2012年07月10日
30周年サンキューブログ(19/39)
●7月1日日曜日
宮城ひびき工業団地
本日から7月です^^本日は家族と宮城観光でした。矢口実行委員長・市村副委員長・石川君・沖山君・広瀬ファミリーとは別行動になってしまいましたが、ねぶたにかける本気が伝わったと確信いたしました。

「塩釜マリンゲート」

「家族でパチリ」
●7月2日月曜日
第5回南エリア会議in常総
本日はエリア会議でした。張替君と参加いたしました。広瀬委員長もエリアでPRを行っておりました。張替君も初めてで緊張していましたが、最後までお付き合いいただき感謝です。

「開催地西野理事長^^」

「沢山の常総JCメンバーオブザーブ!」

「UCをPRする広瀬委員長^^」
●7月3日火曜日
都市整備株式会社スケートリンクプロポーザル&社協からお礼状&きれまち&村山君壮行式
岡添実行委員長・對崎徳男副委員長・小久保監事と共に都市整備株式会社に直談判をしに行ってきました。また、社会福祉協議会からお礼状をいただきました。そして、夜はきれまち、村山君壮行会でした。

「都市整備株式会社に飾ってあります^^」

「社協からお礼状」

「きれまち」
●7月4日水曜日
日本JC会館屋上極秘?
飯島議長からの極秘?情報でした・・・。

「会館屋上」
●7月5日木曜日
ラジオつくば拡大・ねぶた&第7回スタッフ会議inつくば
本日は、ラジオで矢口委員長・小須田君・宮本君・對崎副理事長・隠れキャラの飯塚専務とラジオに参加しました。ねぶたと拡大をPRしてきました。夜はスタッフ会議でワクワク様です^^感謝。

「ラジオ風景」

「スタッフ会議」
●7月6日金曜日
本日は2013年度小畑会頭当選者の意見書を拝読しておりました。共に総務グループで活動をしていたのが思い出されます^^当選おめでとうございます。

「当選者はどっちでしょう?似てますね^^」
●7月7日土曜日
7月例会「こども感謝塾」1日目

「感謝塾スタッフ」

「感謝塾参加者プログラム中」

「次の日の準備をするスタッフ」
●7月8日日曜日
7月例会「こども感謝塾」2日目
この度、つくば市を中心とする参加者の皆様のお陰様をもちまして、無事にサマーキャンプ「こども感謝塾」を開催できたことに、心より感謝申し上げます。また、筑波ふれあいの里や多くの方々の協力をいただいた事にも重ねて御礼を申し上げます。
現代社会の子ども達は、個性を尊重するあまり利己主義な考えから無関心になり、当り前が蔓延しています。また、地域への関心も薄れ、家族や友人ともコミュニケーションを取れない子ども達が増えている様に思えます。感謝塾を経験し、普段の生活の中で全ての物事に対して感謝する気持ちを持ち、相手を思いやる、利他の心を育めたと自負しております。こんな気持ちや精神性を持ち帰った参加者が、友達や家族、そして地域の市民の皆様にこのアイデンティティを伝播していく事を心から祈念いたします。
結びに、「こども感謝塾」に携っていただく全ての皆様に心から感謝申し上げます。引き続き、倍旧のご厚情とご鞭撻を賜りますことをお願い申し上げますと共に、関係されます全ての皆様の益々のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
ありがとうございました。
感謝!感謝!感謝^^

「七夕飾り」

「そば打ち風景」
●7月9日月曜日
本日は家族で買い物をしていました。イーアスでブロック協議系メンバーとばったり会いました・・・。オセロ県大会の打ち合わせだそうです^^みんな頑張ってますね。
●7月10日火曜日
市役所打ち合わせ&埼玉中央JC全国大会誘致決起大会

「市役所で川崎さんとラジオ体操」

「決起大会風景埼玉中央JC凄い!」
宮城ひびき工業団地
本日から7月です^^本日は家族と宮城観光でした。矢口実行委員長・市村副委員長・石川君・沖山君・広瀬ファミリーとは別行動になってしまいましたが、ねぶたにかける本気が伝わったと確信いたしました。

「塩釜マリンゲート」

「家族でパチリ」
●7月2日月曜日
第5回南エリア会議in常総
本日はエリア会議でした。張替君と参加いたしました。広瀬委員長もエリアでPRを行っておりました。張替君も初めてで緊張していましたが、最後までお付き合いいただき感謝です。

「開催地西野理事長^^」

「沢山の常総JCメンバーオブザーブ!」

「UCをPRする広瀬委員長^^」
●7月3日火曜日
都市整備株式会社スケートリンクプロポーザル&社協からお礼状&きれまち&村山君壮行式
岡添実行委員長・對崎徳男副委員長・小久保監事と共に都市整備株式会社に直談判をしに行ってきました。また、社会福祉協議会からお礼状をいただきました。そして、夜はきれまち、村山君壮行会でした。

「都市整備株式会社に飾ってあります^^」

「社協からお礼状」

「きれまち」
●7月4日水曜日
日本JC会館屋上極秘?
飯島議長からの極秘?情報でした・・・。

「会館屋上」
●7月5日木曜日
ラジオつくば拡大・ねぶた&第7回スタッフ会議inつくば
本日は、ラジオで矢口委員長・小須田君・宮本君・對崎副理事長・隠れキャラの飯塚専務とラジオに参加しました。ねぶたと拡大をPRしてきました。夜はスタッフ会議でワクワク様です^^感謝。

「ラジオ風景」

「スタッフ会議」
●7月6日金曜日
本日は2013年度小畑会頭当選者の意見書を拝読しておりました。共に総務グループで活動をしていたのが思い出されます^^当選おめでとうございます。

「当選者はどっちでしょう?似てますね^^」
●7月7日土曜日
7月例会「こども感謝塾」1日目

「感謝塾スタッフ」

「感謝塾参加者プログラム中」

「次の日の準備をするスタッフ」
●7月8日日曜日
7月例会「こども感謝塾」2日目
この度、つくば市を中心とする参加者の皆様のお陰様をもちまして、無事にサマーキャンプ「こども感謝塾」を開催できたことに、心より感謝申し上げます。また、筑波ふれあいの里や多くの方々の協力をいただいた事にも重ねて御礼を申し上げます。
現代社会の子ども達は、個性を尊重するあまり利己主義な考えから無関心になり、当り前が蔓延しています。また、地域への関心も薄れ、家族や友人ともコミュニケーションを取れない子ども達が増えている様に思えます。感謝塾を経験し、普段の生活の中で全ての物事に対して感謝する気持ちを持ち、相手を思いやる、利他の心を育めたと自負しております。こんな気持ちや精神性を持ち帰った参加者が、友達や家族、そして地域の市民の皆様にこのアイデンティティを伝播していく事を心から祈念いたします。
結びに、「こども感謝塾」に携っていただく全ての皆様に心から感謝申し上げます。引き続き、倍旧のご厚情とご鞭撻を賜りますことをお願い申し上げますと共に、関係されます全ての皆様の益々のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
ありがとうございました。
感謝!感謝!感謝^^

「七夕飾り」

「そば打ち風景」
●7月9日月曜日
本日は家族で買い物をしていました。イーアスでブロック協議系メンバーとばったり会いました・・・。オセロ県大会の打ち合わせだそうです^^みんな頑張ってますね。
●7月10日火曜日
市役所打ち合わせ&埼玉中央JC全国大会誘致決起大会

「市役所で川崎さんとラジオ体操」

「決起大会風景埼玉中央JC凄い!」
Posted by 木村英博 at
18:05│Comments(0)
2012年06月30日
30周年サンキューブログ(18/39)
●6月21日木曜日
つくば理事会

「国際アカデミーに参加する村山君^^」
●6月22日金曜日
稲毛会長と打ち合わせ

「稲毛会長と茨城の未来の話をしました^^」
●6月23日土曜日
ツール・ド・つくば前日イベント&茨城ブロックアカデミー

「朝5時に集合でやる気満々^^」

「前日受付風景」

「JCIアカデミー風景司会の中山のりちゃん」
●6月24日日曜日
6月例会ツール・ドつくば2012
この度、一般社団法人つくば青年会議所が創立30周年を迎え、このような形事故もなく盛大に30周年記念大会を開催出来ましたことを心より御礼申し上げます。消防の皆様や警察の皆様、行政の皆様、ご協力頂いた企業の皆様、そして、近隣地域住民皆様の協力のおかげだと思っております。また、スタート地区である竜巻被害を受けた、北条地区の活性化にも微力ながら寄与できたと思っております。今大会は、地域の宝である霊峰筑波山を舞台にして、つくばJCの創始の心を大切にしながらも、これからの光り輝く未来をしっかり描きながら、北条地区の皆様や、多くの市民の皆様を巻き込み盛大に実施して参りました。また、ご参加いただく選手の皆様に自転車でのマナーや事故防止の安全を促していき、安心・安全な大会を進めていく事により、この事業を昇華させていくと共に、将来を背負って立つ人材を育めたと思います。今大会を通じて、つくば市民の皆様が心から笑顔になれて、心豊かな街で、故郷に誇りを持って住み暮らして欲しかったのです。今後も筑波山を活性化させていく事により、地域住民の皆様にも愛される大会にしてまいります。結びに、今大会に携っていただく全ての皆様に心から感謝申し上げます。引き続き、倍旧のご厚情とご鞭撻を賜りますことをお願い申し上げますと共に、関係されます全ての皆様の益々のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
ありがとうございました。感謝!感謝!感謝^^

6月例会「30周年記念大会第3回ツール・ド・つくば2012」

「開会式」

「スタート」
●6月25日月曜日
炊き出し決算報告
本日炊き出し決算を市役所に提出してきました。夜はつくばの「食」について語り合ってワクワクの1日を終えました^^感謝です。
●6月26日火曜日
つくばスタイル縁日~総会

「総会風景」

「総会でがんばる鈴木副委員長」
●6月27日水曜日
虎徹会北条地区支援チャリティーゴルフ&懇親会

「晴天に恵まれて楽しくゴルフ^^」

「誕生日祝いなどもあり楽しい懇親会」
北条地区支援金50,000円を頂戴いたしました。大切に使わせていただきます。
●6月28日木曜日
北条小学校訪問
茨城ブロック会員大会記念事業協力で北条小学校に行ってきました^^良い話になりそうです。楽しみですね。
●6月29日金曜日
TX等整備利用促進協議会総会

「水海道JCの退会が審議されました・・・。」
●6月30日土曜日
日本理事会&宮城ひびき工業団地仮設住宅打ち合わせ
日本理事会は久保田室長と共に参加させていただきました。飯島議長眠そうでしたけど頑張ってましたね^^身体壊さないように頑張って欲しいです。竜巻被害についても会頭が触れてくれました^^感謝。夜は街組と宮城の地でねぶたの打ち合わせをしてきました。楽しかったな^^

「日本理事会」

「APDC終了」

「ひびき工業団地」
つくば理事会

「国際アカデミーに参加する村山君^^」
●6月22日金曜日
稲毛会長と打ち合わせ

「稲毛会長と茨城の未来の話をしました^^」
●6月23日土曜日
ツール・ド・つくば前日イベント&茨城ブロックアカデミー

「朝5時に集合でやる気満々^^」

「前日受付風景」

「JCIアカデミー風景司会の中山のりちゃん」
●6月24日日曜日
6月例会ツール・ドつくば2012
この度、一般社団法人つくば青年会議所が創立30周年を迎え、このような形事故もなく盛大に30周年記念大会を開催出来ましたことを心より御礼申し上げます。消防の皆様や警察の皆様、行政の皆様、ご協力頂いた企業の皆様、そして、近隣地域住民皆様の協力のおかげだと思っております。また、スタート地区である竜巻被害を受けた、北条地区の活性化にも微力ながら寄与できたと思っております。今大会は、地域の宝である霊峰筑波山を舞台にして、つくばJCの創始の心を大切にしながらも、これからの光り輝く未来をしっかり描きながら、北条地区の皆様や、多くの市民の皆様を巻き込み盛大に実施して参りました。また、ご参加いただく選手の皆様に自転車でのマナーや事故防止の安全を促していき、安心・安全な大会を進めていく事により、この事業を昇華させていくと共に、将来を背負って立つ人材を育めたと思います。今大会を通じて、つくば市民の皆様が心から笑顔になれて、心豊かな街で、故郷に誇りを持って住み暮らして欲しかったのです。今後も筑波山を活性化させていく事により、地域住民の皆様にも愛される大会にしてまいります。結びに、今大会に携っていただく全ての皆様に心から感謝申し上げます。引き続き、倍旧のご厚情とご鞭撻を賜りますことをお願い申し上げますと共に、関係されます全ての皆様の益々のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げます。
ありがとうございました。感謝!感謝!感謝^^

6月例会「30周年記念大会第3回ツール・ド・つくば2012」

「開会式」

「スタート」
●6月25日月曜日
炊き出し決算報告
本日炊き出し決算を市役所に提出してきました。夜はつくばの「食」について語り合ってワクワクの1日を終えました^^感謝です。
●6月26日火曜日
つくばスタイル縁日~総会

「総会風景」

「総会でがんばる鈴木副委員長」
●6月27日水曜日
虎徹会北条地区支援チャリティーゴルフ&懇親会

「晴天に恵まれて楽しくゴルフ^^」

「誕生日祝いなどもあり楽しい懇親会」
北条地区支援金50,000円を頂戴いたしました。大切に使わせていただきます。
●6月28日木曜日
北条小学校訪問
茨城ブロック会員大会記念事業協力で北条小学校に行ってきました^^良い話になりそうです。楽しみですね。
●6月29日金曜日
TX等整備利用促進協議会総会

「水海道JCの退会が審議されました・・・。」
●6月30日土曜日
日本理事会&宮城ひびき工業団地仮設住宅打ち合わせ
日本理事会は久保田室長と共に参加させていただきました。飯島議長眠そうでしたけど頑張ってましたね^^身体壊さないように頑張って欲しいです。竜巻被害についても会頭が触れてくれました^^感謝。夜は街組と宮城の地でねぶたの打ち合わせをしてきました。楽しかったな^^

「日本理事会」

「APDC終了」

「ひびき工業団地」
Posted by 木村英博 at
11:00│Comments(0)
2012年06月20日
30周年サンキューブログ(17/39)
●6月11日月曜日
ASPAC香港から帰国&アカデミー委員会オブザーブ
出向メンバーみんな頑張ってますね。福島さんも後から駆けつけてましたね^^がんばれ!応援してますぞ。つくばの地で開催していただき感謝です。。。

「参加してくれたつくばメンバー」

「出向大好き柴&斉藤くんコンビ」

「ベテランの風格中山さん」
●6月12日火曜日
きれまち打ち合わせin谷田部東中学校
本日七野副理事長と井坂委員長ときれまち大作戦の打ち合わせに行ってきました。帰りに洞峰体育館で打ち合わせをして修了でした。11月9日のきれまちが楽しみです。
●6月13日水曜日
筑波高校訪問&広沢グループ訪問
今日は今週末の16日に行われるきれまちPRをしてきました。また、ねぶたの協賛依頼で広沢グループにも実行委員長と伺ってきました。楽しみですね。北条地区のプランタは心が和みますね^^(プランタ200個)

「北条地区プランタ」
●6月14日木曜日
環境サポーター会議

「環境講演」

「環境セミナー」

「井坂委員長セグウェイに乗る」
●6月15日金曜日
オリエン(フットサル)

「オリエン」

「飯塚専務アキレス腱切る」
●6月16日土曜日
きれまちinツール・ド・つくばコース

「第3回きれいきれい大作戦」

「筑波高校のみんなとパチリ」

「泥かきをしたツール・ドの戦士たちとランチ」
●6月17日日曜日
父親参観日

「ハンサムヤネ」

「父の日プレゼント」
感謝・感謝の1日ですね^^
●6月18日月曜日
茨城県立つくば特別支援学校(つくば養護学校)訪問&ツール・ド説明会
本日「がんばっぺ北条」プレス機械を贈呈してきました。生徒たちが竜巻被害支援に頑張っている姿に感動して、心が豊かになった気がいたしました^^感謝ですね。また、あと6日後に迫ったツール・ド・つくばの最終説明も充実していましたね。お疲れ様と感謝の心ですね。

「目録」

「缶バッチ製作風景」

「説明会風景」
●6月19日火曜日
広沢グループ協賛依頼&桜地区会議
本日街組のみんなとと広沢グループ様より1面(6枚)の協賛をいただきました。夜は研修生2名と細田、中山、藤沢歴代理事長を招いての桜地区会議です^^楽しかったです。

「街組のみんなと協賛をいただきました。感謝」

「2次会は3回延長4時間」
●6月20日水曜日
ラジオつくば懇話会

「説明会での岩崎さん」

「参加した飯田次年度・堀越君」
ASPAC香港から帰国&アカデミー委員会オブザーブ
出向メンバーみんな頑張ってますね。福島さんも後から駆けつけてましたね^^がんばれ!応援してますぞ。つくばの地で開催していただき感謝です。。。

「参加してくれたつくばメンバー」

「出向大好き柴&斉藤くんコンビ」

「ベテランの風格中山さん」
●6月12日火曜日
きれまち打ち合わせin谷田部東中学校
本日七野副理事長と井坂委員長ときれまち大作戦の打ち合わせに行ってきました。帰りに洞峰体育館で打ち合わせをして修了でした。11月9日のきれまちが楽しみです。
●6月13日水曜日
筑波高校訪問&広沢グループ訪問
今日は今週末の16日に行われるきれまちPRをしてきました。また、ねぶたの協賛依頼で広沢グループにも実行委員長と伺ってきました。楽しみですね。北条地区のプランタは心が和みますね^^(プランタ200個)

「北条地区プランタ」
●6月14日木曜日
環境サポーター会議

「環境講演」

「環境セミナー」

「井坂委員長セグウェイに乗る」
●6月15日金曜日
オリエン(フットサル)

「オリエン」

「飯塚専務アキレス腱切る」
●6月16日土曜日
きれまちinツール・ド・つくばコース

「第3回きれいきれい大作戦」

「筑波高校のみんなとパチリ」

「泥かきをしたツール・ドの戦士たちとランチ」
●6月17日日曜日
父親参観日

「ハンサムヤネ」

「父の日プレゼント」
感謝・感謝の1日ですね^^
●6月18日月曜日
茨城県立つくば特別支援学校(つくば養護学校)訪問&ツール・ド説明会
本日「がんばっぺ北条」プレス機械を贈呈してきました。生徒たちが竜巻被害支援に頑張っている姿に感動して、心が豊かになった気がいたしました^^感謝ですね。また、あと6日後に迫ったツール・ド・つくばの最終説明も充実していましたね。お疲れ様と感謝の心ですね。

「目録」

「缶バッチ製作風景」

「説明会風景」
●6月19日火曜日
広沢グループ協賛依頼&桜地区会議
本日街組のみんなとと広沢グループ様より1面(6枚)の協賛をいただきました。夜は研修生2名と細田、中山、藤沢歴代理事長を招いての桜地区会議です^^楽しかったです。

「街組のみんなと協賛をいただきました。感謝」

「2次会は3回延長4時間」
●6月20日水曜日
ラジオつくば懇話会

「説明会での岩崎さん」

「参加した飯田次年度・堀越君」
Posted by 木村英博 at
21:05│Comments(0)
2012年06月10日
30周年サンキューブログ(16/39)
●6月1日金曜日
桜地区挨拶回り&NBN自動販売機3台目
本日は對崎委員長と歴代理事長に挨拶に行ってきました。また、関東つくばBKに拡大のお願いもしてきました。そして湯~ワールドに3台目の自動販売機が設置されました^^感謝ですね。

「自動販売機」
●6月2日土曜日
明日は坂東JCの周年です。南エリア理事長で集まりプレゼントしてきました^^

「風見理事長と実行委員長」

「南エリア理事長」

「みんなからプレゼント」
●6月3日日曜日
坂東青年会議所30周年式典
とても素晴らしい式典・祝賀会でした^^

「周年風景1」

「周年風景2」

「周年風景3」
●6月4日月曜日
第3回きれいなまちづくり実行委員会&梟乃会決起大会
忙しい1日でした^^ワクワク様でした。
●6月5日火曜日
つくば光の森調整会議&&ツール・ド実行委員会&スタッフ会議

