2012年05月20日
30周年サンキューブログ(14/39)
●5月11日金曜日
憲法アクションデイズin土浦(田母神さん講演)
竜巻被害、復興支援のために、講演に行けませんでした。お許しください。
「炊き出し14回目」200食の対応
おにぎり400個・ジュース・水
「炊き出し15回目」900食の対応
木村屋パン250個・焼きそば100個・関彰さんパン200個・おにぎり200個・すき家の牛丼700食・飲み物
「炊き出し16回目」1000食の対応
オークラハヤシライス500食・焼きそば100食・ゆおんさんトン汁100食・ポテト50食・流山JCお弁当100食・お弁当200個・フライドライス200食・飲み物

「風景」
●5月12日土曜日
幼稚園遠足inアンデルセン公園
本日も竜巻被害、復興支援の為子どもとの遠足は中止・・・。無念・・・。
「炊き出し17回目」200食の対応
おにぎり400個・飲み物
「炊き出し18回目」900食の対応
自民党のそば500食・関彰さんパン500個・ライオンズおにぎり500個・焼きそば100個・飲み物
「炊き出し19回目」1000食の対応
あんかけごはん400食・馬力屋弁当200個・大洗より恩返しおにぎり800個・焼きそば100個・飲み物

「最後の締め風景」
●5月13日日曜日
5月例会「第7回茨城ちびっ子オセロキャラバンinつくば」&母の日
北条地区の炊き出しを行いながら例会が開催出来たのは近隣LOMの応援のおかげです^^感謝。
また、本日は選挙でした。飯島君・飯田君・飯塚君・久保田君・小久保君・對崎君当選おめでとう。未来を見据えてしっかりと決断してくださいね。炊き出しではカーネーションをプレゼントしました。
「炊き出し20回目」150食対応
いのいち鳥飯600個・おにぎり600個・飲み物
「炊き出し21回目」800食対応
ガンズカレー500食・ちゃんちゃら200食・ヨシムラミート弁当200食・飲み物
「炊き出し22回目」800食対応
大洗恩返しおにぎり500個・餃子丼200個・フランク200本・メンチ200個・弁当200個・飲み物

「オセロ5月例会100名参加」

「週明けの対策会議」
●5月14日月曜日
筑波東中学校に竜巻で自転車を失った生徒さんに合計11台寄贈してきました^^生徒の笑顔が印象的でした。復旧に向けて頑張って参りましょう。
「炊き出し23回目」200食対応
おにぎり200個・飲み物
「炊き出し24回目」800食対応
焼きそば100個・とよ長弁当100個・おにぎり500個・馬力屋弁当200個・飲み物
「炊き出し25回目」800食対応
すぎのやさまかつ丼800食・飲み物

「自転車」

「自転車2」
●5月15日火曜日
理事長監事選出委員会
本日会議を行いました。第31代理事長候補者には飯田修君監事は對崎徳男君に決定しました。おめでとうございます。
「炊き出し26回目」150食対応
おにぎり200個・飲み物
「炊き出し27回目」500食対応
お弁当300食・ピラフ300食・飲み物
「炊き出し28回目」600食対応
餃子丼300食・お弁当200食・飲み物

「お弁当を届けた家の中」
●5月16日水曜日
北条地区炊き出し最終日
5月6日より続けてきた炊き出しも本日でいったん終了です。竜巻の被害を受けた北条地区の方々からは感謝のお言葉をいただきました。復旧活動の第1段階が終了です。気持ちを込めて提供した食事に喜んでいただき感謝申し上げます。
「炊き出し29回目」200食対応
おにぎり・飲み物
「炊き出し30回目」700食対応
たこ焼き300パック・お弁当400食・おにぎり・飲み物
「炊き出し31回目」800食対応
お弁当300食・ピザ100枚・カレー300食・飲み物

