市きれいなまちづくり実行委員会の実行委員長にもなり改めて気を引き締めて頑張って参ります^^
●4月2日月曜日
北警察署挨拶
新任の高柳所長と飯塚福署長に挨拶をしてきました。とても協力的で友好的な感じの良い方でした。今後も協力していきたいと思いました。また4日の日は交通安全運動です。地元の方と協力して運動に参加したいと思います。
●4月3日火曜日
本日は思いっきり仕事デーでした^^契約も約束いただき感謝ですね。今日も春の嵐で外は大荒れです。最近天気がおかしいですね。

「家のベランダからの風景」
●4月4日水曜日
交通安全キャンペーン
本日は春の交通安全運動で北警察署前でキャンペーンを行いました。様々な団体と共に迫力満点の安全運動キャンペーンでした^^

「開会セレモニー」

「100名を超える迫力満点!安全運動」

「無事にカエル前でズボンが破れた・・・」
●4月5日木曜日
ラジオつくば&イーアス打ち合わせ&4月例会説明会&第4回つくばスタッフ会議
本日は4月&5月例会のPRでラジオ出演をいたしました。その後イーアス高久さんとランチミーティングで打ち合わせをして、市役所に移り4月例会説明会と4月例会ゴミ処理の打ち合わせをして、夜はスタッフ会議と盛りだくさんの1日でした^^

「ラジオ風景」

「4月例会説明会風景」

「第4回スタッフ会議」
●4月6日金曜日
宮城被災地に「本」を届けました
本日被災地石巻の「みんなの図書館」に皆様からお預かりした本を届けてまいりました。栃木の川端ブロック会長と話が盛り上がって長居をしてしまいました^^

「本」

「川端ブロ長」

「図書館」
●4月7日土曜日
宮城法事
祖母の木村悦子の13回忌で宮城で法事を行いました。うちの家族はみんなでお経を一緒に、そらで唱えるのは凄いと思います。

「法事風景」
●4月8日日曜日
宮城
今日は家族で動物園に行きました^^家族サービスなり

「八木山動物園」

「八木山動物園」
●4月9日月曜日
2011年総務グループ打ち上げin秋田
秋田は全然寒いです・・・。なめてました・・・。

「秋田高速道」
●4月10日火曜日
谷田部地区会議
本日は多くの研修生と初代沼尻理事長をはじめといたします、多くのOBのご参加いただき盛大に谷田部地区会議が開催されました。感謝ですね^^

「30周年つくばの食PR」

「谷田部地区会議風景」
本日から新年度です。つくば青年会議所は本日から一般社団法人と法人格の名称変更となりました。当青年会議所は、1983 年の設立以来30 年の長きに亘り、「明るい豊かな社会」の実現に向けて運動を継続して参りました。人づくり、街づくりにかかわる事業を着実に進めることができましたのは、関係する皆様の深いご理解とご支援の賜物であり、衷心より御礼を申し上げます。お陰様をもちまして、社団法人つくば青年会議所は2012 年4 月1 日をもって一般社団法人つくば青年会議所へと移行致しましたことをお知らせ申し上げます。「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下、「法人法」といいます。)」が2008 年12 月1 日に施行された事を受け、2011 年12 月3 日に茨城県に移行認可を申請し2012 年3月23日に県の公益認定等委員会より認可が下され、2012年4 月1 日に移行登記を致しました。移行申請に当たりましては、法人法施行前の2008年通常総会において、公益社団法人格を取得する方向性を決議したことに基づき、申請準備を進めてまいりました。2010年に法人格移行検証委員会を立ち上げ、議論を重ねた結果、公益社団法人へ移行するには準備期間が不足しているため、一般社団法人へ移行した後に公益社団法人へと移行する段階的な移行をしていく事を決定しました。そして、法人格移行検証委員会を中心に法人法の趣旨に則り、ガバナンスの確立と諸規則を整えてまいりました。これにより、茨城県の監督指導を受ける社団法人から、民主的な運営を自らしっかりと統制をしていく一般社団法人に移行することとなりました。総会は理事・監事の選任と決算承認が主要議題 (株主総会の形式とほぼ同じ) となる一方、理事会(株式会社の取締役会とほぼ同じ)は理事の闊達な意見交換と監事のガバナンス状況の監視による責任ある業務執行体制での運営となります。当青年会議所は、これまでの良き伝統を守りつつ更なる発展を図ると共に、堅実な事業運営と時代に対応した幅広い社会への貢献を目指してまいります。
関係の皆様には、より一層のご指導ご鞭撻を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
そして、つくば市きれいなまちづくり実行委員会の実行委員長にもなり改めて気を引き締めて頑張って参ります^^
●4月2日月曜日
北警察署挨拶
新任の高柳所長と飯塚福署長に挨拶をしてきました。とても協力的で友好的な感じの良い方でした。今後も協力していきたいと思いました。また4日の日は交通安全運動です。地元の方と協力して運動に参加したいと思います。
●4月3日火曜日
本日は思いっきり仕事デーでした^^契約も約束いただき感謝ですね。今日も春の嵐で外は大荒れです。最近天気がおかしいですね。

「家のベランダからの風景」
●4月4日水曜日
交通安全キャンペーン
本日は春の交通安全運動で北警察署前でキャンペーンを行いました。様々な団体と共に迫力満点の安全運動キャンペーンでした^^

「開会セレモニー」

「100名を超える迫力満点!安全運動」

「無事にカエル前でズボンが破れた・・・」
●4月5日木曜日
ラジオつくば&イーアス打ち合わせ&4月例会説明会&第4回つくばスタッフ会議
本日は4月&5月例会のPRでラジオ出演をいたしました。その後イーアス高久さんとランチミーティングで打ち合わせをして、市役所に移り4月例会説明会と4月例会ゴミ処理の打ち合わせをして、夜はスタッフ会議と盛りだくさんの1日でした^^

「ラジオ風景」

「4月例会説明会風景」

「第4回スタッフ会議」
●4月6日金曜日
宮城被災地に「本」を届けました
本日被災地石巻の「みんなの図書館」に皆様からお預かりした本を届けてまいりました。栃木の川端ブロック会長と話が盛り上がって長居をしてしまいました^^

「本」

「川端ブロ長」

「図書館」
●4月7日土曜日
宮城法事
祖母の木村悦子の13回忌で宮城で法事を行いました。うちの家族はみんなでお経を一緒に、そらで唱えるのは凄いと思います。

「法事風景」
●4月8日日曜日
宮城
今日は家族で動物園に行きました^^家族サービスなり

「八木山動物園」

「八木山動物園」
●4月9日月曜日
2011年総務グループ打ち上げin秋田
秋田は全然寒いです・・・。なめてました・・・。

「秋田高速道」
●4月10日火曜日
谷田部地区会議
本日は多くの研修生と初代沼尻理事長をはじめといたします、多くのOBのご参加いただき盛大に谷田部地区会議が開催されました。感謝ですね^^

「30周年つくばの食PR」

「谷田部地区会議風景」
Posted by 木村英博 at
14:00│Comments(0)