「つくば光の森第1回調整会議」

「ツール・ド・つくば2012 第2回実行委員会」

「第6回スタッフ会議」
●6月6日~6月10日ASPACin香港
1日目
成田空港から本日は香港に移動です^^

「空港です」
2日目

「みんなでランチ」

「41階から下が見えるホテル」

「結団式」

「今夜の理事長ナイト会場」

「香港繁華街にて」
3日目

「モーニングショー」

「総会1」

「JCI基金表彰」

「LOMナイト」
4日目

「早朝会議」

「総会2」

「OMOIYARIセミナー」

「OMOIYARIセミナー発表する2人」

「関係委員会メンバー頑張ってます」

「ラストナイト」

「ジャパンナイト」
5日目

「総会3」

「解団式」

「アワード」

「GALAパーティー」
桜地区挨拶回り&NBN自動販売機3台目
本日は對崎委員長と歴代理事長に挨拶に行ってきました。また、関東つくばBKに拡大のお願いもしてきました。そして湯~ワールドに3台目の自動販売機が設置されました^^感謝ですね。

「自動販売機」
●6月2日土曜日
明日は坂東JCの周年です。南エリア理事長で集まりプレゼントしてきました^^

「風見理事長と実行委員長」

「南エリア理事長」

「みんなからプレゼント」
●6月3日日曜日
坂東青年会議所30周年式典
とても素晴らしい式典・祝賀会でした^^

「周年風景1」

「周年風景2」

「周年風景3」
●6月4日月曜日
第3回きれいなまちづくり実行委員会&梟乃会決起大会
忙しい1日でした^^ワクワク様でした。
●6月5日火曜日
つくば光の森調整会議&&ツール・ド実行委員会&スタッフ会議

「つくば光の森第1回調整会議」

「ツール・ド・つくば2012 第2回実行委員会」

「第6回スタッフ会議」
●6月6日~6月10日ASPACin香港
1日目
成田空港から本日は香港に移動です^^

「空港です」
2日目

「みんなでランチ」

「41階から下が見えるホテル」

「結団式」

「今夜の理事長ナイト会場」

「香港繁華街にて」
3日目

「モーニングショー」

「総会1」

「JCI基金表彰」

「LOMナイト」
4日目

「早朝会議」

「総会2」

「OMOIYARIセミナー」

「OMOIYARIセミナー発表する2人」
「関係委員会メンバー頑張ってます」
「ラストナイト」
「ジャパンナイト」
5日目

「総会3」

「解団式」

「アワード」

「GALAパーティー」
Posted by 木村英博 at
23:00│Comments(0)
2012年05月31日
30周年サンキューブログ(15/39)
●5月21日月曜日
きれいなまちづくり実行委員会inインテル&AXA生命
本日はきれまち運動を広げるために、インテルに行ってきました。良い関係を作れそうです^^今後も通っていきたいと思います。また、明日の総会資料を七野副実行委員長と昌美さんと作りました。ワクワク様ですね。

「AXAで総会資料作ってます^^」
●5月22日火曜日
北条小学校贈呈式&きれまち総会
本日は北条小学校で18名の生徒に支援金を渡してきました。本当に大変な思いをされています。心よりお見舞い申し上げます。そしてきれまち総会を無事に終えることが出来ました。1年間邁進して参りましょう^^

「親子に贈呈」

「大熊校長先生に目録贈呈」

「きれまち総会」
●5月23日水曜日
応急救護講習
本日ツール・ドの為に、応急救護の講習を受けてきました。練習の模型には名前が付いていて「アンちゃん」という、フランスで水死した子どもがモデルになっているそうです。アンちゃんの顔をモデルにしてると聞いて少し怖かったです・・・。

「講習中」

「アンちゃん30万円」
●5月24日木曜日
細田歴代理事長ご尊父告別式&つくばの食王座決定戦報告in市役所&理事会
本日も山盛りスケジュールです^^感謝ですね。

「告別式」

「つくばの食王座決定戦報告会」

「理事会事務局疲れてるね・・・。」
●5月25日金曜日
コンベンション協会総会
総会に参加してきました^^次年度理事に神谷直前が承認されました。また、つくばJCOBもたくさん居て心強かったです。現役ではチェリー隊長が居ましたね。

「総会風景」
●5月26日土曜日
会員会議所in笠間
広瀬委員長が審議もらってましたね。本日はつくば竜巻被害支援の御礼をしっかりしてきました。協力いただき感謝ですね。

「笠間の友人小田部伸君」

「会員会議所in笠間」
●5月27日日曜日
本日は仕事したでやんす。会社ではキャンペーンで盛り上がっていますね。竜巻支援で私も初動が出遅れましたが、何とかキャンペーン入賞・・・。現在トップ^^仕事きっちり、理事長がんばる^^

「2001年入社当時の写真・・・。」
●5月28日月曜日
ねぶた搬入楢戸倉庫&筑波東中学校ラストチャリンコ&妻と長男誕生日inTDS
朝は楢戸倉庫で新作ねぶた搬入を行いました。その後筑波東中学校に最後の自転車を寄贈に行きました。そして妻31歳長男4歳の誕生会を行いました。長男が突然TDSには行かないと始まり、自宅での誕生会でした。夕食はおなじみカッパ寿司・・・。

「ねぶた搬入」

「ねぶた倉庫」

「自転車寄贈」

「誕生日ケーキ」
●5月29日火曜日
TX等整備利用促進協議会
本日市役所に行きましたらなんと、総会は6月でした・・・。がっかり。
●5月30日水曜日
第2回きれいきれい大作戦&臨時理事会&臨時総会
今日はゴミゼロの日です。きれいきれい大作戦その2から始まり臨時理事会、臨時総会、法人格名称変更パーティーと楽しい1日でした。臨時理事会は余計だったかな^^井坂委員長始めとする環境美化委員会他参加いただいたメンバー、総会に参画いただいたメンバーの皆様に、心より感謝ですね。

「研究学園駅前欽ちゃんの手型」

「きれまち」

「臨時理事会」

「臨時総会」
●5月31日木曜日
月末AXA会議&つくスタ縁日打ち合わせ
本日、仕事の締日でした。竜巻被害支援等で半月仕事をしていませんでしたが、何とか3位で着地いたしました・・・。頑張った。そして夜は、島袋さんと井坂委員長と10月11月12月の縁日の打ち合わせをしてきました。今月もいろいろありました。明日から6月。毎日ワクワク様です。

「会議風景」
きれいなまちづくり実行委員会inインテル&AXA生命
本日はきれまち運動を広げるために、インテルに行ってきました。良い関係を作れそうです^^今後も通っていきたいと思います。また、明日の総会資料を七野副実行委員長と昌美さんと作りました。ワクワク様ですね。

「AXAで総会資料作ってます^^」
●5月22日火曜日
北条小学校贈呈式&きれまち総会
本日は北条小学校で18名の生徒に支援金を渡してきました。本当に大変な思いをされています。心よりお見舞い申し上げます。そしてきれまち総会を無事に終えることが出来ました。1年間邁進して参りましょう^^

「親子に贈呈」

「大熊校長先生に目録贈呈」

「きれまち総会」
●5月23日水曜日
応急救護講習
本日ツール・ドの為に、応急救護の講習を受けてきました。練習の模型には名前が付いていて「アンちゃん」という、フランスで水死した子どもがモデルになっているそうです。アンちゃんの顔をモデルにしてると聞いて少し怖かったです・・・。

「講習中」

「アンちゃん30万円」
●5月24日木曜日
細田歴代理事長ご尊父告別式&つくばの食王座決定戦報告in市役所&理事会
本日も山盛りスケジュールです^^感謝ですね。

「告別式」

「つくばの食王座決定戦報告会」

「理事会事務局疲れてるね・・・。」
●5月25日金曜日
コンベンション協会総会
総会に参加してきました^^次年度理事に神谷直前が承認されました。また、つくばJCOBもたくさん居て心強かったです。現役ではチェリー隊長が居ましたね。

「総会風景」
●5月26日土曜日
会員会議所in笠間
広瀬委員長が審議もらってましたね。本日はつくば竜巻被害支援の御礼をしっかりしてきました。協力いただき感謝ですね。

「笠間の友人小田部伸君」

「会員会議所in笠間」
●5月27日日曜日
本日は仕事したでやんす。会社ではキャンペーンで盛り上がっていますね。竜巻支援で私も初動が出遅れましたが、何とかキャンペーン入賞・・・。現在トップ^^仕事きっちり、理事長がんばる^^

「2001年入社当時の写真・・・。」
●5月28日月曜日
ねぶた搬入楢戸倉庫&筑波東中学校ラストチャリンコ&妻と長男誕生日inTDS
朝は楢戸倉庫で新作ねぶた搬入を行いました。その後筑波東中学校に最後の自転車を寄贈に行きました。そして妻31歳長男4歳の誕生会を行いました。長男が突然TDSには行かないと始まり、自宅での誕生会でした。夕食はおなじみカッパ寿司・・・。

「ねぶた搬入」

「ねぶた倉庫」

「自転車寄贈」

「誕生日ケーキ」
●5月29日火曜日
TX等整備利用促進協議会
本日市役所に行きましたらなんと、総会は6月でした・・・。がっかり。
●5月30日水曜日
第2回きれいきれい大作戦&臨時理事会&臨時総会
今日はゴミゼロの日です。きれいきれい大作戦その2から始まり臨時理事会、臨時総会、法人格名称変更パーティーと楽しい1日でした。臨時理事会は余計だったかな^^井坂委員長始めとする環境美化委員会他参加いただいたメンバー、総会に参画いただいたメンバーの皆様に、心より感謝ですね。

「研究学園駅前欽ちゃんの手型」

「きれまち」

「臨時理事会」

「臨時総会」
●5月31日木曜日
月末AXA会議&つくスタ縁日打ち合わせ
本日、仕事の締日でした。竜巻被害支援等で半月仕事をしていませんでしたが、何とか3位で着地いたしました・・・。頑張った。そして夜は、島袋さんと井坂委員長と10月11月12月の縁日の打ち合わせをしてきました。今月もいろいろありました。明日から6月。毎日ワクワク様です。

「会議風景」
Posted by 木村英博 at
20:30│Comments(0)
2012年05月20日
30周年サンキューブログ(14/39)
●5月11日金曜日
憲法アクションデイズin土浦(田母神さん講演)
竜巻被害、復興支援のために、講演に行けませんでした。お許しください。
「炊き出し14回目」200食の対応
おにぎり400個・ジュース・水
「炊き出し15回目」900食の対応
木村屋パン250個・焼きそば100個・関彰さんパン200個・おにぎり200個・すき家の牛丼700食・飲み物
「炊き出し16回目」1000食の対応
オークラハヤシライス500食・焼きそば100食・ゆおんさんトン汁100食・ポテト50食・流山JCお弁当100食・お弁当200個・フライドライス200食・飲み物

「風景」
●5月12日土曜日
幼稚園遠足inアンデルセン公園
本日も竜巻被害、復興支援の為子どもとの遠足は中止・・・。無念・・・。
「炊き出し17回目」200食の対応
おにぎり400個・飲み物
「炊き出し18回目」900食の対応
自民党のそば500食・関彰さんパン500個・ライオンズおにぎり500個・焼きそば100個・飲み物
「炊き出し19回目」1000食の対応
あんかけごはん400食・馬力屋弁当200個・大洗より恩返しおにぎり800個・焼きそば100個・飲み物

「最後の締め風景」
●5月13日日曜日
5月例会「第7回茨城ちびっ子オセロキャラバンinつくば」&母の日
北条地区の炊き出しを行いながら例会が開催出来たのは近隣LOMの応援のおかげです^^感謝。
また、本日は選挙でした。飯島君・飯田君・飯塚君・久保田君・小久保君・對崎君当選おめでとう。未来を見据えてしっかりと決断してくださいね。炊き出しではカーネーションをプレゼントしました。
「炊き出し20回目」150食対応
いのいち鳥飯600個・おにぎり600個・飲み物
「炊き出し21回目」800食対応
ガンズカレー500食・ちゃんちゃら200食・ヨシムラミート弁当200食・飲み物
「炊き出し22回目」800食対応
大洗恩返しおにぎり500個・餃子丼200個・フランク200本・メンチ200個・弁当200個・飲み物

「オセロ5月例会100名参加」

「週明けの対策会議」
●5月14日月曜日
筑波東中学校に竜巻で自転車を失った生徒さんに合計11台寄贈してきました^^生徒の笑顔が印象的でした。復旧に向けて頑張って参りましょう。
「炊き出し23回目」200食対応
おにぎり200個・飲み物
「炊き出し24回目」800食対応
焼きそば100個・とよ長弁当100個・おにぎり500個・馬力屋弁当200個・飲み物
「炊き出し25回目」800食対応
すぎのやさまかつ丼800食・飲み物

「自転車」

「自転車2」
●5月15日火曜日
理事長監事選出委員会
本日会議を行いました。第31代理事長候補者には飯田修君監事は對崎徳男君に決定しました。おめでとうございます。
「炊き出し26回目」150食対応
おにぎり200個・飲み物
「炊き出し27回目」500食対応
お弁当300食・ピラフ300食・飲み物
「炊き出し28回目」600食対応
餃子丼300食・お弁当200食・飲み物

「お弁当を届けた家の中」
●5月16日水曜日
北条地区炊き出し最終日
5月6日より続けてきた炊き出しも本日でいったん終了です。竜巻の被害を受けた北条地区の方々からは感謝のお言葉をいただきました。復旧活動の第1段階が終了です。気持ちを込めて提供した食事に喜んでいただき感謝申し上げます。
「炊き出し29回目」200食対応
おにぎり・飲み物
「炊き出し30回目」700食対応
たこ焼き300パック・お弁当400食・おにぎり・飲み物
「炊き出し31回目」800食対応
お弁当300食・ピザ100枚・カレー300食・飲み物

「炊き出しを支えた侍」

「北九州JCの例会で紹介」
●5月17日木曜日
北条小学校物資プレゼント
大変喜んでくれましたね^^クラモチ様に感謝。大熊校長先生と写真を撮りました。

「贈呈式」
●5月18日金曜日
ひびき仮設住宅・オープンジャパンに御礼&石巻工業野球部ボールプレゼント&仮設住宅図書館に本のプレゼント
本日は、宮城に入りました。北条地区炊き出しに、支援(お米)をくれたひびき工業団地に御礼をしてきました。夏のねぶた祭りを楽しみにしていました。感謝の気持ちで招待いたしましょう。また、北条地区の支援活動をしてくれた、オープンジャパンにも御礼をしてきました。復興支援のプロ集団の事務所でした^^動きが良いはずです。そして、野掘先輩から託されたボールを届けに春の選抜出場し選手宣誓をした石巻工業に行ってきました。つくばの竜巻を心配してくれていました。ありがたいですね。そして、川端栃木ブロック長に恒例の本のプレゼントをしてきました。最後に実家に顔を出して、つくばに帰りました。疲れましたね^^おやすみなさい。

「オープンジャパン本部」

「野掘先輩から預かったボールを今野校長に渡しました」

「川端ブロ長に本を渡しました」

「今の石巻商店街」
●5月19日土曜日
日本理事会で御礼&境青年会議所30周年式典
本日は日本理事会で皆様に御礼をしてきました。そして、北条地区にがんばっぺ北条バッチを届けて、境青年会議所の30周年式典に参加してきました。竜巻被害の支援御礼・昨年の例会御礼と感謝の気持ちをしっかり伝えてきました。とても良い式典でした。

「日本理事会」

「境30周年参加」

「式典風景」
●5月20日日曜日
オリエンテーションカート大会延期
本日野掘先輩に御礼と北条地区のサロンを見学してきました。復興に時間はかかりそうですね・・・。がんばっぺ北条・がんばっぺつくば!

「常陽リビングつくばJC特集に感謝」
憲法アクションデイズin土浦(田母神さん講演)
竜巻被害、復興支援のために、講演に行けませんでした。お許しください。
「炊き出し14回目」200食の対応
おにぎり400個・ジュース・水
「炊き出し15回目」900食の対応
木村屋パン250個・焼きそば100個・関彰さんパン200個・おにぎり200個・すき家の牛丼700食・飲み物
「炊き出し16回目」1000食の対応
オークラハヤシライス500食・焼きそば100食・ゆおんさんトン汁100食・ポテト50食・流山JCお弁当100食・お弁当200個・フライドライス200食・飲み物

「風景」
●5月12日土曜日
幼稚園遠足inアンデルセン公園
本日も竜巻被害、復興支援の為子どもとの遠足は中止・・・。無念・・・。
「炊き出し17回目」200食の対応
おにぎり400個・飲み物
「炊き出し18回目」900食の対応
自民党のそば500食・関彰さんパン500個・ライオンズおにぎり500個・焼きそば100個・飲み物
「炊き出し19回目」1000食の対応
あんかけごはん400食・馬力屋弁当200個・大洗より恩返しおにぎり800個・焼きそば100個・飲み物

「最後の締め風景」
●5月13日日曜日
5月例会「第7回茨城ちびっ子オセロキャラバンinつくば」&母の日
北条地区の炊き出しを行いながら例会が開催出来たのは近隣LOMの応援のおかげです^^感謝。
また、本日は選挙でした。飯島君・飯田君・飯塚君・久保田君・小久保君・對崎君当選おめでとう。未来を見据えてしっかりと決断してくださいね。炊き出しではカーネーションをプレゼントしました。
「炊き出し20回目」150食対応
いのいち鳥飯600個・おにぎり600個・飲み物
「炊き出し21回目」800食対応
ガンズカレー500食・ちゃんちゃら200食・ヨシムラミート弁当200食・飲み物
「炊き出し22回目」800食対応
大洗恩返しおにぎり500個・餃子丼200個・フランク200本・メンチ200個・弁当200個・飲み物

「オセロ5月例会100名参加」

「週明けの対策会議」
●5月14日月曜日
筑波東中学校に竜巻で自転車を失った生徒さんに合計11台寄贈してきました^^生徒の笑顔が印象的でした。復旧に向けて頑張って参りましょう。
「炊き出し23回目」200食対応
おにぎり200個・飲み物
「炊き出し24回目」800食対応
焼きそば100個・とよ長弁当100個・おにぎり500個・馬力屋弁当200個・飲み物
「炊き出し25回目」800食対応
すぎのやさまかつ丼800食・飲み物

「自転車」

「自転車2」
●5月15日火曜日
理事長監事選出委員会
本日会議を行いました。第31代理事長候補者には飯田修君監事は對崎徳男君に決定しました。おめでとうございます。
「炊き出し26回目」150食対応
おにぎり200個・飲み物
「炊き出し27回目」500食対応
お弁当300食・ピラフ300食・飲み物
「炊き出し28回目」600食対応
餃子丼300食・お弁当200食・飲み物

「お弁当を届けた家の中」
●5月16日水曜日
北条地区炊き出し最終日
5月6日より続けてきた炊き出しも本日でいったん終了です。竜巻の被害を受けた北条地区の方々からは感謝のお言葉をいただきました。復旧活動の第1段階が終了です。気持ちを込めて提供した食事に喜んでいただき感謝申し上げます。
「炊き出し29回目」200食対応
おにぎり・飲み物
「炊き出し30回目」700食対応
たこ焼き300パック・お弁当400食・おにぎり・飲み物
「炊き出し31回目」800食対応
お弁当300食・ピザ100枚・カレー300食・飲み物

「炊き出しを支えた侍」

「北九州JCの例会で紹介」
●5月17日木曜日
北条小学校物資プレゼント
大変喜んでくれましたね^^クラモチ様に感謝。大熊校長先生と写真を撮りました。

「贈呈式」
●5月18日金曜日
ひびき仮設住宅・オープンジャパンに御礼&石巻工業野球部ボールプレゼント&仮設住宅図書館に本のプレゼント
本日は、宮城に入りました。北条地区炊き出しに、支援(お米)をくれたひびき工業団地に御礼をしてきました。夏のねぶた祭りを楽しみにしていました。感謝の気持ちで招待いたしましょう。また、北条地区の支援活動をしてくれた、オープンジャパンにも御礼をしてきました。復興支援のプロ集団の事務所でした^^動きが良いはずです。そして、野掘先輩から託されたボールを届けに春の選抜出場し選手宣誓をした石巻工業に行ってきました。つくばの竜巻を心配してくれていました。ありがたいですね。そして、川端栃木ブロック長に恒例の本のプレゼントをしてきました。最後に実家に顔を出して、つくばに帰りました。疲れましたね^^おやすみなさい。

「オープンジャパン本部」

「野掘先輩から預かったボールを今野校長に渡しました」

「川端ブロ長に本を渡しました」

「今の石巻商店街」
●5月19日土曜日
日本理事会で御礼&境青年会議所30周年式典
本日は日本理事会で皆様に御礼をしてきました。そして、北条地区にがんばっぺ北条バッチを届けて、境青年会議所の30周年式典に参加してきました。竜巻被害の支援御礼・昨年の例会御礼と感謝の気持ちをしっかり伝えてきました。とても良い式典でした。

「日本理事会」

「境30周年参加」

「式典風景」
●5月20日日曜日
オリエンテーションカート大会延期
本日野掘先輩に御礼と北条地区のサロンを見学してきました。復興に時間はかかりそうですね・・・。がんばっぺ北条・がんばっぺつくば!