「炊き出しを支えた侍」

「北九州JCの例会で紹介」
●5月17日木曜日
北条小学校物資プレゼント
大変喜んでくれましたね^^クラモチ様に感謝。大熊校長先生と写真を撮りました。

「贈呈式」
●5月18日金曜日
ひびき仮設住宅・オープンジャパンに御礼&石巻工業野球部ボールプレゼント&仮設住宅図書館に本のプレゼント
本日は、宮城に入りました。北条地区炊き出しに、支援(お米)をくれたひびき工業団地に御礼をしてきました。夏のねぶた祭りを楽しみにしていました。感謝の気持ちで招待いたしましょう。また、北条地区の支援活動をしてくれた、オープンジャパンにも御礼をしてきました。復興支援のプロ集団の事務所でした^^動きが良いはずです。そして、野掘先輩から託されたボールを届けに春の選抜出場し選手宣誓をした石巻工業に行ってきました。つくばの竜巻を心配してくれていました。ありがたいですね。そして、川端栃木ブロック長に恒例の本のプレゼントをしてきました。最後に実家に顔を出して、つくばに帰りました。疲れましたね^^おやすみなさい。

「オープンジャパン本部」

「野掘先輩から預かったボールを今野校長に渡しました」

「川端ブロ長に本を渡しました」

「今の石巻商店街」
●5月19日土曜日
日本理事会で御礼&境青年会議所30周年式典
本日は日本理事会で皆様に御礼をしてきました。そして、北条地区にがんばっぺ北条バッチを届けて、境青年会議所の30周年式典に参加してきました。竜巻被害の支援御礼・昨年の例会御礼と感謝の気持ちをしっかり伝えてきました。とても良い式典でした。

「日本理事会」

「境30周年参加」

「式典風景」
●5月20日日曜日
オリエンテーションカート大会延期
本日野掘先輩に御礼と北条地区のサロンを見学してきました。復興に時間はかかりそうですね・・・。がんばっぺ北条・がんばっぺつくば!

「常陽リビングつくばJC特集に感謝」
憲法アクションデイズin土浦(田母神さん講演)
竜巻被害、復興支援のために、講演に行けませんでした。お許しください。
「炊き出し14回目」200食の対応
おにぎり400個・ジュース・水
「炊き出し15回目」900食の対応
木村屋パン250個・焼きそば100個・関彰さんパン200個・おにぎり200個・すき家の牛丼700食・飲み物
「炊き出し16回目」1000食の対応
オークラハヤシライス500食・焼きそば100食・ゆおんさんトン汁100食・ポテト50食・流山JCお弁当100食・お弁当200個・フライドライス200食・飲み物

「風景」
●5月12日土曜日
幼稚園遠足inアンデルセン公園
本日も竜巻被害、復興支援の為子どもとの遠足は中止・・・。無念・・・。
「炊き出し17回目」200食の対応
おにぎり400個・飲み物
「炊き出し18回目」900食の対応
自民党のそば500食・関彰さんパン500個・ライオンズおにぎり500個・焼きそば100個・飲み物
「炊き出し19回目」1000食の対応
あんかけごはん400食・馬力屋弁当200個・大洗より恩返しおにぎり800個・焼きそば100個・飲み物

「最後の締め風景」
●5月13日日曜日
5月例会「第7回茨城ちびっ子オセロキャラバンinつくば」&母の日
北条地区の炊き出しを行いながら例会が開催出来たのは近隣LOMの応援のおかげです^^感謝。
また、本日は選挙でした。飯島君・飯田君・飯塚君・久保田君・小久保君・對崎君当選おめでとう。未来を見据えてしっかりと決断してくださいね。炊き出しではカーネーションをプレゼントしました。
「炊き出し20回目」150食対応
いのいち鳥飯600個・おにぎり600個・飲み物
「炊き出し21回目」800食対応
ガンズカレー500食・ちゃんちゃら200食・ヨシムラミート弁当200食・飲み物
「炊き出し22回目」800食対応
大洗恩返しおにぎり500個・餃子丼200個・フランク200本・メンチ200個・弁当200個・飲み物

「オセロ5月例会100名参加」

「週明けの対策会議」
●5月14日月曜日
筑波東中学校に竜巻で自転車を失った生徒さんに合計11台寄贈してきました^^生徒の笑顔が印象的でした。復旧に向けて頑張って参りましょう。
「炊き出し23回目」200食対応
おにぎり200個・飲み物
「炊き出し24回目」800食対応
焼きそば100個・とよ長弁当100個・おにぎり500個・馬力屋弁当200個・飲み物
「炊き出し25回目」800食対応
すぎのやさまかつ丼800食・飲み物