「常陽リビングつくばJC特集に感謝」
Posted by 木村英博 at
08:29│Comments(1)
2012年05月10日
30周年サンキューブログ(13/39)
●5月1日火曜日
つくばの食王座決定戦お礼回り
本日は警察や消防、市役所とお世話になったところにお礼回りに勝村実行委員長と行ってきました^^無事に終わってよかったですし、こんなにも大盛況で感謝です。つくばの食の安全と食文化が強く発信できたのだと思います。新聞も5社以上が記事として取り上げてくれていました。感謝ですね。

「新聞1」

「新聞2」
●5月2日水曜日
野掘先輩から高校生にボールをプレゼント
石巻工業に対しボールをプレゼントしたいということでお預かりしました。しっかりと18日に届けさせていただきます^^

「プレゼントのボール」
●5月3日木曜日
ラジオつくば&ポティロンの森
本日はオセロのPRとツール・ド・つくばのPRでラジオでしたね^^初出演で頑張ってました。私は息子とポティロンでまたまたゴーバスター・・・。

「ラジオ風景」

「ゴーバスター」
●5月4日金曜日
2007年次世代人間力創造委員会同窓会
県会議員の神達さんはじめ、当時の山本委員会の同窓会を土浦で行いました。土浦の照屋君や藤谷先輩、つくばの大浦君と関係ない人も巻き込んで楽しみました^^

「同窓会イタリアン」
●5月5日土曜日
こどもの日節句です。
本日は長男と希望のプランでお出かけです。またもゴーバスター・・・。出発前に玄関で兜の前でパチリ。兜はもちろん伊達正宗なり!!

「兜の前でパチリ」
●5月6日日曜日
竜巻被害inつくば
炊き出し開始
対策本部を16時に立ち上げました。JCメンバーの安否確認と状況把握、今するべきことの整理と確認、今後の動き方と方針を固めました。現地は想像をはるかに超える、凄い被害状況でした。そしてケーズの発動を要請いたしました。お亡くなりになった方もいらっしゃり、心からお悔やみ申し上げます。
クラールさん・メンバーの協力により実施
「炊き出し1回目」500食対応
カレー500食

「竜巻被害1」

「竜巻被害2」

「対策本部」
●5月7日月曜日
つくば市に提言書提出&南エリア会議in常総
つくば市に提言書提出&南エリア会議in常総中止
炊き出し2日目
「炊き出し2回目」300名対応
サンドイッチ300個・ジュース300個・水300個
「炊き出し3回目」800名対応
ライオンズおにぎり500個・ばんどう太郎弁当200個・チャーハン300食・あんかけご飯60食・スープ・ジュース・水
「炊き出し4回目」600名対応
カレー・おにぎり

「風景1」

「風景2」

「風景3」
●5月8日火曜日
つくば市きれいなまちづくり第2回全体会議
つくば市きれいなまちづくり第2回全体会議延期
「炊き出し5回目」200名対応
揚げパン300・ジュース・水
「炊き出し6回目」700名対応
おにぎり500個・粉・クリパン500個・色彩弁当120個・とよ長50個・ガンズカレー300個・ジュース
「炊き出し7回目」1200名対応
焼き鳥鳥吉2000本・お弁当1120個・けやきの森弁当150個・ジュース・水

「風景1」

「風景2」
●5月9日水曜日
救命救護講習
「炊き出し8回目」100名対応
おにぎり400個・ジュース・水
「炊き出し9回目」700名対応
パン500個・おにぎり500個・ヨシムラ弁当200個・ばんどう太郎弁当200個・焼きそば100個
「炊き出し10回目」1000名対応
カレー250個・お弁当450個・パン200・焼きそば100個

「風景1」

「風景2」
●5月10日木曜日
水戸上田元専務講演&第4回スタッフ会議
水戸上田元専務講演断念&第4回スタッフ会議
「炊き出し11回目」100名対応
おにぎり400個・ジュース・水
「炊き出し12回目」500名対応
カレー600食・いなり300パック・木村屋パン250個
「炊き出し13回目」1000名対応
おにぎり500個・から揚げ300個・中華丼200食・トン汁・お弁当400食・水・ジュース
スタッフ会議は時間を遅らせて炊き出し後に開催いたしました。

「炊き出し応援者」

「スタッフ会議」
つくばの食王座決定戦お礼回り
本日は警察や消防、市役所とお世話になったところにお礼回りに勝村実行委員長と行ってきました^^無事に終わってよかったですし、こんなにも大盛況で感謝です。つくばの食の安全と食文化が強く発信できたのだと思います。新聞も5社以上が記事として取り上げてくれていました。感謝ですね。

「新聞1」

「新聞2」
●5月2日水曜日
野掘先輩から高校生にボールをプレゼント
石巻工業に対しボールをプレゼントしたいということでお預かりしました。しっかりと18日に届けさせていただきます^^

「プレゼントのボール」
●5月3日木曜日
ラジオつくば&ポティロンの森
本日はオセロのPRとツール・ド・つくばのPRでラジオでしたね^^初出演で頑張ってました。私は息子とポティロンでまたまたゴーバスター・・・。

「ラジオ風景」

「ゴーバスター」
●5月4日金曜日
2007年次世代人間力創造委員会同窓会
県会議員の神達さんはじめ、当時の山本委員会の同窓会を土浦で行いました。土浦の照屋君や藤谷先輩、つくばの大浦君と関係ない人も巻き込んで楽しみました^^

「同窓会イタリアン」
●5月5日土曜日
こどもの日節句です。
本日は長男と希望のプランでお出かけです。またもゴーバスター・・・。出発前に玄関で兜の前でパチリ。兜はもちろん伊達正宗なり!!

「兜の前でパチリ」
●5月6日日曜日
竜巻被害inつくば
炊き出し開始
対策本部を16時に立ち上げました。JCメンバーの安否確認と状況把握、今するべきことの整理と確認、今後の動き方と方針を固めました。現地は想像をはるかに超える、凄い被害状況でした。そしてケーズの発動を要請いたしました。お亡くなりになった方もいらっしゃり、心からお悔やみ申し上げます。
クラールさん・メンバーの協力により実施
「炊き出し1回目」500食対応
カレー500食

「竜巻被害1」

「竜巻被害2」

「対策本部」
●5月7日月曜日
つくば市に提言書提出&南エリア会議in常総
つくば市に提言書提出&南エリア会議in常総中止
炊き出し2日目
「炊き出し2回目」300名対応
サンドイッチ300個・ジュース300個・水300個
「炊き出し3回目」800名対応
ライオンズおにぎり500個・ばんどう太郎弁当200個・チャーハン300食・あんかけご飯60食・スープ・ジュース・水
「炊き出し4回目」600名対応
カレー・おにぎり

「風景1」

「風景2」

「風景3」
●5月8日火曜日
つくば市きれいなまちづくり第2回全体会議
つくば市きれいなまちづくり第2回全体会議延期
「炊き出し5回目」200名対応
揚げパン300・ジュース・水
「炊き出し6回目」700名対応
おにぎり500個・粉・クリパン500個・色彩弁当120個・とよ長50個・ガンズカレー300個・ジュース
「炊き出し7回目」1200名対応
焼き鳥鳥吉2000本・お弁当1120個・けやきの森弁当150個・ジュース・水

「風景1」

「風景2」
●5月9日水曜日
救命救護講習
「炊き出し8回目」100名対応
おにぎり400個・ジュース・水
「炊き出し9回目」700名対応
パン500個・おにぎり500個・ヨシムラ弁当200個・ばんどう太郎弁当200個・焼きそば100個
「炊き出し10回目」1000名対応
カレー250個・お弁当450個・パン200・焼きそば100個

「風景1」

「風景2」
●5月10日木曜日
水戸上田元専務講演&第4回スタッフ会議
水戸上田元専務講演断念&第4回スタッフ会議
「炊き出し11回目」100名対応
おにぎり400個・ジュース・水
「炊き出し12回目」500名対応
カレー600食・いなり300パック・木村屋パン250個
「炊き出し13回目」1000名対応
おにぎり500個・から揚げ300個・中華丼200食・トン汁・お弁当400食・水・ジュース
スタッフ会議は時間を遅らせて炊き出し後に開催いたしました。

「炊き出し応援者」

「スタッフ会議」
Posted by 木村英博 at
23:00│Comments(0)
2012年04月30日
30周年サンキューブログ(12/39)
●4月21日土曜日
日本理事会&かしまJC15周年記念事業inセントラルホテル
本日は日本理事会でした。京都会議決算案件が審議案件等バラバラな理由で一括で取り下げさせられていました・・・。日本は厳しいですね。懐かしい^^かしまではまさに道場という名にふさわしい厳しいセミナーに参加しました・・・。

「日本理事会飯島議長」

「かしまJC15周年」
●4月22日日曜日
関東地区フォーラムinひたちなか
ためになるセミナーでした。朝は赤荻監査担当役員に会えました^^お忙しそうでセミナーにも参加せずに帰られました・・・。今やLOMでは隠れキャラ?歴代理事長様ですもう少し参画してほしいですね^^そして、對崎君や飯竹君や船張君や村山君はピチピチのベストを着て誘導など地味だけど、大変で大切な仕事をしていましたね^^お疲れ様です。歴代会長高田先輩ともお会いできて最高の1日でした。

「頑張るつくばメンバー」

「フォーラム参加メンバー」

「フォーラム風景」
●4月23日月曜日
豊里地区会議
飯田先輩長谷川先輩野堀先輩の参加をいただき盛大に開催することが出来ました^^

「地区会議風景1」

「地区会議風景2」
●4月24日火曜日
つくばフェスティバル第2回会議&つくば市きれいなまちづくり第1回全体会議
オセロ大会も準備万端^^夜は市役所の方とライトオンと有意義な会議が出来ました^^

「フェスティバル会議」

「きれまち会議風景」
●4月25日水曜日
東小学校きれまち打ち合わせ
本日は前回栗原小学校でお世話になりました宮田校長先生を頼って、東小学校にきれいきれい大作戦の話をしに行ってきました。つくば洞峰学園として取り組んでくれそうな話までたどり着きました^^ありがたい話です。感謝。
●4月26日木曜日
ツール・ドつくば説明会&理事会
本日はいろいろな事がありばたばたでした。しかしながら、しっかりツール・ドつくばの説明会と第四回理事会を無事開催できました。本日も感謝です。「食」のイベントまであと3日頑張りましょう。

「説明会風景」

「理事会風景」
●4月27日金曜日
つくばの「食」王座決定戦打ち合わせ&月末会議・アクサ打ち上げin湯~ワールド
本日は臨時で昨日同様食王座事業の打ち合わせをして参りました。あと2日!頑張って参りましょう。そしてアクサ生命のの締日でした。今月は5位・・・。来月は頑張ろう。医療保険を販売しないといけない空気・・・。誰か紹介して^^

「実行委員長とランチ」
●4月28日土曜日
例会準備in葛城公園
本日は13時から例会準備でした。委員会メンバーを中心に明日の準備をさせていただきました^^様々な団体の方のチカラを借りて大成功に終わること間違えなしです^^いよいよ明日頑張りましょう!

「準備風景委員会の3名」
●4月29日日曜日
つくばの「食」王座決定戦(4月例会)&きれいきれい大作戦その1
4月例会 30周年記念事業 つくばの「食」王座決定戦 御礼
私たち青年会議所の運動に対し、市原市長をはじめといたしますつくば市のご理解をいただき、つくば市との初めての「共催事業」として事業を開催出来ました。今回は様々な事がありましたが事業が、事故もなく大成功に終了する事が出来ましたことを、心から感謝申し上げます。この大成功はつくば市役所の皆様や、事業の警備をしていただいた、警察の皆様や、消防の皆様の多大なる協力があったからだと実感いたしております。そして出店者の皆様やサポート・演出をいただいた皆様、ご参加いただいた市民の皆様、関係いただいた全ての皆様に、支えていただいての大成功であると、思っております。また、同志である、日本青年会議所 関東地区協議会、茨城ブロック協議会をはじめ県内外ご来訪JCメンバーの皆様、貴重な時間を割いて遠方よりご出席いただいたすべての皆様、つくばJCOB会の皆様にも、心から感謝しなければなりませんね。そして、何より地域力発信のメンバーを中心に、つくばメンバー全てのの皆様が様々なところで頑張ってくれていたからこその、大成功だったと思っております。勝村委員長をはじめ、委員会メンバーの皆様本当にお疲れ様でした^^つくばから「食」文化発信!わが街つくばは、昨年の震災での風評被害で甚大な被害を受けており、つくば市制25周年・つくばJC30周年を迎える2012年は大きな岐路に立っているのです。地域で誇れるものを共有し発信していき、多くの人に伝播していくための事業でした。今回は悪い風評ではなく良い評判をこの地域から強く発信していき街を元気にしていく一歩を踏み出せたと自負しております。つくばの「食」文化の発信で、愛するつくばと街に住み暮らす市民の為に共に感謝の心を持って確かな一歩を踏み出したのです。王座に輝いたメニューを今後は、つくばの新名物として強く発信していきます^^最後に、本年も引き続き、あらゆる組織の垣根を越えて連携して事業を行っていきたいと考えます。自分たちの住み暮らす街の地域力を発信していく運動も我々がリーダーとなり、あらゆる手法を模索し考えていかなくてはなりません。地域の文化をブランディングしていくことは、街を元気にしていくために必要なものなのです。私たちつくばJCは確かな一歩を、30周年を良いチャンスと捉えて、歩んでまいります。本日は、本当にありがとうございました。感謝!感謝!感謝!
「例会風景」

「地域力発信委員会メンバー」
●4月30日月曜日
家族サービス
長男英太と約束していた映画を見てきました。ALL仮面ライダー VS ALLスーパー戦隊・・・。私の幼い時に出会った、懐かしい彼らと会ってきました。

「映画」
日本理事会&かしまJC15周年記念事業inセントラルホテル
本日は日本理事会でした。京都会議決算案件が審議案件等バラバラな理由で一括で取り下げさせられていました・・・。日本は厳しいですね。懐かしい^^かしまではまさに道場という名にふさわしい厳しいセミナーに参加しました・・・。

「日本理事会飯島議長」

「かしまJC15周年」
●4月22日日曜日
関東地区フォーラムinひたちなか
ためになるセミナーでした。朝は赤荻監査担当役員に会えました^^お忙しそうでセミナーにも参加せずに帰られました・・・。今やLOMでは隠れキャラ?歴代理事長様ですもう少し参画してほしいですね^^そして、對崎君や飯竹君や船張君や村山君はピチピチのベストを着て誘導など地味だけど、大変で大切な仕事をしていましたね^^お疲れ様です。歴代会長高田先輩ともお会いできて最高の1日でした。

「頑張るつくばメンバー」

「フォーラム参加メンバー」

「フォーラム風景」
●4月23日月曜日
豊里地区会議
飯田先輩長谷川先輩野堀先輩の参加をいただき盛大に開催することが出来ました^^

「地区会議風景1」

「地区会議風景2」
●4月24日火曜日
つくばフェスティバル第2回会議&つくば市きれいなまちづくり第1回全体会議
オセロ大会も準備万端^^夜は市役所の方とライトオンと有意義な会議が出来ました^^

「フェスティバル会議」

「きれまち会議風景」
●4月25日水曜日
東小学校きれまち打ち合わせ
本日は前回栗原小学校でお世話になりました宮田校長先生を頼って、東小学校にきれいきれい大作戦の話をしに行ってきました。つくば洞峰学園として取り組んでくれそうな話までたどり着きました^^ありがたい話です。感謝。
●4月26日木曜日
ツール・ドつくば説明会&理事会
本日はいろいろな事がありばたばたでした。しかしながら、しっかりツール・ドつくばの説明会と第四回理事会を無事開催できました。本日も感謝です。「食」のイベントまであと3日頑張りましょう。

「説明会風景」

「理事会風景」
●4月27日金曜日
つくばの「食」王座決定戦打ち合わせ&月末会議・アクサ打ち上げin湯~ワールド
本日は臨時で昨日同様食王座事業の打ち合わせをして参りました。あと2日!頑張って参りましょう。そしてアクサ生命のの締日でした。今月は5位・・・。来月は頑張ろう。医療保険を販売しないといけない空気・・・。誰か紹介して^^

「実行委員長とランチ」
●4月28日土曜日
例会準備in葛城公園
本日は13時から例会準備でした。委員会メンバーを中心に明日の準備をさせていただきました^^様々な団体の方のチカラを借りて大成功に終わること間違えなしです^^いよいよ明日頑張りましょう!

「準備風景委員会の3名」
●4月29日日曜日
つくばの「食」王座決定戦(4月例会)&きれいきれい大作戦その1
4月例会 30周年記念事業 つくばの「食」王座決定戦 御礼
私たち青年会議所の運動に対し、市原市長をはじめといたしますつくば市のご理解をいただき、つくば市との初めての「共催事業」として事業を開催出来ました。今回は様々な事がありましたが事業が、事故もなく大成功に終了する事が出来ましたことを、心から感謝申し上げます。この大成功はつくば市役所の皆様や、事業の警備をしていただいた、警察の皆様や、消防の皆様の多大なる協力があったからだと実感いたしております。そして出店者の皆様やサポート・演出をいただいた皆様、ご参加いただいた市民の皆様、関係いただいた全ての皆様に、支えていただいての大成功であると、思っております。また、同志である、日本青年会議所 関東地区協議会、茨城ブロック協議会をはじめ県内外ご来訪JCメンバーの皆様、貴重な時間を割いて遠方よりご出席いただいたすべての皆様、つくばJCOB会の皆様にも、心から感謝しなければなりませんね。そして、何より地域力発信のメンバーを中心に、つくばメンバー全てのの皆様が様々なところで頑張ってくれていたからこその、大成功だったと思っております。勝村委員長をはじめ、委員会メンバーの皆様本当にお疲れ様でした^^つくばから「食」文化発信!わが街つくばは、昨年の震災での風評被害で甚大な被害を受けており、つくば市制25周年・つくばJC30周年を迎える2012年は大きな岐路に立っているのです。地域で誇れるものを共有し発信していき、多くの人に伝播していくための事業でした。今回は悪い風評ではなく良い評判をこの地域から強く発信していき街を元気にしていく一歩を踏み出せたと自負しております。つくばの「食」文化の発信で、愛するつくばと街に住み暮らす市民の為に共に感謝の心を持って確かな一歩を踏み出したのです。王座に輝いたメニューを今後は、つくばの新名物として強く発信していきます^^最後に、本年も引き続き、あらゆる組織の垣根を越えて連携して事業を行っていきたいと考えます。自分たちの住み暮らす街の地域力を発信していく運動も我々がリーダーとなり、あらゆる手法を模索し考えていかなくてはなりません。地域の文化をブランディングしていくことは、街を元気にしていくために必要なものなのです。私たちつくばJCは確かな一歩を、30周年を良いチャンスと捉えて、歩んでまいります。本日は、本当にありがとうございました。感謝!感謝!感謝!

「例会風景」

「地域力発信委員会メンバー」
●4月30日月曜日
家族サービス
長男英太と約束していた映画を見てきました。ALL仮面ライダー VS ALLスーパー戦隊・・・。私の幼い時に出会った、懐かしい彼らと会ってきました。

「映画」
Posted by 木村英博 at
13:40│Comments(2)
2012年04月20日
30周年サンキューブログ(11/39)
●4月11日水曜日
長男「英太」入園式&つくば都市振興財団打ち合わせ&茨ブロ情報戦略全体委員会inつくば&選挙管理委員会
本日は長男の入園式でした。感慨深いものがありますね^^節目は大切です。いっぱい友達つくって大きく健康に育ってほしいものです。午後は、つくば都市振興財団で打ち合わせをしてきました。選出委員の話でした。快く承りました。また、夜は茨城ブロック協議会の全体委員会と選挙管理委員会で挨拶をさせていただきました。情報戦略委員会には山谷君・望月君がLOMから出席してくれていました。多くの出迎えに参加いただいた皆様ありがとう^^オブザーブの方が多かったね・・・。久保田室長にお願いした委員会は久保田委員長インフルエンザの為参加者全員がマスクの異様な委員会でした^^皆様お身体はご自愛ください。

「桜の下でパチリ」

「看板前でパチリ」

「入園式で頑張るお父さんたち・・・。」
●4月12日木曜日
茨城ブロック協議会全体委員会inつくば
本日地域の未来創造委員会の全体委員会がつくばの地で行われました。村上副委員長をはじめ横張君鈴木将君も参加してくれていました。この委員会には9名の出向者を輩出させていただいてます。みんな頑張ってますね。お疲れ様です^^

「大和田委員長&村上副委員長」

「オブザーブつくばメンバー」
●4月13日金曜日
本日13日の金曜日・・・。久々の会社に出社いたしました。4月は年度初めの月ですのでJCも仕事も頑張らねば^^
●4月14日土曜日
吾妻小学校ゴミ拾い

「雨の為明日に順延」
●4月15日日曜日
吾妻小学校ゴミ拾い&もえみさんコンサート
朝8時集合でつくばフェスティバルの関係で清掃活動をしてきました。午後はその清掃活動をしたノバホールでコンサートを聞いてきました。

「掃除をしたノバホール前」
●4月16日月曜日
栗原小学校打ち合わせ&「つくば市きれいなまちづくり実行委員会スタッフ会議」
本日栗原小学校で24年度の活動方針を話し合ってきました。環境に特化した学校で協力的で感謝です^^また、本日はきれまちの打ち合わせをしました。良い意見をいただき参考になりました。24日に全体委員会をしっかり行い1年間運動を進めてまいりたいと思います。

「栗原小学校入り口でエコ活動」

「きれまち打ち合わせ」
●4月17日火曜日
「30周年記念OBゴルフコンペ」
本日はOB会のゴルフコンペでした。最高のゴルフ日和でした。私は野堀先輩と青木先輩と市村君とまわらせていただきました^^とても有意義な時間でした。優勝は大堀先輩!30周年の30位飛び賞「テレビ」は飯田実行委員長がゲット^^頑張ったかいがありましたね。

「ゴルフ風景桜!きれい」
●4月18日水曜日
「桜川探検隊会議」&オリエンテーションソフトボール大会
本日は桜川探検隊総会広瀬委員長と参加してきました^^オリエンテーションも多くのメンバーに集まっていただき感謝です^^楽しかったですね。夜遅くまで研修生にもお付き合いいただき感謝です。

「桜川探検隊」

「オリエンテーション」
●4月19日木曜日
つくばの「食」王座決定戦&「専務室会議」
いよいよ10日後に迫ったつくばの「食」王座決定戦です。説明会もしっかりですし、準備は万端ですね^^

「食説明会1」

「食説明会1」
●4月20日金曜日
「東京JC会館」
JCIってなんでっか?セミナーに参加してきました。有意義な時間を過ごせました^^我らが飯島議長、根本、鈴木君の両VCそして赤荻さん飯塚専務と参加してきました。

「会館風景」

「集合写真」
長男「英太」入園式&つくば都市振興財団打ち合わせ&茨ブロ情報戦略全体委員会inつくば&選挙管理委員会
本日は長男の入園式でした。感慨深いものがありますね^^節目は大切です。いっぱい友達つくって大きく健康に育ってほしいものです。午後は、つくば都市振興財団で打ち合わせをしてきました。選出委員の話でした。快く承りました。また、夜は茨城ブロック協議会の全体委員会と選挙管理委員会で挨拶をさせていただきました。情報戦略委員会には山谷君・望月君がLOMから出席してくれていました。多くの出迎えに参加いただいた皆様ありがとう^^オブザーブの方が多かったね・・・。久保田室長にお願いした委員会は久保田委員長インフルエンザの為参加者全員がマスクの異様な委員会でした^^皆様お身体はご自愛ください。

「桜の下でパチリ」

「看板前でパチリ」

「入園式で頑張るお父さんたち・・・。」
●4月12日木曜日
茨城ブロック協議会全体委員会inつくば
本日地域の未来創造委員会の全体委員会がつくばの地で行われました。村上副委員長をはじめ横張君鈴木将君も参加してくれていました。この委員会には9名の出向者を輩出させていただいてます。みんな頑張ってますね。お疲れ様です^^

「大和田委員長&村上副委員長」

「オブザーブつくばメンバー」
●4月13日金曜日
本日13日の金曜日・・・。久々の会社に出社いたしました。4月は年度初めの月ですのでJCも仕事も頑張らねば^^
●4月14日土曜日
吾妻小学校ゴミ拾い

「雨の為明日に順延」
●4月15日日曜日
吾妻小学校ゴミ拾い&もえみさんコンサート
朝8時集合でつくばフェスティバルの関係で清掃活動をしてきました。午後はその清掃活動をしたノバホールでコンサートを聞いてきました。

「掃除をしたノバホール前」
●4月16日月曜日
栗原小学校打ち合わせ&「つくば市きれいなまちづくり実行委員会スタッフ会議」
本日栗原小学校で24年度の活動方針を話し合ってきました。環境に特化した学校で協力的で感謝です^^また、本日はきれまちの打ち合わせをしました。良い意見をいただき参考になりました。24日に全体委員会をしっかり行い1年間運動を進めてまいりたいと思います。

「栗原小学校入り口でエコ活動」

「きれまち打ち合わせ」
●4月17日火曜日
「30周年記念OBゴルフコンペ」
本日はOB会のゴルフコンペでした。最高のゴルフ日和でした。私は野堀先輩と青木先輩と市村君とまわらせていただきました^^とても有意義な時間でした。優勝は大堀先輩!30周年の30位飛び賞「テレビ」は飯田実行委員長がゲット^^頑張ったかいがありましたね。

「ゴルフ風景桜!きれい」
●4月18日水曜日
「桜川探検隊会議」&オリエンテーションソフトボール大会
本日は桜川探検隊総会広瀬委員長と参加してきました^^オリエンテーションも多くのメンバーに集まっていただき感謝です^^楽しかったですね。夜遅くまで研修生にもお付き合いいただき感謝です。

「桜川探検隊」

「オリエンテーション」
●4月19日木曜日
つくばの「食」王座決定戦&「専務室会議」
いよいよ10日後に迫ったつくばの「食」王座決定戦です。説明会もしっかりですし、準備は万端ですね^^

「食説明会1」

「食説明会1」
●4月20日金曜日
「東京JC会館」
JCIってなんでっか?セミナーに参加してきました。有意義な時間を過ごせました^^我らが飯島議長、根本、鈴木君の両VCそして赤荻さん飯塚専務と参加してきました。

「会館風景」

「集合写真」
Posted by 木村英博 at
08:00│Comments(0)
2012年04月10日
30周年サンキューブログ(10/39)
●4月1日日曜日
本日から新年度です。つくば青年会議所は本日から一般社団法人と法人格の名称変更となりました。当青年会議所は、1983 年の設立以来30 年の長きに亘り、「明るい豊かな社会」の実現に向けて運動を継続して参りました。人づくり、街づくりにかかわる事業を着実に進めることができましたのは、関係する皆様の深いご理解とご支援の賜物であり、衷心より御礼を申し上げます。お陰様をもちまして、社団法人つくば青年会議所は2012 年4 月1 日をもって一般社団法人つくば青年会議所へと移行致しましたことをお知らせ申し上げます。「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下、「法人法」といいます。)」が2008 年12 月1 日に施行された事を受け、2011 年12 月3 日に茨城県に移行認可を申請し2012 年3月23日に県の公益認定等委員会より認可が下され、2012年4 月1 日に移行登記を致しました。移行申請に当たりましては、法人法施行前の2008年通常総会において、公益社団法人格を取得する方向性を決議したことに基づき、申請準備を進めてまいりました。2010年に法人格移行検証委員会を立ち上げ、議論を重ねた結果、公益社団法人へ移行するには準備期間が不足しているため、一般社団法人へ移行した後に公益社団法人へと移行する段階的な移行をしていく事を決定しました。そして、法人格移行検証委員会を中心に法人法の趣旨に則り、ガバナンスの確立と諸規則を整えてまいりました。これにより、茨城県の監督指導を受ける社団法人から、民主的な運営を自らしっかりと統制をしていく一般社団法人に移行することとなりました。総会は理事・監事の選任と決算承認が主要議題 (株主総会の形式とほぼ同じ) となる一方、理事会(株式会社の取締役会とほぼ同じ)は理事の闊達な意見交換と監事のガバナンス状況の監視による責任ある業務執行体制での運営となります。当青年会議所は、これまでの良き伝統を守りつつ更なる発展を図ると共に、堅実な事業運営と時代に対応した幅広い社会への貢献を目指してまいります。
関係の皆様には、より一層のご指導ご鞭撻を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
そして、つくば市きれいなまちづくり実行委員会の実行委員長にもなり改めて気を引き締めて頑張って参ります^^
●4月2日月曜日
北警察署挨拶
新任の高柳所長と飯塚福署長に挨拶をしてきました。とても協力的で友好的な感じの良い方でした。今後も協力していきたいと思いました。また4日の日は交通安全運動です。地元の方と協力して運動に参加したいと思います。
●4月3日火曜日
本日は思いっきり仕事デーでした^^契約も約束いただき感謝ですね。今日も春の嵐で外は大荒れです。最近天気がおかしいですね。

「家のベランダからの風景」
●4月4日水曜日
交通安全キャンペーン
本日は春の交通安全運動で北警察署前でキャンペーンを行いました。様々な団体と共に迫力満点の安全運動キャンペーンでした^^

「開会セレモニー」

「100名を超える迫力満点!安全運動」

「無事にカエル前でズボンが破れた・・・」
●4月5日木曜日
ラジオつくば&イーアス打ち合わせ&4月例会説明会&第4回つくばスタッフ会議
本日は4月&5月例会のPRでラジオ出演をいたしました。その後イーアス高久さんとランチミーティングで打ち合わせをして、市役所に移り4月例会説明会と4月例会ゴミ処理の打ち合わせをして、夜はスタッフ会議と盛りだくさんの1日でした^^

「ラジオ風景」

「4月例会説明会風景」

「第4回スタッフ会議」
●4月6日金曜日
宮城被災地に「本」を届けました
本日被災地石巻の「みんなの図書館」に皆様からお預かりした本を届けてまいりました。栃木の川端ブロック会長と話が盛り上がって長居をしてしまいました^^

「本」

「川端ブロ長」

「図書館」
●4月7日土曜日
宮城法事
祖母の木村悦子の13回忌で宮城で法事を行いました。うちの家族はみんなでお経を一緒に、そらで唱えるのは凄いと思います。

「法事風景」
●4月8日日曜日
宮城
今日は家族で動物園に行きました^^家族サービスなり

「八木山動物園」

「八木山動物園」
●4月9日月曜日
2011年総務グループ打ち上げin秋田
秋田は全然寒いです・・・。なめてました・・・。

「秋田高速道」
●4月10日火曜日
谷田部地区会議
本日は多くの研修生と初代沼尻理事長をはじめといたします、多くのOBのご参加いただき盛大に谷田部地区会議が開催されました。感謝ですね^^

「30周年つくばの食PR」

「谷田部地区会議風景」
本日から新年度です。つくば青年会議所は本日から一般社団法人と法人格の名称変更となりました。当青年会議所は、1983 年の設立以来30 年の長きに亘り、「明るい豊かな社会」の実現に向けて運動を継続して参りました。人づくり、街づくりにかかわる事業を着実に進めることができましたのは、関係する皆様の深いご理解とご支援の賜物であり、衷心より御礼を申し上げます。お陰様をもちまして、社団法人つくば青年会議所は2012 年4 月1 日をもって一般社団法人つくば青年会議所へと移行致しましたことをお知らせ申し上げます。「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下、「法人法」といいます。)」が2008 年12 月1 日に施行された事を受け、2011 年12 月3 日に茨城県に移行認可を申請し2012 年3月23日に県の公益認定等委員会より認可が下され、2012年4 月1 日に移行登記を致しました。移行申請に当たりましては、法人法施行前の2008年通常総会において、公益社団法人格を取得する方向性を決議したことに基づき、申請準備を進めてまいりました。2010年に法人格移行検証委員会を立ち上げ、議論を重ねた結果、公益社団法人へ移行するには準備期間が不足しているため、一般社団法人へ移行した後に公益社団法人へと移行する段階的な移行をしていく事を決定しました。そして、法人格移行検証委員会を中心に法人法の趣旨に則り、ガバナンスの確立と諸規則を整えてまいりました。これにより、茨城県の監督指導を受ける社団法人から、民主的な運営を自らしっかりと統制をしていく一般社団法人に移行することとなりました。総会は理事・監事の選任と決算承認が主要議題 (株主総会の形式とほぼ同じ) となる一方、理事会(株式会社の取締役会とほぼ同じ)は理事の闊達な意見交換と監事のガバナンス状況の監視による責任ある業務執行体制での運営となります。当青年会議所は、これまでの良き伝統を守りつつ更なる発展を図ると共に、堅実な事業運営と時代に対応した幅広い社会への貢献を目指してまいります。
関係の皆様には、より一層のご指導ご鞭撻を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
そして、つくば市きれいなまちづくり実行委員会の実行委員長にもなり改めて気を引き締めて頑張って参ります^^
●4月2日月曜日
北警察署挨拶
新任の高柳所長と飯塚福署長に挨拶をしてきました。とても協力的で友好的な感じの良い方でした。今後も協力していきたいと思いました。また4日の日は交通安全運動です。地元の方と協力して運動に参加したいと思います。
●4月3日火曜日
本日は思いっきり仕事デーでした^^契約も約束いただき感謝ですね。今日も春の嵐で外は大荒れです。最近天気がおかしいですね。

「家のベランダからの風景」
●4月4日水曜日
交通安全キャンペーン
本日は春の交通安全運動で北警察署前でキャンペーンを行いました。様々な団体と共に迫力満点の安全運動キャンペーンでした^^

「開会セレモニー」

「100名を超える迫力満点!安全運動」

「無事にカエル前でズボンが破れた・・・」
●4月5日木曜日
ラジオつくば&イーアス打ち合わせ&4月例会説明会&第4回つくばスタッフ会議
本日は4月&5月例会のPRでラジオ出演をいたしました。その後イーアス高久さんとランチミーティングで打ち合わせをして、市役所に移り4月例会説明会と4月例会ゴミ処理の打ち合わせをして、夜はスタッフ会議と盛りだくさんの1日でした^^

「ラジオ風景」

「4月例会説明会風景」

「第4回スタッフ会議」
●4月6日金曜日
宮城被災地に「本」を届けました
本日被災地石巻の「みんなの図書館」に皆様からお預かりした本を届けてまいりました。栃木の川端ブロック会長と話が盛り上がって長居をしてしまいました^^

「本」

「川端ブロ長」

「図書館」
●4月7日土曜日
宮城法事
祖母の木村悦子の13回忌で宮城で法事を行いました。うちの家族はみんなでお経を一緒に、そらで唱えるのは凄いと思います。

「法事風景」
●4月8日日曜日
宮城
今日は家族で動物園に行きました^^家族サービスなり

「八木山動物園」

「八木山動物園」
●4月9日月曜日
2011年総務グループ打ち上げin秋田
秋田は全然寒いです・・・。なめてました・・・。

「秋田高速道」
●4月10日火曜日
谷田部地区会議
本日は多くの研修生と初代沼尻理事長をはじめといたします、多くのOBのご参加いただき盛大に谷田部地区会議が開催されました。感謝ですね^^

「30周年つくばの食PR」

「谷田部地区会議風景」
Posted by 木村英博 at
14:00│Comments(0)
2012年03月31日
30周年サンキューブログ(9/39)
●3月21日水曜日
本日は斎藤悠介君の誕生日です^^おめでとう。私は久々に早く家に帰れました。娘と戯れながら、各委員会からの電話や資料整理を行えました。30周年フィナーレも盛り上がっているようです^^明日は理事会。頑張るぞ。

「長女美咲」
●3月22日木曜日
3月例会チラシ配り&第3回理事会
3月例会のチラシを委員会メンバーと共にTX駅前で配布しました。夜は理事会でしたが、炎上して午前1時30分までやってました・・・。その後に誕生会兼ねての大懇親会・・・。帰りは午前4時・・・。みんな身体に気を付けましょう^^

「チラシ配り」

「第3回理事会」
●3月23日金曜日
石川君祖父お葬式&環境美化推進委員会オブザーブ&専務室会議オブザーブ
本日は、午前中石川崇くんの祖父のお葬式に参列してきました。夜は明日の環境美化推進委員会の準備に参加して、専務室会議にオブザーブしました。

「3月例会準備」

「専務室会議風景」
●3月24日土曜日
3月例会「環境フォーラム」in国際会議場
最高の例会になりましたね^^本年も引き続き、あらゆる組織の垣根を越えて連携して事業を行っていきたいと考えます。自分たちの住み暮らす街の環境を美化していく運動も我々がリーダーとなり、あらゆる手法を模索し考えていかなくてはなりません。平凡な事を継続し続けることは非凡になり大きい「チカラ」になることを知って欲しいです。私たちつくばJCは確かな一歩を、30周年を良いチャンスと捉えて、歩んでまいります。

「国際会議場にて準備」

「例会後の懇親会」

「懇親会での約束・・・。」

「全体写真」
●3月25日日曜日
家族サービス「イオンにてゴーカイジャーショー」
日曜日のイオンは混んでますね・・・。お昼も並ぶのが嫌なので外で食べました^^

「ゴーカイジャーショー」
●3月26日月曜日
30周年フィナーレ事業挨拶in筑波大阿江教授
本日11月のフィナーレ事業の協力をしていただくために、筑波大学を訪れました。大変協力的で助かりました。委員会メンバーも気合が入ってきましたね^^

「話の後、やる気満々でラーメンをすする塚本君」
●3月27日火曜日
つくば市食の王座決定戦協賛ゴルフ&大穂地区会議
篠原理事長や小川委員長をはじめ、多くの参加者で盛大に協賛ゴルフを開催できました。4月29日が楽しみですね。夜は大穂地区会議でした。歴代理事長や昨年のOB会長も参加いただきこちらも盛大に開催できました。感謝ですね。

「ゴルフ受付風景」

「大穂地区会議」
●3月28日水曜日
つくば市環境都市推進委員会&サイバーダインofつくばの食の王座決定戦
本日は、つくばの環境の取り組みについて激しい会議をさせていただきました。また、午後からはサイバーダインに出向き協賛のお願いと、落書きけしをさせて欲しい旨をお願いしてきました。