「自転車」

「自転車2」
●5月15日火曜日
理事長監事選出委員会
本日会議を行いました。第31代理事長候補者には飯田修君監事は對崎徳男君に決定しました。おめでとうございます。
「炊き出し26回目」150食対応
おにぎり200個・飲み物
「炊き出し27回目」500食対応
お弁当300食・ピラフ300食・飲み物
「炊き出し28回目」600食対応
餃子丼300食・お弁当200食・飲み物

「お弁当を届けた家の中」
●5月16日水曜日
北条地区炊き出し最終日
5月6日より続けてきた炊き出しも本日でいったん終了です。竜巻の被害を受けた北条地区の方々からは感謝のお言葉をいただきました。復旧活動の第1段階が終了です。気持ちを込めて提供した食事に喜んでいただき感謝申し上げます。
「炊き出し29回目」200食対応
おにぎり・飲み物
「炊き出し30回目」700食対応
たこ焼き300パック・お弁当400食・おにぎり・飲み物
「炊き出し31回目」800食対応
お弁当300食・ピザ100枚・カレー300食・飲み物

「炊き出しを支えた侍」

「北九州JCの例会で紹介」
●5月17日木曜日
北条小学校物資プレゼント
大変喜んでくれましたね^^クラモチ様に感謝。大熊校長先生と写真を撮りました。

「贈呈式」
●5月18日金曜日
ひびき仮設住宅・オープンジャパンに御礼&石巻工業野球部ボールプレゼント&仮設住宅図書館に本のプレゼント
本日は、宮城に入りました。北条地区炊き出しに、支援(お米)をくれたひびき工業団地に御礼をしてきました。夏のねぶた祭りを楽しみにしていました。感謝の気持ちで招待いたしましょう。また、北条地区の支援活動をしてくれた、オープンジャパンにも御礼をしてきました。復興支援のプロ集団の事務所でした^^動きが良いはずです。そして、野掘先輩から託されたボールを届けに春の選抜出場し選手宣誓をした石巻工業に行ってきました。つくばの竜巻を心配してくれていました。ありがたいですね。そして、川端栃木ブロック長に恒例の本のプレゼントをしてきました。最後に実家に顔を出して、つくばに帰りました。疲れましたね^^おやすみなさい。

「オープンジャパン本部」

「野掘先輩から預かったボールを今野校長に渡しました」

「川端ブロ長に本を渡しました」

「今の石巻商店街」
●5月19日土曜日
日本理事会で御礼&境青年会議所30周年式典
本日は日本理事会で皆様に御礼をしてきました。そして、北条地区にがんばっぺ北条バッチを届けて、境青年会議所の30周年式典に参加してきました。竜巻被害の支援御礼・昨年の例会御礼と感謝の気持ちをしっかり伝えてきました。とても良い式典でした。

「日本理事会」

「境30周年参加」

「式典風景」
●5月20日日曜日
オリエンテーションカート大会延期
本日野掘先輩に御礼と北条地区のサロンを見学してきました。復興に時間はかかりそうですね・・・。がんばっぺ北条・がんばっぺつくば!

「常陽リビングつくばJC特集に感謝」
Posted by 木村英博 at 08:29│Comments(1)
この記事へのコメント
北条商店街を検索していてたどりつきました。
竜巻時は、ほんとうにありがとうございました。
北条に住むものとして、どれほど感謝してもしきれない思いです。
炊き出しはもちろんですが、窓が壊れ、ブルーシートを張り巡らした家の中で飾った母の日の一輪のカーネーションも、一生忘れられない有り難い想い出になりました。
だいぶ時が経ってしまいましたが、感謝のコメントを入れさせていただきます。
竜巻時は、ほんとうにありがとうございました。
北条に住むものとして、どれほど感謝してもしきれない思いです。
炊き出しはもちろんですが、窓が壊れ、ブルーシートを張り巡らした家の中で飾った母の日の一輪のカーネーションも、一生忘れられない有り難い想い出になりました。
だいぶ時が経ってしまいましたが、感謝のコメントを入れさせていただきます。
Posted by あずみ
at 2012年07月21日 23:29

コメントフォーム