「委員会風景」
●3月29日木曜日
地区会議お願い周り
歴代理事長沼尻初代理事長をはじめ谷田部地区の先輩方に地区会議のお願いをして参りました。沢山の研修生を連れて参加していただくといいですね^^
●3月30日金曜日
アクサ生命締日打ち上げinつくば湯~ワールド
3月も仕事は終了です。今月は3位でした・・・。毎月順位が下がってきていますね。4月は頑張ります^^打ち上げは湯~ワールドで深夜まで酒を飲みかわし、お役立ちをみんなで誓い夜を明かしました。

「ボーリング風景」
●3月31日土曜日
会員会議所in土浦
朝起きたら外は、昨夜からの春の嵐の中での開催となりました。しかしながら実のある会議になりました。広瀬委員長の議案もスムーズに上程できましたし、勝村委員長はつくばの「食」王座決定戦のPRや村山君・船張君は関東地区フォーラムPR、そして3月例会の御礼を井坂委員長がしっかり行っておりました。

「会員会議所風景」

「会員会議所参加つくばメンバーオブザーブ」
本日は斎藤悠介君の誕生日です^^おめでとう。私は久々に早く家に帰れました。娘と戯れながら、各委員会からの電話や資料整理を行えました。30周年フィナーレも盛り上がっているようです^^明日は理事会。頑張るぞ。

「長女美咲」
●3月22日木曜日
3月例会チラシ配り&第3回理事会
3月例会のチラシを委員会メンバーと共にTX駅前で配布しました。夜は理事会でしたが、炎上して午前1時30分までやってました・・・。その後に誕生会兼ねての大懇親会・・・。帰りは午前4時・・・。みんな身体に気を付けましょう^^

「チラシ配り」

「第3回理事会」
●3月23日金曜日
石川君祖父お葬式&環境美化推進委員会オブザーブ&専務室会議オブザーブ
本日は、午前中石川崇くんの祖父のお葬式に参列してきました。夜は明日の環境美化推進委員会の準備に参加して、専務室会議にオブザーブしました。

「3月例会準備」

「専務室会議風景」
●3月24日土曜日
3月例会「環境フォーラム」in国際会議場
最高の例会になりましたね^^本年も引き続き、あらゆる組織の垣根を越えて連携して事業を行っていきたいと考えます。自分たちの住み暮らす街の環境を美化していく運動も我々がリーダーとなり、あらゆる手法を模索し考えていかなくてはなりません。平凡な事を継続し続けることは非凡になり大きい「チカラ」になることを知って欲しいです。私たちつくばJCは確かな一歩を、30周年を良いチャンスと捉えて、歩んでまいります。

「国際会議場にて準備」

「例会後の懇親会」
「懇親会での約束・・・。」

「全体写真」
●3月25日日曜日
家族サービス「イオンにてゴーカイジャーショー」
日曜日のイオンは混んでますね・・・。お昼も並ぶのが嫌なので外で食べました^^

「ゴーカイジャーショー」
●3月26日月曜日
30周年フィナーレ事業挨拶in筑波大阿江教授
本日11月のフィナーレ事業の協力をしていただくために、筑波大学を訪れました。大変協力的で助かりました。委員会メンバーも気合が入ってきましたね^^

「話の後、やる気満々でラーメンをすする塚本君」
●3月27日火曜日
つくば市食の王座決定戦協賛ゴルフ&大穂地区会議
篠原理事長や小川委員長をはじめ、多くの参加者で盛大に協賛ゴルフを開催できました。4月29日が楽しみですね。夜は大穂地区会議でした。歴代理事長や昨年のOB会長も参加いただきこちらも盛大に開催できました。感謝ですね。

「ゴルフ受付風景」

「大穂地区会議」
●3月28日水曜日
つくば市環境都市推進委員会&サイバーダインofつくばの食の王座決定戦
本日は、つくばの環境の取り組みについて激しい会議をさせていただきました。また、午後からはサイバーダインに出向き協賛のお願いと、落書きけしをさせて欲しい旨をお願いしてきました。

「委員会風景」
●3月29日木曜日
地区会議お願い周り
歴代理事長沼尻初代理事長をはじめ谷田部地区の先輩方に地区会議のお願いをして参りました。沢山の研修生を連れて参加していただくといいですね^^
●3月30日金曜日
アクサ生命締日打ち上げinつくば湯~ワールド
3月も仕事は終了です。今月は3位でした・・・。毎月順位が下がってきていますね。4月は頑張ります^^打ち上げは湯~ワールドで深夜まで酒を飲みかわし、お役立ちをみんなで誓い夜を明かしました。

「ボーリング風景」
●3月31日土曜日
会員会議所in土浦
朝起きたら外は、昨夜からの春の嵐の中での開催となりました。しかしながら実のある会議になりました。広瀬委員長の議案もスムーズに上程できましたし、勝村委員長はつくばの「食」王座決定戦のPRや村山君・船張君は関東地区フォーラムPR、そして3月例会の御礼を井坂委員長がしっかり行っておりました。

「会員会議所風景」

「会員会議所参加つくばメンバーオブザーブ」
Posted by 木村英博 at
15:10│Comments(0)
2012年03月20日
30周年サンキューブログ(8/39)
●3月11日日曜日
JCIアワード申請説明会&エネルギー選択フォーラムin盛岡&慰霊祭in盛岡
朝早くから本日はアワード申請の勉強会に参加してきました^^その後エネルギー選択フォーラムにも参画して慰霊祭をしてきました。3月11日は忘れられない、忘れてはいけない節目の日ですね。盛岡にて3日間お世話になりました。

「盛岡JC60周年記念事業キャンドルナイト」

「JCIアワード説明会」

「エネルギー選択フォーラム」

「エネルギー選択フォーラム鳩山元総理」

「慰霊祭」
●3月12日月曜日
30周年反省会
商工会で反省会・報告会が行われました。映像を見たりアンケート結果報告など良い検証が出来たんだと思います。

「報告会風景」
●3月13日火曜日
茎崎地区会議
OBであるレストラン桂にて第1回目の地区会議が行われました。スタートは茎崎地区です。大変盛り上がりました^^研修生と博士と助手ゲーム・・・。久々でした。

「茎崎地区会議風景OB」

「茎崎地区会議風景現役」
●3月14日水曜日
3月例会in下妻
下妻の例会に参加してきました。2月に続き2回連続下妻JCにはお邪魔しています。「銀だこ」で有名な下妻OB佐久間氏の講演でした。今に全力で丁寧に生きる人生。素晴らしいですね。

「例会風景1」

「例会風景2」
●3月15日木曜日
家族でたこ焼き^^
昨日の講演の影響を受けて、タコヤキパーティーを開催しました。長男の英太とたこ焼きを一生懸命焼いてみました。美味しかったです^^

「たこ焼きパーティー」
●3月16日金曜日
エリア会議in坂東
本日坂東JCのすし大吉にてエリア会議が行われました。充実した会議になりました。感謝ですね^^5月のエリア会議は温泉になりそうです・・・。

「エリア会議風景」
●3月17日土曜日
本日石川崇くんのご尊父の訃報が流れました。心からお悔やみ申し上げます。みなさん季節の変わり目です。くれぐれもお身体はご自愛ください。そして、今日は中西君の誕生日^^本年結婚もかな?がははっ。今日は夕食を子どもと回転寿司に行きました。

「新幹線」
●3月18日日曜日
ドリプラinつくば
本日ドリームプランプレゼンテーションの勉強会がつくばの地で行われました。錚々たるメンバーで勉強会で、良い学びとなりました。

「ドリプラ勉強会風景1」

「ドリプラ勉強会風景2」
●3月19日月曜日
一般廃棄物減量等推進審議会&福山JCと国アカ会議&3月例会リハーサル
つくば市の一般廃棄物についてかなり専門的な会議に参加してきました・・・。JCでも震災のがれき処理アンケートなどをしていますが、理事長として意識を高めていかなくてはなりませんね。ランチは福山JCと国際アカデミーのインタビューを受けながら有意義にとらせていただきました^^夜は3月例会のリハーサルをしました。いよいよ今週例会です。楽しみですね。

「会議風景」

「委嘱状」

「福山JCからお土産をいただきました。」

「国際会議場リハーサル」
●3月20日火曜日
春分の日
今日から暦上は春です。だんだん暖かくなってまいりました。今週は3月例会いよいよ本番!頑張って参りましょう^^本日もライトオンで会議です^^

「委員会メンバーいっぱい^^風景」
JCIアワード申請説明会&エネルギー選択フォーラムin盛岡&慰霊祭in盛岡
朝早くから本日はアワード申請の勉強会に参加してきました^^その後エネルギー選択フォーラムにも参画して慰霊祭をしてきました。3月11日は忘れられない、忘れてはいけない節目の日ですね。盛岡にて3日間お世話になりました。

「盛岡JC60周年記念事業キャンドルナイト」

「JCIアワード説明会」

「エネルギー選択フォーラム」

「エネルギー選択フォーラム鳩山元総理」

「慰霊祭」
●3月12日月曜日
30周年反省会
商工会で反省会・報告会が行われました。映像を見たりアンケート結果報告など良い検証が出来たんだと思います。

「報告会風景」
●3月13日火曜日
茎崎地区会議
OBであるレストラン桂にて第1回目の地区会議が行われました。スタートは茎崎地区です。大変盛り上がりました^^研修生と博士と助手ゲーム・・・。久々でした。

「茎崎地区会議風景OB」

「茎崎地区会議風景現役」
●3月14日水曜日
3月例会in下妻
下妻の例会に参加してきました。2月に続き2回連続下妻JCにはお邪魔しています。「銀だこ」で有名な下妻OB佐久間氏の講演でした。今に全力で丁寧に生きる人生。素晴らしいですね。

「例会風景1」

「例会風景2」
●3月15日木曜日
家族でたこ焼き^^
昨日の講演の影響を受けて、タコヤキパーティーを開催しました。長男の英太とたこ焼きを一生懸命焼いてみました。美味しかったです^^

「たこ焼きパーティー」
●3月16日金曜日
エリア会議in坂東
本日坂東JCのすし大吉にてエリア会議が行われました。充実した会議になりました。感謝ですね^^5月のエリア会議は温泉になりそうです・・・。

「エリア会議風景」
●3月17日土曜日
本日石川崇くんのご尊父の訃報が流れました。心からお悔やみ申し上げます。みなさん季節の変わり目です。くれぐれもお身体はご自愛ください。そして、今日は中西君の誕生日^^本年結婚もかな?がははっ。今日は夕食を子どもと回転寿司に行きました。

「新幹線」
●3月18日日曜日
ドリプラinつくば
本日ドリームプランプレゼンテーションの勉強会がつくばの地で行われました。錚々たるメンバーで勉強会で、良い学びとなりました。

「ドリプラ勉強会風景1」

「ドリプラ勉強会風景2」
●3月19日月曜日
一般廃棄物減量等推進審議会&福山JCと国アカ会議&3月例会リハーサル
つくば市の一般廃棄物についてかなり専門的な会議に参加してきました・・・。JCでも震災のがれき処理アンケートなどをしていますが、理事長として意識を高めていかなくてはなりませんね。ランチは福山JCと国際アカデミーのインタビューを受けながら有意義にとらせていただきました^^夜は3月例会のリハーサルをしました。いよいよ今週例会です。楽しみですね。

「会議風景」

「委嘱状」

「福山JCからお土産をいただきました。」

「国際会議場リハーサル」
●3月20日火曜日
春分の日
今日から暦上は春です。だんだん暖かくなってまいりました。今週は3月例会いよいよ本番!頑張って参りましょう^^本日もライトオンで会議です^^

「委員会メンバーいっぱい^^風景」
Posted by 木村英博 at
10:43│Comments(0)
2012年03月10日
30周年サンキューブログ(7/39)
●3月1日木曜日
ラジオPR&日本青年会議所2011年監査報告会
本日井坂委員長と3月例会PRと4月~6月までの例会をPRしてきました。会員拡大もPRしましたよ^^午後から飯島監事と久々のJC会館・・・。ぐるなび申請(「食」王座)もしっかりしてきました^^

「ラジオ風景」

「監査報告会1」

「監査報告会2」
●3月2日金曜日
市役所にて国際交流懇話会&OB役員会
国際交流懇話会に出席してきました。話している規模が大きいのと、目的が明確でないので私には難しい・・・。夜はOB会の役員会にお邪魔いたしまして、30周年御礼と例会のPRをしてきました^^

「国際交流懇話会」
●3月3日土曜日
関東地区役員会inひたちなか&「夜・梅・祭」&ひな祭り
本日は、飯田実行委員長と飯塚専務と共に赤荻監査担当役員がお世話になっている関東地区の役員会にお邪魔してきました。30周年御礼をしっかりして参りました。その後偕楽園に向かい夜・梅・祭でのブース出展をしてきました^^勝村委員長は何屋さんなんだろう・・・。料理が上手ですよね。奥様がうらやましい!家に帰ってからは娘のひな祭りを開催^^充実した1日でした。

「関東地区第3回役員会、頭は赤荻さん」

「夜・梅・祭1」

「夜・梅・祭2」

「夜・梅・祭3」

「夜・梅・祭4」
●3月4日日曜日
子どもとゴーバスターショー!
戦隊モノのゴーバスターをご存知でしょうか?本日2回目の放映されている戦隊ヒーローシリーズです。子どもとの約束でショーを一緒に見てきました。ヒーローはかっこいいですね^^

「ゴーバスターショー風景」
●3月5日月曜日
境青年会議所30周年記念事業「チャリティーゴルフin大利根CC」
本日久々のゴルフです・・・。しかも大雨です。あまり好きではないんですが、みんなと周ると楽しいもんですね。スコアーは・・・。

「ゴルフ風景1」

「ゴルフ風景2」
●3月6日火曜日
オセロ大会説明会in常陸太田
茨城ブロック役員の広瀬委員長が出向しているオセロ大会の説明会が常陸太田の地で行われました。オセロJC杯は私が優勝しちゃいました^^

「オセロ説明会風景広瀬委員長」

「オセロ説明会風景國布田隊長」

「オセロJC杯名前が間違った賞状^^」
●3月7日水曜日
つくば市きれいなまちづくり実行委員会
3月24日に行われる環境美化フォーラム中心にお話がされました。動員が厳しいですね(><)

「きれまち実行委員会風景1」

「きれまち実行委員会風景2」
●3月8日木曜日
光の森会議in都市整備株式会社&第3回スタッフ会議
本日都市整備株式会社にて光の森の会議がありました。岡添実行委員長・鈴木歴代実行委員長・柴君・神谷歴代実行委員長と参加して参りました。そして夜はスタッフ会議で盛り上がりました。今日も素敵な1日でした^^夜は広瀬副理事長の誕生日パーティーを山岡屋で!行いました。

「光の森会議悩むミッチー^^」

「第3回スタッフ会議」
●3月9日金曜日
日本理事会in盛岡
朝5時30分起きで飯塚専務と盛岡にドライブです。途中前沢SAで前沢牛を食べて、日本理事会にパワーを付けて向かいました。日本理事会に参加して、夜は2011年総務グループでの打ち上げを行いました。

「前沢SAにて専務」

「日本理事会風景」

「2011年総務グループ小畑副会頭は誕生日」
●3月10日土曜日
日本総会in盛岡
本日は清水法制顧問とランチを取って、総会と復興フォーラムに参加しました^^

「昼食元祖ジャージャー麺」

「日本総会」
ラジオPR&日本青年会議所2011年監査報告会
本日井坂委員長と3月例会PRと4月~6月までの例会をPRしてきました。会員拡大もPRしましたよ^^午後から飯島監事と久々のJC会館・・・。ぐるなび申請(「食」王座)もしっかりしてきました^^

「ラジオ風景」

「監査報告会1」

「監査報告会2」
●3月2日金曜日
市役所にて国際交流懇話会&OB役員会
国際交流懇話会に出席してきました。話している規模が大きいのと、目的が明確でないので私には難しい・・・。夜はOB会の役員会にお邪魔いたしまして、30周年御礼と例会のPRをしてきました^^

「国際交流懇話会」
●3月3日土曜日
関東地区役員会inひたちなか&「夜・梅・祭」&ひな祭り
本日は、飯田実行委員長と飯塚専務と共に赤荻監査担当役員がお世話になっている関東地区の役員会にお邪魔してきました。30周年御礼をしっかりして参りました。その後偕楽園に向かい夜・梅・祭でのブース出展をしてきました^^勝村委員長は何屋さんなんだろう・・・。料理が上手ですよね。奥様がうらやましい!家に帰ってからは娘のひな祭りを開催^^充実した1日でした。

「関東地区第3回役員会、頭は赤荻さん」

「夜・梅・祭1」

「夜・梅・祭2」

「夜・梅・祭3」

「夜・梅・祭4」
●3月4日日曜日
子どもとゴーバスターショー!
戦隊モノのゴーバスターをご存知でしょうか?本日2回目の放映されている戦隊ヒーローシリーズです。子どもとの約束でショーを一緒に見てきました。ヒーローはかっこいいですね^^

「ゴーバスターショー風景」
●3月5日月曜日
境青年会議所30周年記念事業「チャリティーゴルフin大利根CC」
本日久々のゴルフです・・・。しかも大雨です。あまり好きではないんですが、みんなと周ると楽しいもんですね。スコアーは・・・。

「ゴルフ風景1」

「ゴルフ風景2」
●3月6日火曜日
オセロ大会説明会in常陸太田
茨城ブロック役員の広瀬委員長が出向しているオセロ大会の説明会が常陸太田の地で行われました。オセロJC杯は私が優勝しちゃいました^^

「オセロ説明会風景広瀬委員長」

「オセロ説明会風景國布田隊長」

「オセロJC杯名前が間違った賞状^^」
●3月7日水曜日
つくば市きれいなまちづくり実行委員会
3月24日に行われる環境美化フォーラム中心にお話がされました。動員が厳しいですね(><)

「きれまち実行委員会風景1」

「きれまち実行委員会風景2」
●3月8日木曜日
光の森会議in都市整備株式会社&第3回スタッフ会議
本日都市整備株式会社にて光の森の会議がありました。岡添実行委員長・鈴木歴代実行委員長・柴君・神谷歴代実行委員長と参加して参りました。そして夜はスタッフ会議で盛り上がりました。今日も素敵な1日でした^^夜は広瀬副理事長の誕生日パーティーを山岡屋で!行いました。

「光の森会議悩むミッチー^^」

「第3回スタッフ会議」
●3月9日金曜日
日本理事会in盛岡
朝5時30分起きで飯塚専務と盛岡にドライブです。途中前沢SAで前沢牛を食べて、日本理事会にパワーを付けて向かいました。日本理事会に参加して、夜は2011年総務グループでの打ち上げを行いました。

「前沢SAにて専務」

「日本理事会風景」

「2011年総務グループ小畑副会頭は誕生日」
●3月10日土曜日
日本総会in盛岡
本日は清水法制顧問とランチを取って、総会と復興フォーラムに参加しました^^

「昼食元祖ジャージャー麺」

「日本総会」
Posted by 木村英博 at
14:15│Comments(0)
2012年02月29日
30周年サンキューブログ(6/39)
●2月21日火曜日
30周年御礼&炊き出し報告DVDinひびき工業団地
今日も様々な方に30周年の御礼周りをいたしました。みなさんから今日もつくばメンバーに対して、お褒めの言葉をいただきました。また、今日は宮城に入り年越しのイベントの報告を準備しました。明日しっかり報告してきます^^

「井坂委員長が作ってくれた報告書」
●2月22日水曜日
本日、宮城のひびき工業団地仮設住宅に行ってきました。年越しイベントの報告会を自治会長さん副会長さん、そしてボラセンの片岡さんと行ってきました。支援に来る方は多いですが、その後の報告に来てくれたのは初めてだと喜んでいただきました。夏の祭りに子ども達を連れて行きたくなりました^^

「集まってくれたひびき役員」

「報告書・写真・DVD贈呈」
●2月23日木曜日
感謝状・記念品贈呈&第1回つくばフェスティバル会議&赤塚所長講演会&第2回理事会
本日は30周年飯田実行委員長と御礼回りをさせていただきました。また、市役所にて2012年度つくばフェスティバルの会議をして、夜は赤塚筑波北署長のお話と理事会を行いました。赤塚署長の話は本当にためになりました^^

「都市整備株式会社高田順一社長」

「つくばフェスティバル2012打ち合わせ広瀬貴之委員長」

「赤塚署長講演会」

「第2回理事会」
●2月24日金曜日
きれいきれい大作戦in要小学校&市役所周り
本日要小学校の授業として、通学路を清掃してきました^^きれいきれい大作戦も実働は本年度最後でしょうか・・・。子どもたちが真剣に清掃をしてくれて、80キログラムのゴミが回収できました。その後市役所に行ってオセロ市報の件と、がれきゴミ処理の件で打ち合わせとお願いをして参りました。

「きれまち風景1」

「きれまち風景2」

「きれまち風景3」
●2月25日土曜日
会員会議所in常陸太田
本日は常陸太田にて会員会議所が行われました。30周年の御礼もしっかりとして参りました^^会議では、冒頭、稲毛会長に賞賛んしていただき、監事講評ではブロック事業は、つくばの30周年式典を見本にしてくださいと、身に余るお言葉をいただきました^^うれしいですね。

「御礼に来た飯田実行委員長・飯塚専務・茨城ブロック担いで国府田君」

「会員会議所in常陸太田」
●2月26日日曜日
オークライオンズ5周年記念式典
本日は、30周年にも参加していただいた、オークライオンズの周年のお祝いに神谷直前と飯塚専務と共に行ってきました。素晴らしい式典と祝賀会でした。お招きいただき感謝です^^

「ライオンズ5周年祝賀会風景」

「ライオンズ5周年式典」
●2月27日月曜日
ブロック会長公式訪問in下妻
本日はつくばメンバー約30名で下妻の地へ会長のお話を聞きに行ってきました。本年度の方向性と素晴らしいいお話を聞くことが出来ました^^つくばメンバーも何か1つでもお土産があったら幸いですね。

「ブロック会長公式訪問風景」

「講演を真剣に聞くメンバー」
●2月28日火曜日
牛久例会宮城あぶくまJC
本日牛久のベルザクラスで例会がありました。拡大を担当する委員会の例会でした。私はあぶくまJCとの宮城つながりで参加させていただきました。良いお話が聞けまして感謝です。牛久青年会議所は100パーセント例会達成でした!!おめでとう^^

「例会風景」

「参加した飯塚専務・井坂委員長・對崎副理事長」
●2月29日水曜日
挨拶回りtoツール・ド・つくば
雪の積もる中、茨城県庁・県警・石岡警察署・土浦警察署・NHKと様々なところを挨拶回りしてきました^^ツール・ド・つくばも1,000名参加者で開催できそうです^^楽しみです。

「挨拶回り風景1」

「挨拶回り風景2」

「挨拶回り風景3」
30周年御礼&炊き出し報告DVDinひびき工業団地
今日も様々な方に30周年の御礼周りをいたしました。みなさんから今日もつくばメンバーに対して、お褒めの言葉をいただきました。また、今日は宮城に入り年越しのイベントの報告を準備しました。明日しっかり報告してきます^^

「井坂委員長が作ってくれた報告書」
●2月22日水曜日
本日、宮城のひびき工業団地仮設住宅に行ってきました。年越しイベントの報告会を自治会長さん副会長さん、そしてボラセンの片岡さんと行ってきました。支援に来る方は多いですが、その後の報告に来てくれたのは初めてだと喜んでいただきました。夏の祭りに子ども達を連れて行きたくなりました^^

「集まってくれたひびき役員」

「報告書・写真・DVD贈呈」
●2月23日木曜日
感謝状・記念品贈呈&第1回つくばフェスティバル会議&赤塚所長講演会&第2回理事会
本日は30周年飯田実行委員長と御礼回りをさせていただきました。また、市役所にて2012年度つくばフェスティバルの会議をして、夜は赤塚筑波北署長のお話と理事会を行いました。赤塚署長の話は本当にためになりました^^

「都市整備株式会社高田順一社長」

「つくばフェスティバル2012打ち合わせ広瀬貴之委員長」

「赤塚署長講演会」

「第2回理事会」
●2月24日金曜日
きれいきれい大作戦in要小学校&市役所周り
本日要小学校の授業として、通学路を清掃してきました^^きれいきれい大作戦も実働は本年度最後でしょうか・・・。子どもたちが真剣に清掃をしてくれて、80キログラムのゴミが回収できました。その後市役所に行ってオセロ市報の件と、がれきゴミ処理の件で打ち合わせとお願いをして参りました。

「きれまち風景1」

「きれまち風景2」

「きれまち風景3」
●2月25日土曜日
会員会議所in常陸太田
本日は常陸太田にて会員会議所が行われました。30周年の御礼もしっかりとして参りました^^会議では、冒頭、稲毛会長に賞賛んしていただき、監事講評ではブロック事業は、つくばの30周年式典を見本にしてくださいと、身に余るお言葉をいただきました^^うれしいですね。

「御礼に来た飯田実行委員長・飯塚専務・茨城ブロック担いで国府田君」

「会員会議所in常陸太田」
●2月26日日曜日
オークライオンズ5周年記念式典
本日は、30周年にも参加していただいた、オークライオンズの周年のお祝いに神谷直前と飯塚専務と共に行ってきました。素晴らしい式典と祝賀会でした。お招きいただき感謝です^^

「ライオンズ5周年祝賀会風景」

「ライオンズ5周年式典」
●2月27日月曜日
ブロック会長公式訪問in下妻
本日はつくばメンバー約30名で下妻の地へ会長のお話を聞きに行ってきました。本年度の方向性と素晴らしいいお話を聞くことが出来ました^^つくばメンバーも何か1つでもお土産があったら幸いですね。

「ブロック会長公式訪問風景」

「講演を真剣に聞くメンバー」
●2月28日火曜日
牛久例会宮城あぶくまJC
本日牛久のベルザクラスで例会がありました。拡大を担当する委員会の例会でした。私はあぶくまJCとの宮城つながりで参加させていただきました。良いお話が聞けまして感謝です。牛久青年会議所は100パーセント例会達成でした!!おめでとう^^

「例会風景」

「参加した飯塚専務・井坂委員長・對崎副理事長」
●2月29日水曜日
挨拶回りtoツール・ド・つくば
雪の積もる中、茨城県庁・県警・石岡警察署・土浦警察署・NHKと様々なところを挨拶回りしてきました^^ツール・ド・つくばも1,000名参加者で開催できそうです^^楽しみです。

「挨拶回り風景1」

「挨拶回り風景2」

「挨拶回り風景3」
Posted by 木村英博 at
16:10│Comments(2)
2012年02月20日
30周年サンキューブログ(5/39)
●2月11日土曜日
防災訓練炊き出し準備&筑波大学吹奏楽部
本日は栄小学校の炊き出し準備をしてきました。美味しいトン汁が出来ました^^夜は、筑波大学の吹奏楽部に30周年の演奏をお願いしている練習風景を見に行きました。あまりの緊張感で写真を撮れなかった・・・。当日よろしくお願いいたします^^

「トン汁」

「トン汁風景」
●2月12日日曜日
栄小学校炊き出し防災訓練&鈴木武士君祖母お葬式
本日は朝早くから防災訓練に参加しました。社協理事でもある直前が体調不良で急遽欠席で、突然寸劇をやることになりました(><)400名を超えるおじいちゃんおばあちゃんの前での、寸劇・・・。緊張しました。体調管理はしっかりいたしましょう!炊き出しのトン汁も大盛況ですごい人気と列でした^^防災訓練「備えあれば憂いなし」その後、お葬式に参列しお線香をあげてきました。鈴木君におかれましては、心よりお悔やみ申し上げます。明日は30周年リハーサルです。頑張ろう!

「寸劇校長先生役」

「防災訓練風景」

「トン汁配布風景」
●2月13日月曜日
30周年式典リハーサル
本日リハーサルが無事?終了しました・・・。本番までの課題が山ほど出ましたね。準備不足が否めないですね。後6日間出来ることをやるのみです。頑張りましょう^^

「リハーサル後の打ち合わせ」
●2月14日火曜日
バレンタインデー&北大田JC打ち合わせ&式典演者打ち合わせ
本日はバレンタインデー・・・。ですが、ランチは北大田JCお出迎えの打ち合わせを、染谷先輩・豊崎先輩・岡田先輩・増田先輩・矢口委員長・飯塚専務と行いました。遠方よりお祝いに駆けつけてくれることに感謝ですね。そして夜は祝賀会のオープニングを飾るチアリーダーの演技を見てきました。打ち合わせもしっかりして参りました。感動して涙が出そうになりました・・・。お楽しみに!

「チアリーダー練習風景♪」
●2月15日水曜日
国際会議場&要小学校打ち合わせ&下館直前のセミナー
本日は、午前中30周年の映像と音響のチェックで国際会議場でリハーサルをいたしました。午後は知事の段取りの打ち合わせをして夜は直前の神谷大蔵講演会in下館に参加して、その後式典で県内有効LOM紹介をお願いしているキリキリマイの最終チェックにお邪魔して、その後渉外業務確認をして1日を終了いたしました^^後4日後に式典です。ワクワクします。

「神谷大蔵下館例会講演会」

「キリキリマイ練習風景」
●2月16日木曜日
仕事で海浜幕張&祝賀会打ち合わせ&30周年渉外打ち合わせ
仕事で千葉は雪でした・・・。寒いはずだよね。そして、本日も30周年式典の準備でございました^^いよいよ大詰めですね。

「海浜幕張雪」

「打ち合わせ風景」
●2月17日金曜日
原田憲太郎君の講演会inひたちなか
本日はひたちなかの地で例会に参加してきました。原田直前会頭の素晴らし話を聞かせていただきました。清水法制顧問や、たくさんの友人とも再会できて最高の1日でした^^

「ひたちなか例会風景」
●2月18日土曜日
日本理事会&北大田合同理事会
本日は日本青年会議所理事会にオブザーブしてきました。理事長挨拶を振られて、30周年をPRしてきました。また、お世話になっている出向者もよろしくお願いしますとしっかりお願いいたしました。つくばに帰ったら、30周年のプレゼントで南エリアの、西野・江田・須田・風見理事長から500個のキットカットをいただきました^^涙が出ちゃう・・・。うれしい。祝賀会で使わせていただきます。夜は、30周年に駆けつけてくれた、北大田JCとの合同理事会でした。久しぶりの再会で盛り上がりました。
明日は、いよいよ本番!頑張りましょう^^

「日本理事会」

「合同理事会」

「30周年キットカット」
●2月19日日曜日
30周年式典&30周年祝賀会&LOM打ち上げ
本日はいよいよ、式典当日!天気も快晴。式典・祝賀会とも大成功に終わりました^^多くの方にお祝いに駆けつけていただき感謝です。30周年特別委員会メンバーを中心に、つくばメンバーすべての皆様にありがとうです。理事長挨拶中に地震は参りましたけど、神様からのプレゼント?修練?ですね。本当にありがとう!よかった^^

「県内LOM紹介」

「つくばJC控室で初代から一言」

「LOMナイト」
●2月20日月曜日
30周年式典見送り&御礼周り
今日の朝刊に式典が載っていましたね。感謝です。本日は30周年の御礼をして回りました。初代とは話が盛り上がりました。今年の歴代理事長会議には参加を表明してくれました^^ありがたいですね。その他多数の方からもお祝いと感謝の連絡をいただきました。良い式典だったと確信いたしました。感謝です^^
防災訓練炊き出し準備&筑波大学吹奏楽部
本日は栄小学校の炊き出し準備をしてきました。美味しいトン汁が出来ました^^夜は、筑波大学の吹奏楽部に30周年の演奏をお願いしている練習風景を見に行きました。あまりの緊張感で写真を撮れなかった・・・。当日よろしくお願いいたします^^

「トン汁」

「トン汁風景」
●2月12日日曜日
栄小学校炊き出し防災訓練&鈴木武士君祖母お葬式
本日は朝早くから防災訓練に参加しました。社協理事でもある直前が体調不良で急遽欠席で、突然寸劇をやることになりました(><)400名を超えるおじいちゃんおばあちゃんの前での、寸劇・・・。緊張しました。体調管理はしっかりいたしましょう!炊き出しのトン汁も大盛況ですごい人気と列でした^^防災訓練「備えあれば憂いなし」その後、お葬式に参列しお線香をあげてきました。鈴木君におかれましては、心よりお悔やみ申し上げます。明日は30周年リハーサルです。頑張ろう!

「寸劇校長先生役」

「防災訓練風景」

「トン汁配布風景」
●2月13日月曜日
30周年式典リハーサル
本日リハーサルが無事?終了しました・・・。本番までの課題が山ほど出ましたね。準備不足が否めないですね。後6日間出来ることをやるのみです。頑張りましょう^^

「リハーサル後の打ち合わせ」
●2月14日火曜日
バレンタインデー&北大田JC打ち合わせ&式典演者打ち合わせ
本日はバレンタインデー・・・。ですが、ランチは北大田JCお出迎えの打ち合わせを、染谷先輩・豊崎先輩・岡田先輩・増田先輩・矢口委員長・飯塚専務と行いました。遠方よりお祝いに駆けつけてくれることに感謝ですね。そして夜は祝賀会のオープニングを飾るチアリーダーの演技を見てきました。打ち合わせもしっかりして参りました。感動して涙が出そうになりました・・・。お楽しみに!

「チアリーダー練習風景♪」
●2月15日水曜日
国際会議場&要小学校打ち合わせ&下館直前のセミナー
本日は、午前中30周年の映像と音響のチェックで国際会議場でリハーサルをいたしました。午後は知事の段取りの打ち合わせをして夜は直前の神谷大蔵講演会in下館に参加して、その後式典で県内有効LOM紹介をお願いしているキリキリマイの最終チェックにお邪魔して、その後渉外業務確認をして1日を終了いたしました^^後4日後に式典です。ワクワクします。

「神谷大蔵下館例会講演会」

「キリキリマイ練習風景」
●2月16日木曜日
仕事で海浜幕張&祝賀会打ち合わせ&30周年渉外打ち合わせ
仕事で千葉は雪でした・・・。寒いはずだよね。そして、本日も30周年式典の準備でございました^^いよいよ大詰めですね。

「海浜幕張雪」

「打ち合わせ風景」
●2月17日金曜日
原田憲太郎君の講演会inひたちなか
本日はひたちなかの地で例会に参加してきました。原田直前会頭の素晴らし話を聞かせていただきました。清水法制顧問や、たくさんの友人とも再会できて最高の1日でした^^

「ひたちなか例会風景」
●2月18日土曜日
日本理事会&北大田合同理事会
本日は日本青年会議所理事会にオブザーブしてきました。理事長挨拶を振られて、30周年をPRしてきました。また、お世話になっている出向者もよろしくお願いしますとしっかりお願いいたしました。つくばに帰ったら、30周年のプレゼントで南エリアの、西野・江田・須田・風見理事長から500個のキットカットをいただきました^^涙が出ちゃう・・・。うれしい。祝賀会で使わせていただきます。夜は、30周年に駆けつけてくれた、北大田JCとの合同理事会でした。久しぶりの再会で盛り上がりました。
明日は、いよいよ本番!頑張りましょう^^

「日本理事会」

「合同理事会」

「30周年キットカット」
●2月19日日曜日
30周年式典&30周年祝賀会&LOM打ち上げ
本日はいよいよ、式典当日!天気も快晴。式典・祝賀会とも大成功に終わりました^^多くの方にお祝いに駆けつけていただき感謝です。30周年特別委員会メンバーを中心に、つくばメンバーすべての皆様にありがとうです。理事長挨拶中に地震は参りましたけど、神様からのプレゼント?修練?ですね。本当にありがとう!よかった^^

「県内LOM紹介」

「つくばJC控室で初代から一言」

「LOMナイト」
●2月20日月曜日
30周年式典見送り&御礼周り
今日の朝刊に式典が載っていましたね。感謝です。本日は30周年の御礼をして回りました。初代とは話が盛り上がりました。今年の歴代理事長会議には参加を表明してくれました^^ありがたいですね。その他多数の方からもお祝いと感謝の連絡をいただきました。良い式典だったと確信いたしました。感謝です^^
Posted by 木村英博 at
23:00│Comments(0)
2012年02月10日
30周年サンキューブログ(4/39)
●2月1日水曜日
歴代理事長あいさつ回り&専務室室会議
本日も、飯田実行委員長と共に、歴代理事長の皆様に30周年式典のあいさつ回りをしてきました。歴代の皆様にはエールをいただき感謝です。そして夜は専務室会議でした。谷田部商工会で行いました。場所が桜商工会から変更になったのを私にだけ連絡が回ってこなかった・・・。なんと1人で桜商工会でみんなを待っていました。誰も来ない・・・。電話をして確認し、谷田部商工会に移動。専務の嫌がらせか・・・。感謝です(><)30周年打ち合わせ他、様々なことをお話しいたしました。専務室のみんないつも、ありがとうね^^

「室会議風景」
●2月2日木曜日
歴代理事長あいさつ回り&ラジオ出演
本日も、飯田実行委員長と歴代理事長周りとラジオ出演をしました。ラジオでは30周年PRと30周年記念事業を話し、3月の環境フォーラムを井坂委員長がPRしてくれました。ラジオで息子の名前を呼んだら、ラジオの向こうで興奮する息子でした^^写真添付しました。ラジオで無料宣伝させていただき感謝ですね^^

「ラジオ出演する、飯田実行委員長・井坂委員長」

「ラジオの向こうで興奮する息子(英太)」
●2月3日金曜日
栄小学校防災訓練現調&要小学校打ち合わせ&節分
本日は、2月12日の防災訓練の打ち合わせで、栄小学校に行きました。素晴らしい明るい雰囲気で楽しみです。その後、要小学校で2月24日に行うきれいきれい大作戦の打ち合わせをしてきました。夜は自宅で、家族団欒で節分ということで、鬼退治で豆まきをしました^^鬼は外♪福は内♪がははっ。

「栄小学校打ち合わせ・広瀬・勝村・神谷・田村教頭」

「要小学校打ち合わせ・飯竹・七野・井坂・神谷」

「長男英太豆まき」
●2月4日土曜日
栃木県で仕事(ライフプランセミナー)
本日は栃木県でライフプランセミナーです。久々の仕事?県庁の退職者を対象にAXA生命が主催で行いました。

「ライフプランセミナー会場風景」
●2月5日日曜日
会頭座談会&会頭公式訪問演説
座談会では被災地としての現状および日本JCへの要望を中心にお話をいたしました。JCINothingButNetsキャンペーンについてマラリア撲滅運動についてお願いもありました。多くの出向者を輩出していますし、全力でコミットしていきたいと思います。夜はみんなで、メンバーのお店でわいわい打ち上げて終了しました^^

「座談会でPRする飯島議長」

「井川会頭演説^^」

「井川会頭」

「30周年PRinかしま」
●2月6日月曜日
知事公室と打ち合わせ&つくば市きれいなまちづくり実行委員会&虎徹会
今日も午前中から飯田実行委員長と歴代理事長の皆様のところをまわりました。お亡くなりになった第19代理事長のお父様に挨拶をしたときに、心からのエールをいただき、広一を今でも仲間と言っていただけることに感謝とお話しいただきました。ありがたいです^^そして、13時より橋本知事公室と当日の打ち合わせをいたしました。夜は2月の要小学校との打ち合わせと、3月の環境フォーラムの打ち合わせをいたしました。今宵の最後は、虎徹会での会員拡大・30周年PRをさせていただきました。

「尊敬する沼尻広一歴代理事長の部屋」

「つくば市きれいなまちづくり実行委員会風景^^」
●2月7日火曜日
30周年挨拶練習^^&記念誌打ち合わせ&30周年祝賀会打ち合わせオークラ
本日も歴代周りからスタートいたしました。そして、岡田先輩のところで記念誌の打ち合わせをさせていただき、夕方からオークラにて飯田実行委員長と神谷直前と共に、祝賀会の打ち合わせをいたしました^^

「記念誌を岡田先輩作成中^^」
●2月8日水曜日
キリキリマイと打ち合わせ&ライオンズ例会で30周年御礼&説明会準備
LOM紹介をお願いしているキリキリの加藤さんと打ち合わせをしてきました。当日よろしくお願いいたします^^そして、つくば青年会議所OBの池田先輩が会長を務めますオークライオンズより30周年寄付金を満額いただいた御礼に行ってまいりました。先輩の温かい気持ちに感謝です^^

「室会議」
●2月9日木曜日
ツール・ド・つくばお願い&30周年式典及び祝賀会説明会&第2回スタッフ会議
中山実行委員長と地元の学校にツール・ド・つくばのお願いに筑峯学園と筑波北署に行ってきました。地元の理解は必要ですからね^^そして赤塚所長のところでも打ち合わせをしてきました。そして30周年式典・祝賀会の全体説明会が行われました。いよいよです。ワクワクしてきますね。参加していた皆さんありがとう^^夜はスタッフ会議で上程議案をしっかり揉んでおいしいお酒を飲んでお休みです。

「スタッフ会議」
●2月10日金曜日
第2回南エリア会議inつくば&ブロック全体委員会in湯~ワールド
本日は、南エリア会議がつくばで開催されました。みなさんつくばでお金を使ってくれてありがとう^^委員会楽しそうだな^^会員大会もスタッフだし今日はてんこ盛り。茨城ブロックの皆さんもありがとう^^

「次世代教育委員会全体委員会」

「会員大会連絡会議メンバースタッフ会議」

「エリア会議1」

「エリア会議オブザーブつくばメンバー」
ありがとう^^
感謝!!
歴代理事長あいさつ回り&専務室室会議
本日も、飯田実行委員長と共に、歴代理事長の皆様に30周年式典のあいさつ回りをしてきました。歴代の皆様にはエールをいただき感謝です。そして夜は専務室会議でした。谷田部商工会で行いました。場所が桜商工会から変更になったのを私にだけ連絡が回ってこなかった・・・。なんと1人で桜商工会でみんなを待っていました。誰も来ない・・・。電話をして確認し、谷田部商工会に移動。専務の嫌がらせか・・・。感謝です(><)30周年打ち合わせ他、様々なことをお話しいたしました。専務室のみんないつも、ありがとうね^^

「室会議風景」
●2月2日木曜日
歴代理事長あいさつ回り&ラジオ出演
本日も、飯田実行委員長と歴代理事長周りとラジオ出演をしました。ラジオでは30周年PRと30周年記念事業を話し、3月の環境フォーラムを井坂委員長がPRしてくれました。ラジオで息子の名前を呼んだら、ラジオの向こうで興奮する息子でした^^写真添付しました。ラジオで無料宣伝させていただき感謝ですね^^

「ラジオ出演する、飯田実行委員長・井坂委員長」

「ラジオの向こうで興奮する息子(英太)」
●2月3日金曜日
栄小学校防災訓練現調&要小学校打ち合わせ&節分
本日は、2月12日の防災訓練の打ち合わせで、栄小学校に行きました。素晴らしい明るい雰囲気で楽しみです。その後、要小学校で2月24日に行うきれいきれい大作戦の打ち合わせをしてきました。夜は自宅で、家族団欒で節分ということで、鬼退治で豆まきをしました^^鬼は外♪福は内♪がははっ。

「栄小学校打ち合わせ・広瀬・勝村・神谷・田村教頭」

「要小学校打ち合わせ・飯竹・七野・井坂・神谷」

「長男英太豆まき」
●2月4日土曜日
栃木県で仕事(ライフプランセミナー)
本日は栃木県でライフプランセミナーです。久々の仕事?県庁の退職者を対象にAXA生命が主催で行いました。

「ライフプランセミナー会場風景」
●2月5日日曜日
会頭座談会&会頭公式訪問演説
座談会では被災地としての現状および日本JCへの要望を中心にお話をいたしました。JCINothingButNetsキャンペーンについてマラリア撲滅運動についてお願いもありました。多くの出向者を輩出していますし、全力でコミットしていきたいと思います。夜はみんなで、メンバーのお店でわいわい打ち上げて終了しました^^

「座談会でPRする飯島議長」

「井川会頭演説^^」

「井川会頭」
「30周年PRinかしま」
●2月6日月曜日
知事公室と打ち合わせ&つくば市きれいなまちづくり実行委員会&虎徹会
今日も午前中から飯田実行委員長と歴代理事長の皆様のところをまわりました。お亡くなりになった第19代理事長のお父様に挨拶をしたときに、心からのエールをいただき、広一を今でも仲間と言っていただけることに感謝とお話しいただきました。ありがたいです^^そして、13時より橋本知事公室と当日の打ち合わせをいたしました。夜は2月の要小学校との打ち合わせと、3月の環境フォーラムの打ち合わせをいたしました。今宵の最後は、虎徹会での会員拡大・30周年PRをさせていただきました。

「尊敬する沼尻広一歴代理事長の部屋」

「つくば市きれいなまちづくり実行委員会風景^^」
●2月7日火曜日
30周年挨拶練習^^&記念誌打ち合わせ&30周年祝賀会打ち合わせオークラ
本日も歴代周りからスタートいたしました。そして、岡田先輩のところで記念誌の打ち合わせをさせていただき、夕方からオークラにて飯田実行委員長と神谷直前と共に、祝賀会の打ち合わせをいたしました^^

「記念誌を岡田先輩作成中^^」
●2月8日水曜日
キリキリマイと打ち合わせ&ライオンズ例会で30周年御礼&説明会準備
LOM紹介をお願いしているキリキリの加藤さんと打ち合わせをしてきました。当日よろしくお願いいたします^^そして、つくば青年会議所OBの池田先輩が会長を務めますオークライオンズより30周年寄付金を満額いただいた御礼に行ってまいりました。先輩の温かい気持ちに感謝です^^

「室会議」
●2月9日木曜日
ツール・ド・つくばお願い&30周年式典及び祝賀会説明会&第2回スタッフ会議
中山実行委員長と地元の学校にツール・ド・つくばのお願いに筑峯学園と筑波北署に行ってきました。地元の理解は必要ですからね^^そして赤塚所長のところでも打ち合わせをしてきました。そして30周年式典・祝賀会の全体説明会が行われました。いよいよです。ワクワクしてきますね。参加していた皆さんありがとう^^夜はスタッフ会議で上程議案をしっかり揉んでおいしいお酒を飲んでお休みです。

「スタッフ会議」
●2月10日金曜日
第2回南エリア会議inつくば&ブロック全体委員会in湯~ワールド
本日は、南エリア会議がつくばで開催されました。みなさんつくばでお金を使ってくれてありがとう^^委員会楽しそうだな^^会員大会もスタッフだし今日はてんこ盛り。茨城ブロックの皆さんもありがとう^^

「次世代教育委員会全体委員会」

「会員大会連絡会議メンバースタッフ会議」

「エリア会議1」

「エリア会議オブザーブつくばメンバー」
ありがとう^^
感謝!!
Posted by 木村英博 at
21:00│Comments(0)
2012年01月31日
30周年サンキューブログ(3/39)

「京都会議全体写真」
●1月21日土曜日
京都会議3日目
本日は下記写真の通り盛りだくさんの1日でした^^山関局長の誕生日でもありLOMナイトは大変盛り上がりました^^

「OMOIYARIセミナーで大活躍!鈴木武士君」

「日本理事会」

「日本理事会で活躍する飯島太郎君」

「メインフォーラム」

「日本総会」

「関東地区会員会議所会議」

「関東地区出向メンバー」

「LOMナイト」
●1月22日日曜日
京都会議最終日
本日は朝一番の早朝会議からスタートして、新年式典、賀詞交換会、解団式が行われました。井川会頭から2012年度の方針をお話しいただきました。素晴らしいスピーチでした。京都会議に参加いただいたメンバーの皆様ありがとうございました。感謝^^

「新年式典」

「ブース風景活躍する2人」

「賀詞交歓会」
●1月23日月曜日
総会準備
本日京都から茨城に帰ってきました。つくば市は大雪(><)明日の総会大丈夫かな・・・。今日は4委員会が委員会を行っており総会リハーサルを行いながら、時間を見て委員会をまわり、雪なので早く帰るように指示を出しました。明日は総会頑張ろう!!
●1月24日火曜日
つくば青年会議所総会
本日は、総会のすべての議案が無事に審議可決をいただきまして心より感謝申し上げます。感謝です^^飯田副理事長も議長お疲れ様でした。また、総会に多くのメンバーで出席していただき心より感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
総会スタートから最高のセレモニーが出来て本当にかっこよかったね。事務局の福島君、横張君、小澤君、池田君、柴田君練習した成果が出ましたね!総会をたくさん見てきているけど、つくば青年会議所のセレモニーは緊張感があり、最も美しく、私の自慢です。事務局の皆様本当にお疲れ様でした。専務室の皆様におかれましても、見えないところで頑張ってくれていたことを専務から報告いただいてます。見えないところで寒い中のぼりを、持って案内してくれていたり渉外局も山関局長を中心に最後までアテンドお疲れ様でした。ありがとう。中田事務局長はいろいろ気を使って、大変だったけれども最高の総会でした。ありがとう。さらなる勢いをつけて、皆様のチカラを貸していただき2月19日の30周年式典も大成功させましょう^^私の所信挨拶は皆様に伝わったかな???あはっ。

「総会」

「最高のセレモニー」

「総会」

「総会感謝状」
●1月25日水曜日
国際都市つくばを考える懇話会会議&石岡総会30周年PR【私の結婚記念日】
本日は歴代理事長大木先輩のところに飯田実行委員長と共に30周年式典のお願いにお伺いしてきました。現役に心強いエールをいただき、元気をいただきました。感謝です^^そしてつくば市において「国際都市つくばを考える懇話会」の委嘱状をいただき国際交流のあり方についてお話してきました。

「委嘱状」

「会議の風景」
夜は総会周り後半戦スタートです。私は石岡でPRでした。ハカの舞は少し寒かったけど・・・。大変協力的で大勢のメンバーがお祝いに来てくれると思いますよ。最後に鈴木理事長がみんなで参加するぞ!と言ってくれたのは、うれしかったね^^心して盛大にお出迎えいたしましょう。
実は今日結婚記念日。4回目!石岡から大至急家に帰ってお祝いしました。人生においても、組織においても節目は大切で意味があるものです^^妻には感謝です。いつもありがとう!

「結婚記念日ケーキ」
●1月26日木曜日
新年行政の皆様にあいさつ周りと常陸太田総会30周年PR
新年あいさつ周りをスタッフと各実行委員長と共に行ってまいりました。つくば中央警察署さま・筑波北警察署さま・筑波都市整備株式会社さま・株式会社ライトオンさま・つくば社会福祉協議会さま・つくば商工会さま・つくば市役所の関係各所と最後につくば市長にお会いすることも出来ました。昨年の御礼と2012年のお願いをきっちり行ってきました。30周年の式典も皆様にご参加いただけそうです^^感謝ですね。夜は常陸太田総会に30周年のPRをさせていただきに行ってきました。常陸太田の理事長は同じ苗字の木村理事長だし共に30周年を祝ってくれる同志です。常陸太田JCとは縁も深いし楽しくPR出来ました。ありがとうございました。

「表敬訪問」

「表敬訪問2」
●1月27日金曜日
30周年司会リハーサル打ち合わせと結城総会30周年PR
本日は、歴代理事長周りをして、30周年式典司会者の「鈴木もえみ」さんと打ち合わせを行いました。また、夜は結城JC総会に参加して30周年をPRしてきました。そして深夜に正副と監事、直前と式典の渉外について打ち合わせをして終わりました。30周年式典の足音が聞こえてきました。頑張りましょう^^
●1月28日土曜日
きれいきれい大作戦
本日も歴代理事長の皆様のあいさつ回りからスタートしました。そして、つくば市の5か所の落書き消しを行いました。つくば市も落書きが多くあることに残念な気持ちになりますが、地道に行動してきれいにしていきます。
●1月29日日曜日
会員会議所&合同開講式
本日は専務理事と共に朝から水戸で開催される会員会議所に向かいました。途中の友部インターにて早めのランチを取り会員会議所会議に参加いたしまた。広瀬委員長頑張っていました^^(添付写真)また2010年日本青年会議所の専務理事上田先輩の熱い講演を聞かせていただき、その後、つくばから46名の参加で合同開講式に参加いたしました。本年は51名の出向者を出していますので、全力で支援をしていきたいと思います^^

「会員会議所会議で頑張る広瀬貴之委員長」

「会員会議所会議風景」

「合同開講式:広瀬委員長チームプレゼン」
●1月30日月曜日
30周年式典会場下見&土浦総会30周年PR【娘美咲の1歳の誕生日お祝いは明日】
本日は、歴代理事長周り2件行ってきました。その後、国際会議場の現調をしてきました。30周年もあと少しでやってきます。ワクワク様です。夜はスポンサーLOMの土浦総会です。約50名の参加者で行ってまいりました。黒船扱いされる褒め言葉をいただきました。私はペリー?「クニヲアケサナイ」^^また、その後「花Q」で会員拡大&「食」イベントのアピールです。吉田オーナーとお話をして入会を約束?の握手をしてきました。感謝です^^本当は娘の1歳の誕生日でしたが、お祝い会は明日開催。

「研修生の花Qでガッチリ握手」
●1月31日火曜日
仕事の締日&長女美咲の誕生会
本日は、仕事の締日で会社の行ってきました。(1月は支社で2位でした・・・。)夜は長女の1歳の誕生日会で、家族団欒過ごしました。明日から2月がスタートします。いよいよ、30周年式典です^^頑張って参りましょう!

「美咲誕生日ケーキ」
Posted by 木村英博 at
19:00│Comments(1)
2012年01月20日
30周年サンキューブログ(2/39)
1月11日水曜日
つくば市賀詞交換会&新年会

写真は賀詞交換会ステージ
つくば市の賀詞交換会です。直前理事長神谷君・副理事長飯田君・専務理事飯塚君と共にJCとしてお招きいただき参加してきました。その他にも鈴木君・星田君・小久保君・對崎君・村上君・五十嵐君その他OBの先輩諸兄がたくさん居ましたね。やはり今年も行政とコンセンサスをとって行きたいと感じた瞬間でした^^

写真は懇親会
賀詞交換会の後は恒例?の新年会で焼肉を「大栄閣」にて食べました^^多くのメンバーと新年がんばる誓いをいたしました^^今年も焼肉パワーでがんばるぞー!皆様のおチカラを貸してくださいね^^
1月12日木曜日
第1回関東地区役員会in足利&茨城ブロック議長委員長会議inつくば

写真は役員会風景
本日は赤荻監査担当役員支援で足利に専務と共にドライブして来ました。赤荻支援とつくばJC30周年PRをしっかりといたしてきました。お土産はもちろん「TXサブレ」!!また、夜は広瀬委員長支援で会議に参加して30周年をPRしてきました。役員の皆様は30周年参加いただけるということで、感謝です。赤荻副委員長もがんばってくれているので感謝です。
1月13日金曜日
第1回南エリア会議in水海道
本日は、水海道で南エリア会議に参加してきました。茨城ブロックは常にかっこよく居てほしいな~。広瀬委員長のオセロ説明会の議案が1本だけでしたので、直ぐに終了して大新年会も盛り上がりでした。エリアの理事長様と最後までお付き合いいただいている専務に感謝!そして30周年どら焼き完成^^

写真は30週どら
1月14日土曜日
財政審査会議
1月15日日曜日
財政審査会議

写真はみんなから頂いた感謝状^^
昨日本日と、2日間で最終の2011年度財政審査会議でした。年間200議案を超える審査を行いきりました。メンバーの皆様より私の生まれた1973年の高級ワインと感謝状をいただき、涙がこぼれるほどうれしかったです。そして、支えてくれた皆様に心より感謝ですね^^年間200日を越える宿泊をした激務の日本議長職の疲れも吹っ飛びました。1年間ありがとう!!感謝!感謝!
1月16日月曜日
要小学校訪問と30周年PR笠間総会周り
本日はきれいな街づくり実行委員会の副実行委員長として2月のキレマチのお願いに訪問してきました。2月開催は学校の授業として扱ってくれそうな進捗までいきました。感謝です。期待に応えるべくお役に立つために頑張るぞー!夜は日立JCと笠間JCの2か所で総会があり手分けしてPRいたしました。認証番号の若い笠間さんに私は参加させていただき大成功でございました。日立でのPRも大成功!みんなの頑張りに感謝です^^
1月17日火曜日
歴代理事長周り30周年PRと第1回理事会
本日は30周年の協賛金お願いで歴代理事長の皆様のところを回りました。やはりつくば青年会議所のOBの皆様は温かいですね。感謝です。夜はいよいよ第1回理事会を開会です。公務欠席が多少ありましたが皆様にお忙しい中ご参加いただき感謝です。理事会の裏ではメンバーの皆様に手分けしていただき総会周りで30周年PRと30周年実行委員会中心に皆様に感謝です^^神谷直前、小久保監事、飯島監事の3名には理事会ではなくPRで骨を折っていただき感謝です。
1月18日水曜日
株式会社関彰・関社長と会議ランチと水戸総会にて30周年PR
30周年式典で感謝状を贈呈させていただく関社長とつくばの未来についてお話しながらランチをご一緒させていただきました。また、夕方からは水戸JCの総会に参加させていただき、飯島議長の御礼と30周年のPRをさせていただきました。毎日わくわく様です。^^
1月19日木曜日
京都会議1日目

添付写真は金バッチ貸与式後の飯島太郎君
つくば青年会議所メンバーの皆様、30周年PR本当にお疲れ様です。皆様の協力に感謝!感謝!感謝!です。ありがとうございます。2月19日が楽しみでワクワクさまです^^本日、京都会議1日目で飯島太郎君が公益社団法人日本青年会議所役員として金バッチを貸与いたしました。いよいよスタートです。がんばれ太郎!!!

そして夜はJCI関係委員会の委員会ナイトにお邪魔して根本副委員長を筆頭に赤塚小幹事、小久保君、五十嵐君、岡野君、中川君が出向でお世話なる御礼とお願いをしてきました。また、つくば青年会議所30周年のPRもきっちりしてきました。
天木委員長はじめ多くのメンバーで参加してくれるそうです^^(添付写真)感謝ですね。
1月20日金曜日
本日は京都会議2日目
本日は朝から2011年度正副会頭会議・常任理事会と2011年財政審査会議議長の職を全うしてきました。午後からは京都会議の結団式。そしてOMOIYARIセミナーに多くのメンバーで参加しました。この委員会には鈴木副委員長を筆頭に池田小幹事、赤荻君、鈴木(昌)君がつくばの看板を背負って頑張ってくれています。夜は関東地区ナイトに参加させていただき30周年をPRさせていただきました。関東地区ナイトは中座させていただき各委員会ナイトに足を運ばせていただきました。今日は常間地副委員長を筆頭に、飯竹小幹事、七野君、米満君、岩崎君が出向しているJC運動発信会議とセミナーを行ったOMOIYARIネットワーク委員会、そして飯島議長を筆頭に久保田総括、佐原君、神谷君、来栖君が出向している財務運営会議、総務グループを回りました。お世話になるPRともちろんつくば青年会議所の30周年もPRしてきました。深夜になり2009年サマコンの同窓会に参加し昔話に花を咲かせました。いつまでたっても集まる仲間は最高ですね。そんな仲間をたくさん作りたいです。これは人生の宝ですね。
つくば市賀詞交換会&新年会

写真は賀詞交換会ステージ
つくば市の賀詞交換会です。直前理事長神谷君・副理事長飯田君・専務理事飯塚君と共にJCとしてお招きいただき参加してきました。その他にも鈴木君・星田君・小久保君・對崎君・村上君・五十嵐君その他OBの先輩諸兄がたくさん居ましたね。やはり今年も行政とコンセンサスをとって行きたいと感じた瞬間でした^^

写真は懇親会
賀詞交換会の後は恒例?の新年会で焼肉を「大栄閣」にて食べました^^多くのメンバーと新年がんばる誓いをいたしました^^今年も焼肉パワーでがんばるぞー!皆様のおチカラを貸してくださいね^^
1月12日木曜日
第1回関東地区役員会in足利&茨城ブロック議長委員長会議inつくば

写真は役員会風景
本日は赤荻監査担当役員支援で足利に専務と共にドライブして来ました。赤荻支援とつくばJC30周年PRをしっかりといたしてきました。お土産はもちろん「TXサブレ」!!また、夜は広瀬委員長支援で会議に参加して30周年をPRしてきました。役員の皆様は30周年参加いただけるということで、感謝です。赤荻副委員長もがんばってくれているので感謝です。
1月13日金曜日
第1回南エリア会議in水海道
本日は、水海道で南エリア会議に参加してきました。茨城ブロックは常にかっこよく居てほしいな~。広瀬委員長のオセロ説明会の議案が1本だけでしたので、直ぐに終了して大新年会も盛り上がりでした。エリアの理事長様と最後までお付き合いいただいている専務に感謝!そして30周年どら焼き完成^^

写真は30週どら
1月14日土曜日
財政審査会議
1月15日日曜日
財政審査会議

写真はみんなから頂いた感謝状^^
昨日本日と、2日間で最終の2011年度財政審査会議でした。年間200議案を超える審査を行いきりました。メンバーの皆様より私の生まれた1973年の高級ワインと感謝状をいただき、涙がこぼれるほどうれしかったです。そして、支えてくれた皆様に心より感謝ですね^^年間200日を越える宿泊をした激務の日本議長職の疲れも吹っ飛びました。1年間ありがとう!!感謝!感謝!
1月16日月曜日
要小学校訪問と30周年PR笠間総会周り
本日はきれいな街づくり実行委員会の副実行委員長として2月のキレマチのお願いに訪問してきました。2月開催は学校の授業として扱ってくれそうな進捗までいきました。感謝です。期待に応えるべくお役に立つために頑張るぞー!夜は日立JCと笠間JCの2か所で総会があり手分けしてPRいたしました。認証番号の若い笠間さんに私は参加させていただき大成功でございました。日立でのPRも大成功!みんなの頑張りに感謝です^^
1月17日火曜日
歴代理事長周り30周年PRと第1回理事会
本日は30周年の協賛金お願いで歴代理事長の皆様のところを回りました。やはりつくば青年会議所のOBの皆様は温かいですね。感謝です。夜はいよいよ第1回理事会を開会です。公務欠席が多少ありましたが皆様にお忙しい中ご参加いただき感謝です。理事会の裏ではメンバーの皆様に手分けしていただき総会周りで30周年PRと30周年実行委員会中心に皆様に感謝です^^神谷直前、小久保監事、飯島監事の3名には理事会ではなくPRで骨を折っていただき感謝です。
1月18日水曜日
株式会社関彰・関社長と会議ランチと水戸総会にて30周年PR
30周年式典で感謝状を贈呈させていただく関社長とつくばの未来についてお話しながらランチをご一緒させていただきました。また、夕方からは水戸JCの総会に参加させていただき、飯島議長の御礼と30周年のPRをさせていただきました。毎日わくわく様です。^^
1月19日木曜日
京都会議1日目
添付写真は金バッチ貸与式後の飯島太郎君
つくば青年会議所メンバーの皆様、30周年PR本当にお疲れ様です。皆様の協力に感謝!感謝!感謝!です。ありがとうございます。2月19日が楽しみでワクワクさまです^^本日、京都会議1日目で飯島太郎君が公益社団法人日本青年会議所役員として金バッチを貸与いたしました。いよいよスタートです。がんばれ太郎!!!

そして夜はJCI関係委員会の委員会ナイトにお邪魔して根本副委員長を筆頭に赤塚小幹事、小久保君、五十嵐君、岡野君、中川君が出向でお世話なる御礼とお願いをしてきました。また、つくば青年会議所30周年のPRもきっちりしてきました。
天木委員長はじめ多くのメンバーで参加してくれるそうです^^(添付写真)感謝ですね。
1月20日金曜日
本日は京都会議2日目
本日は朝から2011年度正副会頭会議・常任理事会と2011年財政審査会議議長の職を全うしてきました。午後からは京都会議の結団式。そしてOMOIYARIセミナーに多くのメンバーで参加しました。この委員会には鈴木副委員長を筆頭に池田小幹事、赤荻君、鈴木(昌)君がつくばの看板を背負って頑張ってくれています。夜は関東地区ナイトに参加させていただき30周年をPRさせていただきました。関東地区ナイトは中座させていただき各委員会ナイトに足を運ばせていただきました。今日は常間地副委員長を筆頭に、飯竹小幹事、七野君、米満君、岩崎君が出向しているJC運動発信会議とセミナーを行ったOMOIYARIネットワーク委員会、そして飯島議長を筆頭に久保田総括、佐原君、神谷君、来栖君が出向している財務運営会議、総務グループを回りました。お世話になるPRともちろんつくば青年会議所の30周年もPRしてきました。深夜になり2009年サマコンの同窓会に参加し昔話に花を咲かせました。いつまでたっても集まる仲間は最高ですね。そんな仲間をたくさん作りたいです。これは人生の宝ですね。
Posted by 木村英博 at
23:00│Comments(1)
2012年01月11日
初ブログです^^(1/39)
【スローガン】
感謝の心が溢れるつくば
~温故知新!「自立」と「共助」が調和するJAYCEE~
新年明けましておめでとうございます。
2012年度つくば青年会議所第30代理事長の木村英博(きむらひでひろ)と申します。本年は、社団法人つくば青年会議所が創立30周年を迎え、素晴らしいスタートを出来ますことを心より御礼申し上げます。また平素は、私どもの活動につきまして、多大なるご理解とご協力を賜っておりますことに、重ねて厚く御礼申し上げます。そして、歴年の尊い輝かしい功績を残してくれた先輩諸兄にも深く感謝申し上げます。これまでつくば青年会議所に賜りました様々なご指導、ご支援に対しまして、関係各位のご尽力に心より感謝を申し上げます。
本年2012年はつくば青年会議所30周年というお祝いの年であります。そんな組織の節目の年に理事長をやらせていただくことに、重大な責任と深い感謝を感じております。人生においても組織においても節目というのは大切で意味のあるものです。竹が天高く伸びるのは、節目がしっかりしているのと同様に、つくばJCが今後、天高く飛躍できるかどうかは、30周年の本年にあると考えます。天の時である30周年を大切にし、楽しみながら盛大に祝い、共に歴史を噛締めながら歩んで参ります。つくばJC29年の歴史の灯は、チカラ強い運動発信の連続で、灯し続けているのです。この組織が30周年を境に、更にチカラ強く歩み出す為にも、つくばJCメンバーがすべての物事に感謝することからスタートします。そしてJAYCEEが利他の心を持って「自立」と「共助」の調和する組織となり、活気に満ち溢れ、市民に必要とされ役に立つ事が大切なのだと思うのです。高い志の基、集まった同士が同じ時間を共有し、共に語り、学び、修練することで己を磨き上げ自立しながらも、各事業を共に行う「共助」の精神で愛するつくばの街づくりに寄与し、結果として、組織の更なる向上と強い団結・友情が育まれるのです。そんな社会を作り上げるリーダーとして、愛するつくばと街に住み暮らす市民の為に共に感謝の心を持って確かな一歩を踏み出します。
●12月31日(土)
2011年度最終事業「ひびき工業団地炊き出しイベント」
【写真:炊き出しの様子】







神谷理事長らしい本気のお役立ちで炊き出しを行いました。
この日は、朝から240世帯約600名の食事の提供と様々なプレゼントをさせていただきました。地元で顔見知りの方や親戚が多く居るこの場所で、つくばJCを中心とする皆様の協力で大成功に終わりました。実行委員長と仮設住宅の参加者の涙は感慨深いものがありました。感謝です。*最後の写真は私の尊敬する父です。
【写真:自治会と実行委員会の集合写真】

被災地支援実行委員会のメンバーを仙台のホテルに送って、実家に帰る途中のラーメン屋で夜食を食べている最中に年を越しました・・・。こんな年は初めてでよい経験になりました^^感謝!
●1月1日(日)
東日本大震災被災地訪問in石巻市門脇
【写真:門脇】

2011年度からいよいよバトンを受けて2012年度つくば青年会議所30周年がスタートしました。私の生まれ故郷の宮城県をメンバーみんなで回りました。震災の爪痕が残るエリアを中心に野蒜→矢本→石巻→日和山→門脇とバスでガイドをしながら回りました。写真は最後に行った門脇です。その後仙台名物牛タンをみんなで食べてこの日は打ち上げました。神谷直前理事長と広瀬副理事長は浅草に移動?タフですね^^そしてつくばの地では「食」のイベントのチラシが投入されてこちらも順調です。
【写真:仙台名物牛タン】

●1月2日(月)
初詣出来なかった1日・・・。
家族と共に宮城に残った私達はこの日、初詣を宮城でと思い、塩竃神社に向かいました。しかしあまりに混んでいたので予定を変更し松島の瑞巌寺に向かいましたが、こちらも大渋滞。結局松島を少し観光して1日初詣も出来ずに終了しました。
●1月3日(火)
子どもと一緒に初売り
久々にゆっくりと家族で過ごしました。仙台名物の初売りを見に仙台に子どものおもちゃを見に行ったのですが、この日も3件回って目当ての、「ゴーカイジャー」が見つからなかったので、予定外のゴーカイシルバーのフィギアだけ購入して帰りました。
●1月4日(水)
初詣と風邪
宮城から帰省してきました。つくばはやっぱり落ち着きます^^この日はようやく家族で近所の神社に初詣をしに行きました。つくばJC30周年と全ての事業が大成功するようにお祈りしてきました。少し風邪をひいたかな?
●1月5日(木)
仕事始め&第1回スタッフ会議
今日は仕事始めです。会社のメンバーと筑波山神社にお参りです。この日は仕事の成功もお祈りしてきました。おみくじは大吉!!1年間全てがうまくいくとのこと!!感謝^^夜は第1回のスタッフ会議です。年始にもかかわらず全てのメンバーに集まっていただき、よいスタートを切ることが出来ました。ちょっと炎上したけど・・・。懇親会はリニューアルオープンした「あおのり」ではなく、「天」で夜が更けるまで盛り上がりました。
●1月6日(金)
葬式とキレマチ新年会
この日は、同級生の白石君のお葬式にLOM代表で行ってきました。ひたちなかJCの現役メンバーの同志です。同級生の38歳。早過ぎます。親より先に逝ってはいけません。無念ですが心よりお悔やみ申し上げます。そして夜はつくば市きれいな街づくり実行委員会の新年会を「はなぶさ」にて行い決意を新たにいたしました。新年あいさつ回りがてらに、2次会は「エンビ」。ラストは「マリソル」と鉄板パターンで風邪を拗らせました・・・。反省。体調はしっかり管理しなければなりませんね。
●1月7日(土)
30周年打ち合わせ&茨城ブロック協議会議長・委員長会議
30周年打ち合わせを飯島先輩と語りました。協賛金・祝賀会・式典と会って話すと話はつきませんね・・・。そして夜は茨城ブロック協議会議長・委員長会議がつくばで行われましたので、開催地の挨拶に行ってきました。つくばJCからは50名を超えるメンバーが茨城ブロックに出向します。お世話になることと、メンバーそれぞれの成長をお願いしてきました。30周年もきっちりお願いしてきました^^
●1月8日(日)
30周年協賛金周り
30周年のPR計画を確認すると共に先輩諸兄の自宅を回り協賛をお願いしてきました。こんな時代です。なかなか大変ですが、がんばってまいりましょう!!皆様に感謝。
●1月9日(月)
成人の日&街組委員会
今日は成人の日です。過去最小の成人数だそうです。少子化が進んでいるんですね・・・。今日は岡田先輩と30周年記念誌の打ち合わせをしてきました。進捗が遅くて心配ですが、岡田先輩が居れば大丈夫!よろしくお願いいたします。感謝!そして、夜は第1回の街組の委員会にネクタイのプレゼントを持って挨拶をさせていただきに参上してきました。場所は「一心」。今年のねぶたは第15回とこちらも節目!30周年記念祭と冠も付けて大いに盛り上がってくれることをお願いしてきました。
●1月10日(火)
仕事
今日は仕事をしっかりいたしました。今月予定案件を整理して、資料を作成しました。予定通りに契約が上がると最高ですが、皆様の役に立つために全てのことに真剣に取り組んで参ります。がんばるぞ^^
ブログは年間39回を予定しています。サンキュー30周年!
1年間よろしくお願いいたします^^
感謝の心が溢れるつくば
~温故知新!「自立」と「共助」が調和するJAYCEE~
新年明けましておめでとうございます。
2012年度つくば青年会議所第30代理事長の木村英博(きむらひでひろ)と申します。本年は、社団法人つくば青年会議所が創立30周年を迎え、素晴らしいスタートを出来ますことを心より御礼申し上げます。また平素は、私どもの活動につきまして、多大なるご理解とご協力を賜っておりますことに、重ねて厚く御礼申し上げます。そして、歴年の尊い輝かしい功績を残してくれた先輩諸兄にも深く感謝申し上げます。これまでつくば青年会議所に賜りました様々なご指導、ご支援に対しまして、関係各位のご尽力に心より感謝を申し上げます。
本年2012年はつくば青年会議所30周年というお祝いの年であります。そんな組織の節目の年に理事長をやらせていただくことに、重大な責任と深い感謝を感じております。人生においても組織においても節目というのは大切で意味のあるものです。竹が天高く伸びるのは、節目がしっかりしているのと同様に、つくばJCが今後、天高く飛躍できるかどうかは、30周年の本年にあると考えます。天の時である30周年を大切にし、楽しみながら盛大に祝い、共に歴史を噛締めながら歩んで参ります。つくばJC29年の歴史の灯は、チカラ強い運動発信の連続で、灯し続けているのです。この組織が30周年を境に、更にチカラ強く歩み出す為にも、つくばJCメンバーがすべての物事に感謝することからスタートします。そしてJAYCEEが利他の心を持って「自立」と「共助」の調和する組織となり、活気に満ち溢れ、市民に必要とされ役に立つ事が大切なのだと思うのです。高い志の基、集まった同士が同じ時間を共有し、共に語り、学び、修練することで己を磨き上げ自立しながらも、各事業を共に行う「共助」の精神で愛するつくばの街づくりに寄与し、結果として、組織の更なる向上と強い団結・友情が育まれるのです。そんな社会を作り上げるリーダーとして、愛するつくばと街に住み暮らす市民の為に共に感謝の心を持って確かな一歩を踏み出します。
●12月31日(土)
2011年度最終事業「ひびき工業団地炊き出しイベント」
【写真:炊き出しの様子】
神谷理事長らしい本気のお役立ちで炊き出しを行いました。
この日は、朝から240世帯約600名の食事の提供と様々なプレゼントをさせていただきました。地元で顔見知りの方や親戚が多く居るこの場所で、つくばJCを中心とする皆様の協力で大成功に終わりました。実行委員長と仮設住宅の参加者の涙は感慨深いものがありました。感謝です。*最後の写真は私の尊敬する父です。
【写真:自治会と実行委員会の集合写真】
被災地支援実行委員会のメンバーを仙台のホテルに送って、実家に帰る途中のラーメン屋で夜食を食べている最中に年を越しました・・・。こんな年は初めてでよい経験になりました^^感謝!
●1月1日(日)
東日本大震災被災地訪問in石巻市門脇
【写真:門脇】
2011年度からいよいよバトンを受けて2012年度つくば青年会議所30周年がスタートしました。私の生まれ故郷の宮城県をメンバーみんなで回りました。震災の爪痕が残るエリアを中心に野蒜→矢本→石巻→日和山→門脇とバスでガイドをしながら回りました。写真は最後に行った門脇です。その後仙台名物牛タンをみんなで食べてこの日は打ち上げました。神谷直前理事長と広瀬副理事長は浅草に移動?タフですね^^そしてつくばの地では「食」のイベントのチラシが投入されてこちらも順調です。
【写真:仙台名物牛タン】
●1月2日(月)
初詣出来なかった1日・・・。
家族と共に宮城に残った私達はこの日、初詣を宮城でと思い、塩竃神社に向かいました。しかしあまりに混んでいたので予定を変更し松島の瑞巌寺に向かいましたが、こちらも大渋滞。結局松島を少し観光して1日初詣も出来ずに終了しました。
●1月3日(火)
子どもと一緒に初売り
久々にゆっくりと家族で過ごしました。仙台名物の初売りを見に仙台に子どものおもちゃを見に行ったのですが、この日も3件回って目当ての、「ゴーカイジャー」が見つからなかったので、予定外のゴーカイシルバーのフィギアだけ購入して帰りました。
●1月4日(水)
初詣と風邪
宮城から帰省してきました。つくばはやっぱり落ち着きます^^この日はようやく家族で近所の神社に初詣をしに行きました。つくばJC30周年と全ての事業が大成功するようにお祈りしてきました。少し風邪をひいたかな?
●1月5日(木)
仕事始め&第1回スタッフ会議
今日は仕事始めです。会社のメンバーと筑波山神社にお参りです。この日は仕事の成功もお祈りしてきました。おみくじは大吉!!1年間全てがうまくいくとのこと!!感謝^^夜は第1回のスタッフ会議です。年始にもかかわらず全てのメンバーに集まっていただき、よいスタートを切ることが出来ました。ちょっと炎上したけど・・・。懇親会はリニューアルオープンした「あおのり」ではなく、「天」で夜が更けるまで盛り上がりました。
●1月6日(金)
葬式とキレマチ新年会
この日は、同級生の白石君のお葬式にLOM代表で行ってきました。ひたちなかJCの現役メンバーの同志です。同級生の38歳。早過ぎます。親より先に逝ってはいけません。無念ですが心よりお悔やみ申し上げます。そして夜はつくば市きれいな街づくり実行委員会の新年会を「はなぶさ」にて行い決意を新たにいたしました。新年あいさつ回りがてらに、2次会は「エンビ」。ラストは「マリソル」と鉄板パターンで風邪を拗らせました・・・。反省。体調はしっかり管理しなければなりませんね。
●1月7日(土)
30周年打ち合わせ&茨城ブロック協議会議長・委員長会議
30周年打ち合わせを飯島先輩と語りました。協賛金・祝賀会・式典と会って話すと話はつきませんね・・・。そして夜は茨城ブロック協議会議長・委員長会議がつくばで行われましたので、開催地の挨拶に行ってきました。つくばJCからは50名を超えるメンバーが茨城ブロックに出向します。お世話になることと、メンバーそれぞれの成長をお願いしてきました。30周年もきっちりお願いしてきました^^
●1月8日(日)
30周年協賛金周り
30周年のPR計画を確認すると共に先輩諸兄の自宅を回り協賛をお願いしてきました。こんな時代です。なかなか大変ですが、がんばってまいりましょう!!皆様に感謝。
●1月9日(月)
成人の日&街組委員会
今日は成人の日です。過去最小の成人数だそうです。少子化が進んでいるんですね・・・。今日は岡田先輩と30周年記念誌の打ち合わせをしてきました。進捗が遅くて心配ですが、岡田先輩が居れば大丈夫!よろしくお願いいたします。感謝!そして、夜は第1回の街組の委員会にネクタイのプレゼントを持って挨拶をさせていただきに参上してきました。場所は「一心」。今年のねぶたは第15回とこちらも節目!30周年記念祭と冠も付けて大いに盛り上がってくれることをお願いしてきました。
●1月10日(火)
仕事
今日は仕事をしっかりいたしました。今月予定案件を整理して、資料を作成しました。予定通りに契約が上がると最高ですが、皆様の役に立つために全てのことに真剣に取り組んで参ります。がんばるぞ^^
ブログは年間39回を予定しています。サンキュー30周年!
1年間よろしくお願いいたします^^
Posted by 木村英博 at
00:45│Comments(0)